
A={a1,a2,a3,a4}、B={b1,b2,b3}、C={c1,c2,c3}
を考えたとき、以下のものは何通りあるかを求めよ。
(1) AからBへの写像
(2) BからAへの単射
(3) BからCへの全単射
(4) AからBへの全射
(5) AからBへの部分写像
という問題の、(4)、(5)がよくわからないのです。
(1)は 3*3*3*3 = 81、
(2)は 4*3*2 = 24、
(3)は 3*2*1 = 6、
(4)は 3*2*1*3 = 18、
(5)は 4*4*4*4 = 256、
と解いて、(1)~(3)は正答と一致したのですが、(4),(5)が違うのです。
ちなみに正答は(4)が36、(5)が空集合を含めて121、となっています。
どこが間違っているのか、ご指摘頂けると幸いでございます。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
(4)は、「f(a4)と、f(a1)、f(a2)、f(a3)のいずれかが同じになる」
と考えたところがまずかったのではないかと推測します。
例えば
f(a1) = f(a2) = b1
{ f(a3) = b2
f(a4) = b3
という場合があります。
(5)は…
ごめんなさい。部分写像の定義がわかりませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 問題がよく分からないのであっているか見て欲しいです 次の各写像のうち単射であるもの,全射であるもの, 5 2022/07/01 09:37
- 数学 回答の意味について 4 2023/07/11 11:19
- 数学 ある方から頂いた回答について 1 2023/07/10 11:34
- 数学 実数同士の対応における対角線論法について 6 2023/07/08 17:01
- 数学 分からない課題で困っています。 どなたか、教えてください。 変数多項式環R[x]からRに対して φ: 2 2022/07/06 11:28
- 数学 多様体の質問です。 S^1={(a_1,a_2)|a_1^2+a_2^2=1}と T^1=R/Z(R 1 2023/05/18 21:14
- 工学 電気回路の問題です。写真の(1)(2)の電圧定在波比と反射係数Kの大きさを求める問題で黒字で書いてあ 1 2022/07/24 01:46
- 数学 実数同士の全単射写像について 2 2023/07/05 17:12
- 数学 【 数I 部分集合を求める 】 問題 U={1,2,3,4,5,6,7,8,9}を全体集合とすると 1 2022/07/18 11:51
- 数学 回答の意味について 3 2023/07/06 14:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LaTeX 写像式を描きたい
-
基本的な事ですが…(単射、全射...
-
射と写像の違い
-
写像であって関数でない例
-
同型であることの示し方を教え...
-
おすすめの幾何学の独習本
-
線形・非線形って何ですか?
-
積分は写像の一種と呼んでもいい?
-
写像の記号の、右下の小文字の...
-
「しゃぞーってなんスカ」って...
-
線形写像
-
円→楕円への写像
-
環上の加群
-
行列の階数
-
複素数の集合D={z: |z|≦2、π/6...
-
k代数、環準同型 画像の例3に関...
-
連続写像の単調増加についての...
-
かなり困っています。できれば...
-
写像の証明問題を教科書の定理...
-
集合A={1,2,3,4},B={5,6,7} (1)...
おすすめ情報