

はじめまして、まったく知識がないのでよろしくお願いします。
来月に、母の郵便局の養老保険が満期となります。案内のハガキに、課税対象となると記載されているのですが、実際にどの程度、何に税金が課かってくるのか知りたいのです。母は、70歳で現在まったく収入がありません。(年金も受け取っておりません)もし一時所得となるのでしたら、国保や市県民税にも関係があるのでしょうか?ぜひ、詳しく説明をお願い致します。
また、この満期の保険しか入っていなかったので今後どのような保険に加入したら良いでしょうか?出来れば、掛け捨ての医療保険でよいものがありましたら、教えてください。
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その養老保険の契約者と受取人は、どちらもお母さんの場合、一時所得として所得税の課税対象になります。
一時所得の計算方法は、
{満期保険金-払込保険料-50万円(特別控除)}÷2で計算します。
例えば払った保険料が200万10年後の満期保険金が350万円だと、(350万円-200万円-50万円)=100万円が一時所得の金額となり、その2分の1が課税所得となります。
これから、各種の所得控除を引いたものが課税対象となります。
契約者が別の人で、受取人がお母さんの場合は、お母さんに贈与税が課税されます。
掛け捨ての医療保険は、外資系の保険会社で掛金の安いものがあります。
参考URLをご覧ください。
参考URL:http://www.americanhome.co.jp/home/index.html
No.4
- 回答日時:
こんばんわ。
税制については他の方が書いてる通りなので割愛します。
医療保険については、70歳ですと、月払5000円位からあります。(入院日額5000円・60日型・通算限度1095日・1泊2日以上。)
よく耳にするA社だと月払25000円位のセットプランが中心でしょうか。
あとはどう言う希望かで設計内容と保険料が変わってきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
資料請求
-
生命保険と養老保険の比較
-
第一生命の担当者を変更すると...
-
今から35年前に住友生命の、〝...
-
高額療養費制度があるから、生...
-
男性日本橋方に質問です。 生命...
-
第一生命のステップジャンプは...
-
住友生命にて月/約8,000円の〝...
-
生命保険の選び方について
-
住友生命にて終身保険に入って...
-
こども保険満期後の保険について
-
お恥ずかしい話なんですが 県民...
-
もし「ほけんの窓口グループ」...
-
住友生命の終身保険ですが、満...
-
不動産やのセールストークで団...
-
生命保険の募集人になりたいと...
-
JA共済保険料
-
相続放棄について
-
実際に通院した日数 だけの補償?
-
生命保険の入院後の「通院」の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マル優への課税トラブルについて
-
妻の貯金の税金
-
こんにちは。昨日、保険会社か...
-
契約者と保険料負担者が違う場...
-
郵便局の養老保険の税金
-
養老保険 満期を迎える前に契...
-
生命保険金の満期時の税金について
-
かんぽの満期の確定申告につい...
-
生命保険の受け取り人名義変更...
-
保険満期時の税金について
-
養老保険が満期になりました。...
-
つみたてくんの確定申告の方法
-
満期になります。税金計算法で...
-
生存保険金付育英年金付学資保...
-
最近、JAの養老生命(30年?...
-
生命保険の保険金で据え置きし...
-
専業主婦の一時所得(養老保険...
-
相続税?所得税?
-
夫が支払い、生命保険会社の年...
-
簡易保険の受取人変更
おすすめ情報