
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>これって犯罪じゃないんでしょうか?
刑事的ないわゆる犯罪といういみでしたら、特に犯罪にはなりません。相手に悪意があってのことなら悪徳な商法かもしれませんが状況を精査しませんと何ともいえません。
さらに、民事的な視点で、この問題を法律的に考え回答するには、オイルとエレメントがどの程度汚れていたかで異なりますし、入っていたオイル(抜かれたOIL)と入れたオイルの品質による価格差でも異なります。
本来は、依頼していない内容ですので、元に戻せれば良いのですが、本件では元には戻せないでしょう。その上で、仮にそれなりに交換時期に近づいていたオイルとエレメントであったとしたら、依頼していないとはいえオイルとエレメントが新しくなり財産的利益を得たことになります。(OILが同等の品質対価のものとした場合)
仮にそのことで裁判所に訴訟や調停を求めて結論を得ようとすれば、オイルとエレメントの原価相当分は支払うことになると思慮されます。
一方、換えたばかりのオイルとエレメントを交換されたのなら、そもそも受けた利益はほとんどありません。
そもそも修理業者に悪意が無いのであれば、話し合いの範囲です。
ただ、フロントガラスの修理代も払っていないとすれば、修理業者に留置権が生じ、車の引き渡しを受けられなくても文句が言えませんし、請求時より遅延利息の支払いを求められても文句は言えません。
よく、話し合ってください。修理業者も悪意が無く頼まれてもいないのに交換してしまったのであれば、普通は話し合いに応じますし折れるはずです。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
フロントガラスの代金は支払いました。
私が疑問なのは、確認を取らずに仕事をして、後戻りできない状況を作り出し代金を請求することが法律で認められているのかどうかという点です。
この行為に対して私は不信感と恐怖を感じたのですが、このような行為が法律では規制されていないということでしょうか?
また、民事上はオイルが汚れていた場合、このような方法で行われた仕事に対して対価を払う義務が生じるということでしょうか?拒否することは出来ないのでしょうか?
だとしたら消費者はどのようにしてこのような行為から身を守ればよいのでしょうか?とても不安です。
相手側が突然請求を撤回してきました。
面倒なことにならなくて良かったと思っています。
法律の部分で丁寧な解説を頂き大変参考になりました。
当初自分の中では法律で必ず守られていると思っていたので、nhktbsさんに回答を頂いたとき正直驚きました。
この手の請求が来ることは珍しくないことなんでしょうか?消費者側も注意が必要ですね。大変勉強になりました。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
こんばんは。
No.3を書いたものです。
私もhkhkhkさんの回答は勉強になりました。
補足についてですが、裁判などになっても払う必要はないという結論になると思います。こちらから依頼していないのですから。
あなたが要求すれば、業者には原状回復の責任があります。
納得していないのに払ったとすれば、それは結果として納得したことになると思います。
こんばんは。
oosawa_iさんの見解では裁判になっても支払う必要がないということなんですね。
そういう見解もあることに安心しました。
度々回答を頂いて本当に感謝しています。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
オイル分の金を払わないでの不都合はないでしょうね。
請求来るならきてみんかい、で開き直ればよいです。>消費者としてどう防御するか?
ですが、恐怖を感じたりする必要はなく、犯罪などといえば逆に、業務妨害なりなんなりで追い込まれそうなので、そういうことは言わず。タダ一つ。
「二度とそこに修理を頼まない」行かないことで復讐?するしかありません、顧客満足を得ることの出来ないところは潰れて頂くしかないのです。はい。
頼んだ修理だけする工場へ入庫してやってください。
回答ありがとうございました。
この件は相手側が請求を撤回してきました。
ご意見参考になりました。
もちろん二度とこの業者には依頼しません。
業者選びは慎重に行わないといけないと実感しました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは
私自身も、犯罪者とまでは言わなくても良いと思いますが、他の方とは違った面から少々。
まず、整備のプロであろうが、オイルの汚れでオイルの劣化状況を判断するなんて、まず無
理です!!黒ずんでいるから交換時期であるなんて判断がそもそもの間違いです!!
エンジン内部が汚れた状態で交換すれば、新油を入れたすぐ後でも汚れてしまうし、洗浄能
力が前に使用したオイルより高性能であった場合、取り残した汚れや、僅かに残っていた廃
油の汚れが新油に拡散するため、すぐ汚れてしまいます。また、オイルの劣化とは酸化や油
温上昇による影響の方が大きく、上記のような状況で汚れたとしても、ほとんど性能劣化に
は影響しません。
また、エンジンオイルは、メーカーや銘柄によっては、新品状態から着色されています。
ブラウン系やグリーン系、最初から黒に近いものもありますし、青い製品も存在します。
【オイルの汚れ=オイルの劣化】と言いがたい理由は、こういう事からも言えます。
あっ・・・もちろん粘度に関しても気温やオイルの種類で全く違いますし、手触りで粘度が
わかる整備士がいたとしたら、その整備士は神ですね。
個人的には、#2様の意見なんか的を射ているように感じますが、【訴訟や調停を求めて結
論】と記載されているように、法的判断になった場合の話ですね。それ以前に話し合いでの
解決が普通でしょうから、依頼したガラス交換の費用のみを支払うが現実的だと思います。
また、交換時期についても、汚れでの判断はほぼ不可能ですし、交換サイクルもユーザーに
よって大幅に違うことから利益を受けたか否かの判断も難しいところでしょうね。
もちろん、ユーザーによっては、使用するオイルにもこだわりがありますしね。
ちなみに、私はモータースポーツを楽しんでおりまして、1L単価5千円近いオイルを使用
しております。万が一このような事をされたら、元に戻す(もちろん無理ですよね)か、再
度オイル交換に必要な料金(5千円×使用オイル量)を逆に請求しますね。
って言うか・・・この状況と、頼んでもいない通販商品が届いて、『支払え』と何か違うの
かね??・・・
回答ありがとうございました。
この件は相手側から請求を撤回してきました。
いろいろと専門的なお話も聞けて参考になりました。
私自身の考えもhkhkhkさんと同様でしたのとても親近感を覚えました。
今回修理を依頼したこの業者は今まで使ったこと無かったんです。妻が慌てて会社の友人に相談して紹介された所なんです。なのでいろいろと面倒なこともあって・・。やはりいつも使ってる業者が一番安心ですね。交渉もしやすいし。
>って言うか・・・この状況と、頼んでもいない通販商品が届いて、『支払え』と何か違うの
かね??・・・
ですよね。当然法律で守られてるものだと思っていたので、今回の件は驚きました。これからは気をつけたいと思います。
No.4
- 回答日時:
この一件で相手を犯罪者呼ばわりすれば、疑われるのはあなたの見識の方です。
落ち着いて下さい。確かに頼まれてもいないオイル交換を依頼主への確認もせずに行った上その代金を請求してくる修理工場の行為は行き過ぎだと思います。ですが、修理工場側がオイルの汚れは整備のプロとして容認できないものであり、このまま放置すればオイル系統の目詰まりなど重大な事故が発生する恐れがあったためオイル交換を行ったと反論して来た場合どうされますでしょうか?
あるいは、整備のプロである整備士がひどく汚れていて車の故障の原因となる可能性のあるオイル交換を見過ごし、その結果車の故障や事故が発生した事が確実な場合、あなたはその整備士を訴えたりしないと言い切れますでしょうか?
ここはまず、オイル交換については整備のプロである整備士が交換必要と判断した事を認め、その上で確認と選択の余地がなかった点(同等の作業をイ○ローハット等で行えば数割安くなる、自分で交換すれば交換費用・廃油代などは無料等)で修理場と話し合いを行い、請求代金を負けさせる方向で話をされてはどうでしょうか。実際にカー用品ショップなどの見積り書を提出して話し合えば向こうも確認せずに交換した落ち度があるのでスムーズに解決できそうだと思うのですが。
回答ありがとうございました。
この件は相手側から請求を撤回してきました。
ご意見大変参考になりました。
>落ち着いて下さい。
ですね。ちょっと熱くなりすぎてました。
一応、「?」にお答えすると、
>修理工場側がオイルの汚れは整備のプロとして容認できないものであり、このまま放置すればオイル系統の目詰まりなど重大な事故が発生する恐れがあったためオイル交換を行ったと反論して来た場合どうされますでしょうか?
私自身、もしくは他の専門家による確認ができる機会が奪われているわけですから、その主張には正当性がないと思います。
>あるいは、整備のプロである整備士がひどく汚れていて車の故障の原因となる可能性のあるオイル交換を見過ごし、その結果車の故障や事故が発生した事が確実な場合、あなたはその整備士を訴えたりしないと言い切れますでしょうか?
訴えたりしないと言い切れますね。そもそも頼んでないわけですから。(笑)
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
あなたがまだ支払っていないなら、被害はないわけですから当然犯罪ではありません。
あなたが納得して支払ったなら、この場合も当然犯罪ではありません。
これから交渉すると思いますが、「こんなの犯罪だ」というようなことは言わない方がいいですよ。
他の方も言っていますが、「ガラスの交換については当然支払うが、オイルについては聞いていないので払うつもりはない。」という事を言って、相手と交渉してみてはどうですか。
請求書がきちんと別れて書かれているなら、私ならガラス交換の分だけ送金して、あとは払いません。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
納得していないのに請求書が来たから払ったという場合は犯罪になるのでしょうか?
下の方が書かれているように、民事では支払う必要があるならば、結局納得していないのに支払うという結果になると思うんですが。
かなり頭にもきてるので「こんなの犯罪だ」と言いそうでした。言ったらまずいのですか・・。
相手側が請求を撤回してきました。
ご意見大変参考になりました。
「補足」の所へ書いた内容にもう一度回答を頂きたかったのですが、先に解決してしまいました。(笑)
お時間があったら今後の参考にしたいのでお聞かせ下さい。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
犯罪かどうかはちょっと分からないのですが、お金は払わなくていいと思います。
修理工場との最初のやり取りであなた様がガラスのことだけしか言っていなくて、修理工場の人が分かりましただけであれば。頼んでもいないことをしてるんですから大丈夫だと思います。請求は来ると思うので消費者センターに相談して見たらどうですか?あまり為にはならないと思うのですが、読んでみてむかつく修理工場だと思い投稿しました。回答ありがとうございました。
この件は相手側から請求を撤回してきました。
>読んでみてむかつく修理工場だと思い投稿しました。
同じ感情を持っていただけて心強かったです。(笑)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・事故 「業界の闇」 4 2023/07/25 14:46
- 車検・修理・メンテナンス BMW E90のオイル消費について 2 2023/04/02 20:15
- その他(車) 先日、車を運転中に飛び石でフロントガラスにヒビが入り、保険を使って修理をする事になりました。 飛び石 3 2023/05/31 10:32
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- 会社・職場 エレメント交換について 人によって基準が異なるので困っています。 7 2022/04/21 16:32
- その他(バイク) 4st 原付のメンテナンス 2 2022/07/17 05:17
- 車検・修理・メンテナンス 国交省「客の要請無き修理をしてはならん!」 あれ?車検時に何でもかんでも修理してるよね? 10 2023/07/28 20:29
- 車検・修理・メンテナンス 車検業者を変えるべきでしょうか・・ 18 2022/10/24 15:21
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 事故の請求額について 昨日、ゲーセンの駐車場でバックしてる時に、停まってる車にぶつけました。 中に人 5 2023/05/11 04:01
- 車検・修理・メンテナンス フィット二代目に乗っています オイルフィルターを交換 軽自動車用の3 L ではだめ? 9 2022/05/18 23:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のオイル交換について! 交換...
-
オイル交換をDIYで行っている皆...
-
指定オイルが0w-20と5w-30で、1...
-
オレンジ色したENG O ILランプ...
-
ディーラーの系列店間の情報共有
-
軽自動車のオイル交換は皆さん...
-
フロアジャッキの修理
-
タービンオイルとエアーツール...
-
車
-
車検での整備ミスについて
-
【整備士に聞きたい】廃エンジ...
-
オートバックスでCVTオイル交換
-
ネクステージ オイル交換をしま...
-
jb23ジムニーのタービン交換に...
-
車のオイル交換・バッテリー交...
-
オイル交換高すぎ?
-
オイル交換の時にボンネットの...
-
船外機のメンテナンス
-
オイル交換について
-
こんにちわ。 一昨日からオイル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のオイル交換について! 交換...
-
オレンジ色したENG O ILランプ...
-
トリップメーターがリセットさ...
-
オートバックスでCVTオイル交換
-
ディーラーの系列店間の情報共有
-
オイル交換をDIYで行っている皆...
-
車 オイルランプ。配達の仕事を...
-
タービンオイルとエアーツール...
-
ビッグモーターで車を購入しま...
-
指定オイルが0w-20と5w-30で、1...
-
デフオイルを多めに入れるとオ...
-
オイル交換って距離を走ってな...
-
ハイブリッド車のオイル交換は1...
-
【整備士に聞きたい】廃エンジ...
-
ミッションオイルを交換したら...
-
オイル交換を依頼してないのに...
-
前回車のオイル交換してから半...
-
5w-30指定の車に0w-30を入れた...
-
CB400SF NC42 前期
-
ネクステージ オイル交換をしま...
おすすめ情報