dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。
質問です。
よくレシピで「野菜を洗い、水気をふきとる」とでてきますよね?
こういう時、みなさんは何で水気をふいてますか?
私は市販で売っているキッチンタオルを使っています。(よく4ロールとか入っているもの)
でも、すぐに水でグショグショになるので、ものすごく大量にキッチンタオルを使ってしまいます。
料理番組とかで、先生が布巾のようなもので拭いているのを見た事がありますが、みなさんは布巾で拭いているのでしょうか?
また、あういう布巾は水切り専用なのでしょうか?洗濯はどうしているのだろう???面倒くさそうだな・・・と疑問に思っています。
何となく自分のやり方がキッチンタオルを無駄に使っているようで・・・
ご意見・経験をお聞かせください。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

私は、野菜のふき取り専用の布巾を用意してます。


(布巾といっても、さらしを正方形に切っただけのやつ)
洗って干す手間は、慣れたせいかあまり気にならないです。

といっても、野菜を拭くのは、油はねするときだけで、
サラダを作る時なんかは、ただ手に持ってブンブン振っておしまいです。
(ブロッコリーとか。)
もっと多くなったら、「野菜の水切り器」でゴーっと回します。
(まさにNo.1さんが紹介されてるヤツです)
でも、洗うめんどくささはアップするかな・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も大量の野菜の時は水切り器でうぉーっと回してます(笑)結構気持ちいい・・・
少量の時はどうしても水切り器を洗うのが億劫で・・・
schorlsさんと一緒の気持ちですね。
サラシを布巾の代わりにされてるんですね。すごいです。
洗って干すというのが大変そうだなぁ・・・と思いつつ。
どう洗うのかもイマイチ分からないんです。
漂白するのか、ただ洗剤で洗うのか、煮沸消毒くらいでいいのか?
やはりまだペーパー頼りの生活です。

お礼日時:2005/08/03 17:40

レタスなどはサラダドライヤーを使っています。

(グルグル回す水切り器)

サラダを多く食べる家にはかかせません。
ドレッシングが水っぽくならずに美味しく食べられます!!

上下に穴が開いていて上から流水を入れてグルグル回しながら洗うことができます。(水は下に流れます)

ホームセンターで¥500で買ってきましたよ~!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
私も以前にホームセンターでassam_13さんがおっしゃってるものを買いました!結構便利ですよね。
でも、少量の野菜の水気を切る時はこれを使うのが面倒くさくって。
洗わなくちゃいけないし、大きいから場所をとるし・・・
ついつい少量の時は使わずじまいです。

お礼日時:2005/08/03 17:47

 みなさんのご回答を読むと、わが家の場合、かなりルーズみたいですね。



 多めの生野菜などの場合は、ちょっと使っては早めにハイターを使って消毒と漂白をした清潔な布巾で水気をとりますが、朝食の付け合せにキュウリ一本などというときなどは、エイ、面倒....と目の先に置いてあるキッチンペーパーを使ってしまいます。

 でも、このペーパー、そのまま捨てないで、シンクの周りを拭いたり、お茶ガラを漉したり、なにかさらに使い回すようにはしています。

 茹でたてのブロッコリーなどのときは、ただザルでバサバサして、あとは自然乾燥まかせといったところですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
布巾を使ってらっしゃるんですね。
すごいです。
ハイターにつけるのは毎回ですか?朝使ったら漂白して乾かして夜使って・・・みたいな感じなのでしょうか。
やはり慣れれば大変さは減るのでしょうか。
今日もついついペーパーでキュウリをふきました。
分かっているけど面倒だ!えい!となってしまうのが現実です。
せめてjanvierさんのようにシンクを拭けばよかった・・・

お礼日時:2005/08/03 17:44

ふきん使いますよ。

紙はもったいないですから。
汚れたら桶に水を溜めてキッチンハイターなどの食器用漂白剤に数時間つけておくときれいになります。
余談ですがサラダに使う野菜の水切りは遠心力で水を吹き飛ばす調理器具があると便利ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
布巾を使ってらっしゃるのですね。
やはり毎回漂白した方がいいんですよね。何だか面倒くさそうで・・・ハイターの後は洗濯もするのかな?
実は野菜の水切り器は持ってるんです・・・
ただ少量の野菜に使うのは何となく億劫になって・・・
今日もキュウリの水切りをペーパーでしてしまいました。
もったいない・・・

お礼日時:2005/08/03 17:35

今は使ってませんが、実家にいた頃家にあって、よく使ってました。

手回し式ですが、結構水気がよく飛びますよ。
手回しじゃないのもあるようですが、3000円以上するようです。

参考URL:http://item.furima.rakuten.co.jp/item/44555983/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
大量の野菜の水切りの時は回転式の水切り器を使ってます。
結婚当初は要らないやと思ってましたが意外と便利で・・・我が家のものは500円くらいの安物ですが・・・
ただ、少量の野菜の時は水切り器を洗う手間の方が嫌でついペーパーを使ってしまいます。
なまけ癖をなんとかしなくては・・・

お礼日時:2005/08/03 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!