dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近私が体験したガソリンメーターの不思議なんですが…。
ガソリンを満タンに入れた直後はFよりも下に針があったのに
しばらく走行すると針がFよりも上に上がって
(目盛上ではガソリンが増えて)いるんです。
その車の計器がおかしいのかと思い、この話を周りにした所
意外にも複数からそういう事はあるよ、と言われました。
馬鹿みたいな質問ですが、どうしてこういう事が起こるのでしょうか?

A 回答 (5件)

 燃料タンクには残量を計る、一種の「浮き」のようなものが付けられています。

これがセンサーとなって、運転席の燃料計に情報を電気的に伝えています。

 そして、この浮きは、給油などでタンク内の燃料の量が急に変わっても、すぐには反応しきれない場合があるので、それで満タンにした後に本来の残量をのんびりと(?)検出する現象が起こることがあるのです。

 この浮きがもし簡単に動くようなものだと、ちょっとカーブの重なった道を走って車に遠心力がかかったような場合でも、燃料タンク内の燃料の動きで、その液面に応じて燃料系のレベルがすぐ上下してしまいます。

 もちろん、実際はタンクの中に「ぽん」と浮いているわけではなく色んな構造が施されていますので、簡単に揺れ動くほどではないのです。

 ちなみに、私の車の燃料計も満タン後に少し経ってから本来の量を指すようになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガソリンは浮きのようなもので油量を測っていたのですね。知りませんでした。
車はエンジンなどの駆動性を重視されやすいですが、
こういう細かい所にも誤作動のないように施されているのですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/10/24 02:54

私の車はディジタル表示ですが満タン給油した後走っても満タン表示を示すのは30分後くらいです。

イライラします。
前のアナログ式の時は遅れがあってもこれほどではなかったですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

デジタル表示式のガソリンメーターがあるのですか。知りませんでした。
レスありがとうございました。

お礼日時:2001/10/24 03:05

おそらく置針式のメーターだと思いますが、このタイプのメーターには指針を戻すスプリングがなく指針を上げるのもの下げるのも電気で行っています。

また、指針を保持するために非常に粘度の高い油脂を、指針の軸受けに使用しています。指針を動かメカニズムとしては交差コイル法式が一般的で、凡そ90度の角度で二つのコイルを交差して設け、その中に磁性体を置き、それに指針を取り付けています。片方のコイルは電源電圧で励磁され、もう片方のコイルにはタンク内部にある可変抵抗をとおって流れる電流で励磁されます。タンク内部にある可変抵抗はタンク内の油面によって上下するフロートにつながっていて油面の高さによって変化するようになっています。この二つのコイルの発生する磁力の差が指針の位置になるわけです。

さて、指針が遅れてあがってくる原因ですが、一つは指針の保持用として使用されている高粘度の油脂による遅れのためですが、交差コイル型ではコイルの位置関係による要因で、フルスケール近くでは指針の駆動力が小さくなるため、指針の応答に時間がかかるのです。

ためしに、満タンにした後に車を走らせずにエンジンだけをかけておいてみれば、しっかりとFまであがるはずです。

おまけ、ある程度まで指針が下がった状態で走行を続けると、指針の下がりが遅くなる場合がありますが、これは先に述べられているように、タンク内の燃料が揺れるため、フロートが上下し指針の位置しだいでは平均値より高い値をさすためです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガソリンの残量が分かればいいのよという感じで今までガソリンメーターを眺めていた私には
そんなに科学の力があの小さなガソリンメーターに使われていたのか、とびっくりです。
ちょっとガソリンメーターを見直しました(笑)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/10/24 03:01

最近の車は、置針タイプ?で、


針は、エンジンをきった最後の値を示しています。

ですので、
空っぽでガソリンを満タンにしても、
キーを廻すまでは、針が上がらず、空っぽを示したままです。
そして、給油終了後、キーを廻すと、それから、
ゆっくり針が現在の油量まで上がっていきます。

今回はのご質問では、
満タンに入れた直後とありますが、
キー位置がOFF以外の場所にあったんではないでしょうか?
給油速度より、メーターの振れる速度のほうが、
遅いので、そのような状態になったのだと思います。

針の振れが遅いのは、タンク内の燃料の移動による、
針の変動を少なくするためではないでしょうか?
リアルタイムで動くと、ふらふらして、
それこそ信憑性がなくなりますので・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ガソリンを入れた直後というのはエンジンをかけてから油量を見ました。
(すいません言葉足らずで。(^^; 給油中はオフの位置にキーを入れてます)
そしてそれから2、3分走って目盛がFを超えるといった感じですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/10/24 02:49

I  I I AI


IAAI→I AI
IIII IIII

Iをタンク、Aをガソリンとします
止まっている時は、ガソリンは平坦ですが
走り出すと後ろにまとまってしまいます。

センサーが何所の位置にあるかによっても違いますが
こんなもんでどうでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

図説入り(?)回答ありがとうございます。
私も最初はそうなのかなと思っていたのですが、他の方の回答を読む限りでは
ガソリンメーターはそんなに単純じゃないみたいですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/10/24 02:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!