
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
看護学生という立場からお答えしますと・・・
まず体温を測るときは大体10分測定すればより正確な温度になるといわれているのはご存じですか?
電子体温計は基本的に『予測値』と『平衡温(実測値)』の二つが測定出来るようになっています。
『予測値』というのは体温計をこのまま10分間同じ姿勢で同じ場所で測り続けたとして、10分後にはどれくらいの体温になるかを体温計が自動的に計算して出した値、つまり体温計の『予測値』なんです。
これは体温計によっても違いますが、大体30秒~1分程度で出るようになっています。
普段私達が『体温』と呼んでいるのはこの『予測値』の場合が多いです。
『実測値』が測れることを知らない方も多いですよね☆
では『実測値』は、というと読んで字のごとく本当に10分程度測ったときの値です。
ですから、正確に体温を測るにはこの『実測値』を出した方が本当は良いのです。
とは言っても今の体温計は精巧に出来ているので、そんなには『予測値』と『実測値』の差は出ないので普段測る分には『予測値』で充分だそうです(と先生が言っていました^^;)。
なお「二度目の測定でも確定できない」のは、私の考える限りでは測り方に少し工夫をすればいいのではないかな~と思います。
yokyoさんが舌下(舌の下)で測っているのか脇の下で測っているのかが不明なので詳しいことが言えませんが、例えば脇の下であれば
・発汗(→汗は必ず拭き取る。そのときはこすらず押さえて汗をとる)
・体温計を挟む位置(→脇の下に一番深く窪んでいるところに身体に対して約45度の角度をつけて挟む)
と言った工夫で大分改善されるのではないかと思います。
舌下であれば、
・口の中央から斜めに入れる
・測定中は鼻で呼吸をする(→まあ口では呼吸できないと思いますけど^^;)
と言った工夫をしてみてはいかがでしょうか?
長くなってしまいましたが、とりあえず一番早いのは体温計に添付されている注意書き(?)を読むことだと思います。
それを読んでみてはどうでしょうか。
かなり端折った説明になってしまったので分かりにくかったらごめんなさい!
とりあえず私の知識の中から説明してみました☆

No.2
- 回答日時:
私の使っている婦人体温計(エルソフィア)も、測定完了のブザーが2度鳴ります。
確か説明書に、2度目の方がより正確と書いてありましたが、私の経験(センサー部と画面が離れているタイプなので、測りながら画面を見て1回鳴った時は何度で、2回鳴った時は何度と、よく確認しています)では、1度目でも2度目でもほとんど差が無い(あっても0.01度とか0.02度とか)ことがほとんどなので、1度目が鳴った時点で測るのをやめても全く支障はないと思います。それにしても2度目でも確定できないというのはなぜでしょうね? 私の体温計の場合、風邪を引いてよっぽど高熱(40度とか)じゃ無い限り、1度目のブザーでやめても、2度目のブザーまで待っても、測定出来ないということは無い(ちゃんと機械に記憶される)のですが。
それは、1度で測定できるかどうかとは関係無い、別の原因があるのではないでしょうか(故障とか電池が無いとか)。
もし買い換えるなら、エルソフィア、いいと思います。私はもうかれこれ10年近く使っていますが、電池切れ以外、故障や不都合は一度もありません。
No.1
- 回答日時:
一度目は3分か1分かわかりませんが、それで出る体温ではないでしょうか。
体温計によっては(デジタルの場合)予想ですばやく検温できるのがあるとか。
婦人体温計ということは、細かくわからないといけませんよね。だから、5分くらい測ったものが、
実際の体温というような事を聞いたことがあります。
だから、一度目は婦人体温計で測るが、その、生理周期などを、分析する必要がないが、
体温は知りたいというときに、利用するのではないでしょうか。
二度目は婦人体温計として使用する場合使うということではないでしょうか。
だいたい5分くらいで体温は測れるので、確定してないということは測り方が悪かったということも考えられますね。
自信はないです。違ってたらごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
血圧は、左右どちら手で、計る...
-
電子体温計について 医療機器の...
-
至急です! 体温計の写真くださ...
-
病院の体温計について。病院は...
-
血圧測定
-
電池液漏れ
-
こんにちは。30代女性です。 私...
-
熱があり病院行ったらインフルB...
-
Panasonicの、血圧計カフを腕に...
-
シチズンの電子体温計のモニタ...
-
家で血圧測ると135とか100とか...
-
湿度計で正確なのは佐藤計量器...
-
病院で血圧を測ると160 90とか...
-
去年から一人暮らしを始めて初...
-
ドリテックの体温計 はかるたび...
-
水面計について。
-
血圧計は腕でも手首でも同じメ...
-
デジタル血圧計は高く出るので...
-
水銀を使用していない蛍光灯の...
-
家庭用の血圧計は正確せすか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
熱を出す方法
-
温度計の中の液体に空気が入っ...
-
仁丹平形体温計は何分間はかっ...
-
41℃で意識がなくなり、42℃で死...
-
体温計のデジタル表示が欠けている
-
学校の温度計と赤い液体
-
早退したいです。 脇のちょっと...
-
蛍光灯を割ってケガをしてしま...
-
電子体温計を間違って、洗濯機...
-
水銀体温計の正しい計り方
-
割れた水銀体温計を掃除機で吸...
-
水銀体温計の水銀が切れたが、...
-
水銀体温計の水銀が分離!直し...
-
人に体温計を貸すのは嫌ですか?
-
ケーズデンキで、1000円〜1...
-
正確な体温計
-
使用するときに以前の癖が出て...
-
手で体温をはかるとき
-
正確な体温を測る所要時間は何...
-
水銀体温計を水洗トイレの中に...
おすすめ情報