
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
2つの円の方程式f(x,y)=0、g(x,y)=0に関して、
この2つの式からx^2とy^2が消えるように加減してやると、
出てくるのはその2つの円の交点を通る直線の方程式になります。
もっと詳しく言うと、
f(x,y)+k・g(x,y)=0において、k=-1のとき、この式は
その2つの円の交点を通る直線の方程式になります。
これは「円束」といわれるもので、この式のkにあらゆる値を代入すると、
この2つの交点を通る全ての円が表せます。
(但しg(x,y)=0は唯一表せない)
詳しくは以下のURLをどうぞ。
参考URL:http://www.synapse.ne.jp/~dozono/math/anime/penc …
No.3
- 回答日時:
皆さんの答で十分とも思いますが、少しだけ補足。
#2さんが書いてらっしゃるように、2つの方程式を引いて得られるのは共有点を結ぶ直線の式です。ただ、これは「二つの円の方程式を連立」した方程式の解ではありません。解を出す途中の式です。
解を出すには、この直線の式とどちらかの(どっちでも問題なし)円の方程式を連立して解きます。そうしてはじめて共有点の座標がでてきます。
つまり。仰るのは途中式で、条件の変形ですからまだ解を求めていない。
いわば解が満たす必要条件しか求めていないからそういうことになるのです。

No.1
- 回答日時:
直接には、「交点」しか出てこないと思います。
その後、2点を結ぶような直線の式に持って行くことは出来ますが。
「2つの円の方程式を連立する」というのは、どちらの方程式も満足する(x, y)の組を求めるということですよね、きっと。
「共有点を結ぶ直線」の「共有点(交点)」以外は、円周上にないわけですから、いずれの円の方程式も満たしません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 円と直線の共有点を求める時に、円を表す式と直線を表す方程式が提示されるんですが、判別式を使うのは分か 3 2023/02/15 19:20
- 数学 一次式では連立方程式を作ると2つの線の交点が分かりますが、なぜ連立方程式にすると交点が出るのですか? 4 2023/07/07 19:15
- 数学 連立一次方程式の不定解についての質問です。 不定解とはなんですか?2つの直線が重なっていて、無数の共 6 2022/12/29 18:03
- 数学 第4問 座標平面上に3点 A(1, 1),B(1, 5), C(7, 3) を頂点とするABCがある 2 2022/10/01 14:53
- 数学 線形代数の平面についての問題がわからないです 2 2022/08/08 15:23
- 数学 写真(URL)の問題の(1)についてですが、 円c1は 2点を通ると書いてあることから、 2点の座標 5 2023/02/14 19:44
- 数学 球面と接する直線の軌跡が表す領域 4 2023/07/30 12:37
- 数学 微分について教えてください 放物線y=x^2のx=1における微分係数を定義に従って求め、その点におけ 5 2023/04/16 15:38
- 数学 放物線と円の接点についてです。96(1)の、[1]で重解だと接することがよくわかりません。 xの2次 4 2022/12/24 17:59
- 数学 曲線y= f(x)上の任意の点Pで引いた法線とx軸の交点をN、Pからx軸に下ろした垂線の足をHとする 3 2022/12/25 10:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
気象学におけるω方程式について
-
2次関数 y=ax2+bx+cのxを求め...
-
2x3行列の逆行列の公式
-
高2数学の質問です。 円の方程...
-
方程式と不等式の問題が解けな...
-
未知数の数と必要な方程式の数...
-
めちゃくちゃ急ぎです!助けて...
-
数学の3大分野、代数・幾何・解析
-
数学 定数分離とは
-
z^3=1を満たす複素数を答えよ、...
-
円の方程式?円の関数じゃないの?
-
何年生で習う範囲ですか?
-
2次関数と2次方程式の違い
-
勝利の方程式って変じゃない?
-
x^4+8x=0 方程式を解けという問...
-
xの5乗=1 の答えを教えてく...
-
地球外知的生命体の数を推定す...
-
3次方程式x^3+x^2-2x-1=0の解
-
X^3-27ってどうやって解くんで...
-
方程式kx²+4x+3=0がただ1つの実...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
謎です。どう考えても謎です。...
-
エクセルでxを求めたいのですが!
-
数学の3大分野、代数・幾何・解析
-
2次関数 y=ax2+bx+cのxを求め...
-
z^3=1を満たす複素数を答えよ、...
-
未知数の数と必要な方程式の数...
-
tが満たすべき2次方程式を求め...
-
円の方程式?円の関数じゃないの?
-
数学IIの問題です。 kを定数と...
-
何年生で習う範囲ですか?
-
2次関数と2次方程式の違い
-
3次方程式の逆関数の求め方
-
xの5乗=1 の答えを教えてく...
-
地球外知的生命体の数を推定す...
-
2x3行列の逆行列の公式
-
2次方程式
-
遊んでいそうな顔=イケメンモ...
-
方程式kx²+4x+3=0がただ1つの実...
-
数学(軌跡) 写真の問題について...
-
高2数学の質問です。 円の方程...
おすすめ情報