
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
現状のビデオカードでは殆ど2D描画の速度で差は殆ど有りません。
なのでどのビデオカードが綺麗かという点で比較します。単純に一番綺麗に発色し、画面の文字のにじみが少ないのはMATROXのMillenniumシリーズとParheliaシリーズです。
3D性能はRadeon/GeForceに劣りますが、2Dだけにこだわるのであればお勧めです。
次にRadeonとGeForceですが、正直余り大きな差は有りません。あえて言うならばRadeonの方が多少2Dに強いです。文字の滲みの少なさと発色、動画再生時の発色や色合いを比較した場合GeForceよりも分があります。
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history …
また動画に関してはこのような機能があるので動画を見るのにも向いています。なのでゲーム以外の用途、動画再生という点ではRadeonがお勧めになります。
GeForceの画質に関してはGeForceFX以前か以後かで大きく変わります。GeForceFX以前ですとRadeonと比べて劣っている点が多かったのですが、GeForceFX/GeForce6x00シリーズでは殆ど差が有りません。TrueVideoという機能を使い動画を再生すると動画再生時の輪郭がはっきりと出てジャギーもかなり減ります。しかしながら色合いと発色、文字の滲みに関しては上述の二つに多少劣る点があります。
但し、以上の事は全て比較して、の話です。どのカードを選んでも既に実用を遙かに超えるレベルを満たしてますので殆ど問題はないと想います。
No.3
- 回答日時:
どこ製だから早いということはありませんよ。
Matrox Millennium初代について言えば、これはPCIバス接続ですから、AGPやPCI Express x16のものより高速ということはまずないと思います。
USB接続のビデオだったらもっと激しく遅いでしょうし。(ビデオ「カード」とは呼べませんが。)
No.2
- 回答日時:
>ゲーム以外の用途を高速化するために2D最速の
カードを使う意味はあるのですか?
まったく無いと思いますよ。
>ネットでは2DではGFがRADEONより速いということが
書かれていました。
それって書き込み日時はいつでしょうか?
大昔(3~4年前)じゃないですか?
VGAは1年に1~2回世代交代する、進化の早いパーツです。
2年以上前の話は現代に当てはまらないことが多いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの色味がおかしい(ビ...
-
グラボ増設で動画再生がスムー...
-
動画再生でCPU使用率100%になっ...
-
AGPのグラボ買い替え
-
デスクトップパソコンのテレビ...
-
マルチディスプレイで動画を見...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
グラフィックスメモリってなん...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
HP EliteDesk 800 G4 SFFに付け...
-
GTX1080とRTX2060ってどちらが...
-
古いPCに、RTX3060グラボは効果...
-
グラフィックボードを挿入する...
-
特定のゲーム画面が真っ暗で音...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
グラフィックアクセラレータと...
-
動画編集やフォトショップ、イ...
-
グラフィックボードのサイズに...
-
富士通 Esprimo (画像) にグラ...
-
ゲーミングモニターの同期技術...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラボ増設で動画再生がスムー...
-
マルチディスプレイで動画を見...
-
AVIの動画が上下反転してしまい...
-
デスクトップパソコンのテレビ...
-
2D最速VGAは?
-
ビデオカードを良くすると画質...
-
動画再生でCPU使用率100%になっ...
-
映像(MP4)が乱れ始めました
-
デュアルディスプレイ時のVRAM容量
-
HD5570 VS GT240
-
おすすめのグラフィックカード...
-
フルHD再生にどれくらいのグラ...
-
5年前のPCでフルHD動画鑑賞
-
マルチモニタとディスプレイミ...
-
ビデオカードに絡む疑問について
-
高性能ビデオカードのメリット...
-
PCIグラフィックカードだと動画...
-
動画編集にビデオカードは必要...
-
ビデオカードの性能で地デジに...
-
ブルーレイが見れません
おすすめ情報