
PC音痴なので的外れなことを言っているかもしれませんが
そのような個所があったら指摘していただけると嬉しいです。
いま自宅のPCでこうして質問をしているわけですが
そろそろマイパソコンが欲しくなってきて自分の部屋にも
PCをおくことにしました。
ですが電話回線のコンセントみたいなやつ(凸←こんなかたちの)
から遠いのと間取りの関係上ケーブルを引きことが出来ないので
友達に相談したら自分の部屋にそれを取り付ける工事をしたら
どうかと言われました。
そこで電話線を引きたいのですが費用が分かりません。
NTTのサイトを見てもどれがどれなのかさっぱりです。
私みたいな状況でに電話線を引いたことがある人や
詳しい方がいましたら回答していただけると嬉しいです
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
補足ということで書かせていただきます。
今お使いのPCと新しいPCの両方でネットに接続するのがご希望だと思います。その場合、電話回線は2つないとどちらか一方しか接続できないことになります。PCも電話機と同じと考えてください。ですから、仮に配線を分岐してきても、ネットを楽しめるのは早い者勝ちということになりますね。
回線が2つということは、電話番号が2つある、または2つ分使えるという通信環境が必要になります。前者は、アナログで2回線契約(引込み線が2つ)、後者はISDN回線(引込み線は今のまま)です。最近はADSLという選択肢もありますね。
電話線の引き込みに言及していますが、利用形態の具体的な選択によってもまだまだ検討の余地はあるようですね。あせらずによく考えてから実行に移しましょう。「何とかなるさ」では無駄足を踏みやすいのです。
No.6
- 回答日時:
安上がりで上げるなら電話の自動切換え機(1000円前後)を良く行く電気屋さんで
買ってつける方法です取り付けが解らなければ電気屋さんで頼んで
付けて貰うことです
後は延長ケーブルで壁伝いに部屋までつなげるか天井に穴を空けて
屋根裏を通すかです。
金が掛かっても簡単な方法は最近コードレスホンでインターネット
の出きる物があります、当然電話も出来ます
これは、親機を付けるだけで後は子機にパソコンを繋ぐだけです
いずれにしてもどちらも電話、パソコンのどちらかを使えば
他は一切使えません
No.4
- 回答日時:
くそ役にたたないかもしれませんが、俺がやってた方法を。
昔、高校時代に実家にいた頃、電話が1階にしかなくて、2階の自室まで22メートルという長さの電話線を廊下伝いに引いてました(笑)
この方法だと、300円くらいの分配器と、ながぁぁぁいケーブルを電気屋さんで作ってもらうだけなので安く済みます。
ただし、インターネット中は家中の電話が使えませんし、通信エラーが少し増える可能性もあります(俺のときは気にするほどでもありませんでしたが、それでもやっぱり増えたには増えました)。
No.3
- 回答日時:
もし現在、ADSLやCATV、またはISDNなどを使用しているのであれば、
出費はかさみますが、無線LAN(ルーター)にしてしまうという手もあります。
これですと電話線も増やすことなく、線を引きまわす手間も省け、複数のPCから同じにネットを使用できるようにもなりますし、LANですから2台のPCでプリンターやファイルを共有することも可能になります。
「無線LAN」で過去の質問を検索すると、ワンサカでてきますので、検討の選択肢に加えてみてはいかがでしょうか?
No.2
- 回答日時:
モジュラージャックの増設工事ですね。
業者依頼にすると、工事内容や距離によりますが、結構1万とかかかりますね。自分で、部品を買ってきて電気のコンセントを増設するように、分配して自分の部屋まで壁づたいに延ばす方法もあります。法的には、「有資格者」出なければ工事は出来ないはずです。
No.1
- 回答日時:
回線の分岐工事を依頼するよりは、2分配器を使って分岐すると安上がりだと思います。
コネクタの部分に取り付けて回線を2分岐するパーツが売られていますので、その片方からケーブルを引っ張ってみてはいかがでしょう。但し、場合によってはネット接続が切れやすくなるなどの欠点が出ます。また、専門業者に工事を依頼しますと、一万円から二万円を覚悟しておかなくてはなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 光回線工事 現場調査 5 2023/05/10 21:48
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- その他(インターネット接続・インフラ) 現在家のリビングで使っているネット(PC)を自分の部屋に持っていこうと思っているのですが、この繋がっ 4 2022/12/04 19:45
- 電気・ガス・水道 コンセント増設について 4 2022/11/04 18:06
- ルーター・ネットワーク機器 光回線接続方法について 自宅をリフォームした際に各部屋にLANケーブルをひいたのですが、工事業者がク 5 2023/07/07 12:07
- FTTH・光回線 新居のインターネット契約についてご相談 4 2023/02/26 17:31
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームゲートウェイ、ルーター、複合機、固定電話(光電話)、FAXの接続について バイト先の配線なので 2 2023/03/03 00:00
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
- FTTH・光回線 光電話の宅内配線について 3 2022/06/22 14:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BIGLOBE光に一戸建てで契約して...
-
イベント会場内にネット回線を...
-
光コンセントがない
-
ソフトバンク光の撤去工事
-
マンションのネット回線工事に...
-
URでauひかりを導入した場...
-
光ケーブルが引き込んであるエ...
-
いまさら聞けない!
-
MDFの鍵について
-
フレッツ光ネクストハイスピー...
-
バッファロー製無線LAN機に電話...
-
現在、NTTのRV-230NEというルー...
-
電話線通ってない住宅でもイン...
-
壁の中の電話線は、劣化するのか?
-
光がオトク?
-
電話配線管が詰まってしまい光...
-
光ファイバーは刺さると危険?
-
専用線を引くってどういうこと...
-
ONUとMCの違い?
-
気球のラジコンは、なぜあまり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報