
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2さんの仰る事は、全く正しいと思います。
思うのですが、高校数学に対しては、厳しすぎるようにも思えます。実際に、質問者様の書いたような形で問題が出題されるのが、ふつうと思えるからです。それは学生のせいではないです。でも、>関数は、数式だけでは定義が完了せず、定義域と写像規則(数式)がそろって初めて定義されるものだからです。
という事をわかって欲しいな、という気持ちはいっしょです。
#1さんへ。人を馬鹿にし過ぎていませんか?。以下は自分の印象ですので、あなたの真意を誤解しているかも知れませんが。
>domain,rageという単語の「日本語訳」?
#単なる「訳」ならオンラインの辞書ででもすぐでてくるよ
ちなみに、「検索結果国語辞典 英和辞典 和英辞典 - goo辞書」で、domainとrangeを引いた結果は、以下です。
domain:
領地; 【法】個人所有地(の所有権); 範囲, 領分; 【コンピュータ】領域, 定義域.
range:
列, 並び; 山脈; 組; 階級, 部類; 範囲, 限界; 音域; 視界; 【コンピュータ】範囲, 値域; (動植...
ふつう辞書を引いた時には、その最初の和訳をとりあえずは使います。
「関数の領地」,「関数の列」
ずいぶんわかりにくい回答ですね。「間違え!」と言っているようなものです。
あなたは、これらの訳の「最後に」、定義域,値域が出ていると言うかも知れませんが、何故その訳語を、Domain of a Function と Range of a Function に当てはめるべきだと、質問者様が理解出来ると思うのですか?。実際、上の例では、定義域,値域は、【コンピュータ】のカテゴリーに入っているのですよ。
ここは数学を全く知らない人でも自由に質問できる、またその目的のための板でもある、と思います。
>数式の書き方が悪くて,
式が何通りにも解釈できるので
答えそのものはいろいろ出てくる.
7/2x+6と書いてあるのですから、まずは7/(2x)+6の事だと考えて、回答した後、このような不自由な環境での数式表記に関する状況を説明して、補足要求しても良かったのではないですか?。それくらいの配慮は、あって良いと思います。
ここは数学を全く知らない人でも自由に質問できる、またその目的のための板でもある事を、お忘れなく。
質問者様へ、「Domain of a Function」「Range of a Function」のふつうの訳は、「関数の定義域」「関数の値域」です。これらの単語がわからず、また意味を知る必要があるなら、わかるまで質問して下さい。
ご丁寧にありがとうございました。
関数の定義域・関数の値域で検索したら、回答に導けそうなHPが出てきたので、ちょっと調べて勉強しなおします。
1.X ≠ -3
2.X ≧ 7
が正解です。
No.2
- 回答日時:
このサイトを拝見していると、
そのような質問をなさる方が度々あり、
たいへん困ったことだと感じています。
domain(定義域)というものは、本来、
数式から読み取ったりすることが
可能なものではありません。
関数は、数式だけでは定義が完了せず、
定義域と写像規則(数式)がそろって初めて
定義されるものだからです。
御質問の式にしても、
2≦x≦3、x>1000、x<-π などの
種々の定義域について定義することができ、
定義域が違えば、それぞれ異なる関数となります。
式を見て定義域を決めようという考えるは、
荒唐無稽です。
一方、range(値域)は、
定義域と写像規則(数式)が与えられていれば、
計算することができます。
No.1
- 回答日時:
何が分らないの?
domain,rageという単語の「日本語訳」?
#単なる「訳」ならオンラインの辞書ででもすぐでてくるよ
それともそれらの「数学的な定義」?
問題そのものは解けているの?
その解をどう書けばいいのかということ?
ちなみに
数式の書き方が悪くて,
式が何通りにも解釈できるので
答えそのものはいろいろ出てくる.
f(x) = 7/2x+6
って・・・
(7/2)x + 6
7/(2x)+6
7/(2x+6)
と解釈できて,答えは全部違ってくるし
f(x)=1/x-9 も二通りの解釈ができるわけです.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学の文章で restriction off と domain off 5 2022/06/14 18:31
- 工学 光のレンズ 集光力についての問題です。英語があります。 Consider a lens made o 2 2022/11/14 20:11
- 英語 高一英語 前置詞 画像の1番下の問題です。 答えは There is a bus stop in f 4 2023/08/11 13:12
- 英語 「所有格+数量詞+名詞」と「数量詞+of+所有格+名詞」の意味やニュアンスの違い等について 4 2023/06/28 11:34
- 英語 Therefore, in just over half the cases, this surgi 4 2022/05/23 00:58
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/22 04:40
- C言語・C++・C# Project Euler #6 Sum square difference 至急教えてください。 1 2022/09/17 16:16
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/14 05:21
- 英語 ()内に入るのはどれですか? 高校の授業で出された問題です。 [1]The cake is cove 3 2022/12/13 22:40
- 高校 物理の問題の解説お願いします。 1 2023/03/04 16:42
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LaTeX 写像式を描きたい
-
基本的な事ですが…(単射、全射...
-
射と写像の違い
-
写像であって関数でない例
-
同型であることの示し方を教え...
-
おすすめの幾何学の独習本
-
線形・非線形って何ですか?
-
積分は写像の一種と呼んでもいい?
-
写像の記号の、右下の小文字の...
-
「しゃぞーってなんスカ」って...
-
線形写像
-
円→楕円への写像
-
環上の加群
-
行列の階数
-
複素数の集合D={z: |z|≦2、π/6...
-
k代数、環準同型 画像の例3に関...
-
連続写像の単調増加についての...
-
かなり困っています。できれば...
-
写像の証明問題を教科書の定理...
-
集合A={1,2,3,4},B={5,6,7} (1)...
おすすめ情報