
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
なるべく簡単に?説明します。
まず、飽和水蒸気量というのはご存知でしょうか?
空気中には水蒸気といって水の気体が存在します。ですが、そこらじゅうの水がすべて気体になってるわけではないですよね。水蒸気には水蒸気でいられる量というものがあります。
その水蒸気の量は温度によって増えたり減ったりします。
温度が低いほど少なく、高いほど多くの水蒸気が存在できる訳です。
少しわかってきました?
冷たい飲み物の入ったコップの周りは当然温度が下がります。低い温度では水蒸気は少ししか存在できません。したがってコップの周りに存在していた水蒸気が、水蒸気でいられなくなって水の状態に戻るのです。それが水滴となってコップの表面に付着しているワケですね。
ちなみに冬の結露も同じで部屋の中は暖房をつけて暖かいのでたくさんの水蒸気が存在できます。しかし窓付近は外の冷たい空気で冷やされて温度が下がっていますね。そこで水蒸気でいられなくなった水が窓の内側に付着しているのです。
No.4
- 回答日時:
空気中には水分(水蒸気)があります。
また温度に応じて、含むことができる水蒸気の限度があります(飽和水蒸気量といいます)。
湿度は、この含まれている水蒸気の、その温度のときの限界の水蒸気量に対する割合です。
含むことができる水蒸気の限度は、温度が高いと大きく、温度が低いと小さいです。
水蒸気の量が同じでも、気温が上昇すると湿度は低下します。逆に、気温が下降すると湿度が上昇します。
冷たいコップがあると、その周囲だけ空気が冷たくなります。
湿度が上昇して、その空気に含まれていた水蒸気が、その温度の限度を超えてしまい、水として現れます。
それがコップの周りに付く水滴です。
No.3
- 回答日時:
"結露"と言う現象ですね。
結露とは、水蒸気を多く含んだ湿った暖かい空気が冷たい面に触れると、水蒸気が冷やされて液化して結露が発生し、水滴が冷たい面に発生します。
コップに、冷たい水を入れると、コップの外に水滴ができます。
また、冬などの寒い日の朝には、外気で冷やされた窓ガラスに水滴がついて曇ったりすることがあります。
夏の日ではエアコンなどで室内の温度を下げると、窓の外に結露する事があります。
空気はその温度によって決まる飽和水蒸気量以上の水蒸気を含むことはできないので、ガラスなどの冷たい面にふれて温度が下がると、飽和水蒸気量がさがり溢れた水蒸気は気体として存在できず、液化して水滴になります。
コップなどはそれ程問題にはなりませんが、押入れの中や住宅の基礎となる部分は、カビや腐食の原因となるので、注意が必要です。
No.2
- 回答日時:
空気の中には水分が含まれています。
冷たい飲み物の入ったコップも冷たくなっているので、そのコップの周りの空気は冷やされ、空気中の水分が液体(水滴)となってコップの周りに付着します。冬の部屋の窓に露がつくと同じ原理だと思います。
No.1
- 回答日時:
簡単に言ってしまえば
1.コップが中身によって冷やされる。
2.つられてコップの周りの空気も冷やされる。
3.冷えることで「空気に含まれている水蒸気」が水蒸気でいられなくなり、水になる。
です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 氷を入れた水、冷たくなるのはどっちでしょうか? 6 2022/06/30 20:30
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫のドアポケットの下側が結露(?)のようになって水が滴ります。直す方法がわかる方いらっしゃいます 4 2022/08/07 00:05
- 飲み物・水・お茶 缶入りの熱々のお茶を効率よく冷ます方法について 5 2023/07/02 12:04
- リフォーム・リノベーション 分譲マンションの浴室洗い場床のFRP防水の不思議な現象について教えて下さい。 1 2022/07/24 01:04
- その他(住宅・住まい) 賃貸住宅で、流し台に生ゴミ・油・飲み残しを捨てるのは禁止、洗面台やトイレに痰・鼻水・嘔吐物を流すのは 5 2023/07/16 13:19
- 神経の病気 7月3日にインスタントコーヒー顆粒20gをコップ三杯で一気飲みしてしまいました。カフェイン800mg 1 2022/08/11 19:48
- 登山・トレッキング テント泊まりしている皆さんは、真冬のテントの中の結露対策ってどうしてるんですか? 4 2023/01/24 08:06
- 糖尿病・高血圧・成人病 健康診断で血糖値を測る際にその朝は何も食べていない状態で測りますが、その朝に水も一滴も飲まない状態と 3 2023/05/29 10:47
- 医療・介護・福祉 こんなのが、精神病院における実態ですか? 5 2023/03/11 14:14
- ガーデニング・家庭菜園 芝生の水やりの範囲(部位?)を教えてください。 1 2022/06/05 18:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お尋ねです。 前々から健康診断...
-
迷惑電話について
-
先日、彬子女王のオールナイト...
-
令和のいまでもマリオパーティ...
-
中部電力パワーグリッドで働く...
-
契約してるウイルスバスターモ...
-
クボタトラクターのグリスニッ...
-
就職した場合、クレジットカー...
-
じーっと見てくる男は、何を考...
-
地区の管理組合を装った詐欺
-
栄養に関して 男性と女性の健康...
-
皆さんに聞きたいことがありま...
-
シールの意味
-
自転車の罰金ルール 厳し過ぎま...
-
町内会の回覧板は いずれアプリ...
-
名字の旧字体を新字体に変える...
-
1996年6月23日 スーパーマリオ6...
-
アメリカのラストベルトは日本...
-
皆さんは①皿を洗うとき、②お風...
-
選挙の投票って人のも代わりに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ごはんを食べながらコーヒーを...
-
何故、日本は未だに数字を3桁...
-
自転車の罰金ルール 厳し過ぎま...
-
出張先でもできる趣味を教えて...
-
町内会の回覧板は いずれアプリ...
-
「パートさん」ってどうして「...
-
大手企業を地方誘致で地方創生...
-
最高な気持ちになった事ありま...
-
草取り
-
会社の健康診断があるのですが...
-
最近、無添加シャンプー多くな...
-
出先のトイレ後に手を洗う時に...
-
私は.とある女性に不信感を持っ...
-
めったに使わない(使わないに...
-
文房具 ホッチキについて
-
消費者側に知らない。こんなに...
-
1990年、現在の日本で 農薬使用...
-
他人の子供が吹いたシャボン玉...
-
もう地獄です・・・やっぱり難...
-
生活の中でこだわりが強すぎる...
おすすめ情報