
A={a1,a2,a3,a4}、B={b1,b2,b3}、C={c1,c2,c3}
を考えたとき、以下のものは何通りあるかを求めよ。
(1) AからBへの写像
(2) BからAへの単射
(3) BからCへの全単射
(4) AからBへの全射
(5) AからBへの部分写像
という問題の、(4)、(5)がよくわからないのです。
(1)は 3*3*3*3 = 81、
(2)は 4*3*2 = 24、
(3)は 3*2*1 = 6、
(4)は 3*2*1*3 = 18、
(5)は 4*4*4*4 = 256、
と解いて、(1)~(3)は正答と一致したのですが、(4),(5)が違うのです。
ちなみに正答は(4)が36、(5)が空集合を含めて121、となっています。
どこが間違っているのか、ご指摘頂けると幸いでございます。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
(4)は、「f(a4)と、f(a1)、f(a2)、f(a3)のいずれかが同じになる」
と考えたところがまずかったのではないかと推測します。
例えば
f(a1) = f(a2) = b1
{ f(a3) = b2
f(a4) = b3
という場合があります。
(5)は…
ごめんなさい。部分写像の定義がわかりませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
包含写像の引き戻しの像につい...
-
行列の問題で困っています
-
LaTeX 写像式を描きたい
-
代数学(有限アーベル群の基本定理)
-
有限アーベル群の基本定理の証...
-
連続写像、逆写像 f:S→S′が連...
-
同型であることの示し方を教え...
-
多様体の問題です
-
おすすめの幾何学の独習本
-
任意の有限群は、適当な置換群 ...
-
Z[√2]の単数群を求め、素元を全...
-
円→楕円への写像
-
Domain of a Function
-
ψの一意性は準同型定理に限らず...
-
線形写像と線形変換
-
何時間 何分 何秒を記号で表...
-
履歴書で証明写真を提出した次...
-
数学で出てくる十分性と必要性...
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
【数学】なぜθ(シータ)が角度を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
包含写像の引き戻しの像につい...
-
射と写像の違い
-
基本的な事ですが…(単射、全射...
-
LaTeX 写像式を描きたい
-
微分方程式 線形 非線形
-
代数学の質問です[準同型定理]
-
Z[√2]の単数群を求め、素元を全...
-
写像?写像ってなんですか?
-
NからN×Nの全単写
-
濃度のべきについて
-
同型であることの示し方を教え...
-
グラフが空集合とグラフが存在...
-
逆写像と逆像の違いがわかりま...
-
アーベル群の個数
-
初めての複素関数の勉強
-
おすすめの幾何学の独習本
-
写像の記号の、右下の小文字の...
-
f^(-1)(f(P))=Pを示したい
-
行列の問題で困っています
-
誰か…縮小写像についての質問。...
おすすめ情報