dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願い致します。

diyでキッチン回りの小物を作り始めたのですが、塗料について何を選べば良いか、
アドバイスをお願いいたします。

キッチンで油煙もあり、薄い洗剤を含んだ布巾での拭き掃除をする事になります。
そのような場合、塗料はどのようなものを選べば宜しいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • mocmocさま

    ご回答をありがとうございます。
    当方の返信が遅くなり、失礼いたしました。

    素材が何かによって変わるとの事。
    質問の際に想定しておりましたのは、普通の木材で作ったスパイスラックとか。。。
    レンジ周辺に置くので、現在も油煙汚れが気になり、頻繁に拭いています。

    水性塗料の上にトップコートというものを重ねるのが良いという事ですね。

    恥ずかしい程初歩的な質問にもご親切にご回答いただき、感謝申し上げます。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/04/19 22:57

A 回答 (1件)

その小物が何で出来ているかにもよりますが、水性塗料は一番材料を侵しません。


まずその対象物に塗ることが可能かが問題になります。

また特定の洗剤に弱いというモノも出てきますので、対象物と後の洗剤を使うメンテという両立が条件になります。

これらをクリアしようとすると、何かで塗って乾燥させたあとにトップコートと言って、仕上げに透明塗料でコートしてしまうのが良いかもしれません。
透明塗料も水性ならトラブルは出にくいので、水性アクリルクリアスプレーなどで仕上げと。
(模型用のはよくわからないので一応対象外)

とはいえ、すべての初物塗料は、目立たない所か余り材等に試し塗りしてチェックをするのが基本です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!