プロが教えるわが家の防犯対策術!

理科の宿題で身近な動物の観察をレポートすることになっています。
項目としては
生活場所、食べ物、体の表面の様子、その他の特徴、呼吸の仕方、子の生まれ方、運動の仕方…etcです。
何か調べがいのある動物はないでしょうか?
犬・猫以外でお願い致します。

A 回答 (7件)

セミはどうですか?


今の時期ありふれているし、セミに関する資料も一般的に少なくないはずです。
きっとレポートにしやすいと思いますよ。

でも昆虫はダメなんですかね?

この回答への補足

回答ありがとうございます。
そうなんです、動物のみなんです。
背骨がないものはだめみたいです。
私も最初セミがいいなぁと思ったんですが^^;

補足日時:2005/08/07 03:44
    • good
    • 0

ハムスターなんかは比較的早く子供が出来ますし(といっても夏休み中の宿題だったらまず間に合う動物はいないと思いますが)飼うのも場所を取らないので楽ですよ。



参考URL:http://www.gex-fp.co.jp/animal/hamu_dw1.html,htt …
    • good
    • 0

ブルーギル、などいかが? 彼らがなぜ強烈な侵略的外来種と呼ばれているか判ると思います。

    • good
    • 4

犬猫以外の脊椎動物って難しいですね!


身近でしょ?

魚はどうですか?
もっと詳しい情報があれば答えやすいのですがね;
    • good
    • 0

単純に、「身近な脊椎動物」として考えると、


かなり色々な選択肢があると思いますよ。
かならずしも、飼育観察しなくても、野外観察や
資料を調べる、という事でよいのですよね?

・うさぎ
・ぶた
・うし
・うま
・にわとり、アヒル等家禽類
(これらは、牧場系レジャー施設や動物園等で観察も出来ますね)
・すずめ
・ハト
・からす
(野外観察&資料を調べる、というのがメインになりそうですが)
・キンギョ、フナ、コイ等
・グッピー等子供を産む魚
・その他魚類
・かめ類
・トカゲ類

どんなものに興味があるか、で「調べがい」がある、
と思えるものは違うと思います。

例えばうさぎ。絵本や昔話にも出てくる身近な動物ですが、
きちんと調べると、意外と知らない事が多いと思いますよ。
栄養分の少ない草をうまく消化する為に、「盲腸便」
という一部のウンチを食べる事、素早く跳ね回る為に
特殊な関節の作りをしていること。
ハトなども身近ですが、孵化したヒナには採ってきた
餌ではなく、「ピジョンミルク」という物質を与えます。
また、鳥は飛ぶために特殊な進化をしているので、
あらためて体の構造を調べるのも面白いですよ。

ご参考になれば、幸いです。頑張ってくださいね^^
    • good
    • 8

夏休みの宿題で脊椎動物の子の生まれ方まで観察せよというのは絶対に不可能な話ですから、


(脊椎動物で世代時間が1ヶ月を切る物はほとんどいません)
この項目は全て観察しなくてよいのではないでしょうか。

脊椎動物で観察しやすいものといえば、魚の類でしょう。
ペットショップで安い金魚を購入してきて、
飼育するといいと思います。
観察して分かったことと、調べて分かったことをきっちり分けてまとめればそれで大丈夫だと思われます。

どうしてもぜんぶ観察しなければならない場合は、、、
実験用の妊娠マウスを購入すると色々観察できますが、、、

参考URL:http://web.kyoto-inet.or.jp/people/simizu/index. …
    • good
    • 0

 人間はダメなの?


これほど身近で豊富な実験動物は無いよ。
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!