
動画投稿サイトの動画を見たり、DVDを再生したりすると、
動画の動きに問題が出るわけではないのですが、CPU使用率が
100%になってしまいます。
タスクマネージャを見ると、メモリが不足しているわけではないようです。
しかし、CPUの温度が60℃以上になり(Speed Fanで監視)、CPUクーラーの
ファンが6000rpm以上で回転し、騒音がすごいので、何とかしたいと
思っています。
CPUの載せ換えや、マザーボードの交換で、動画を見ながらブラウザや
エクセルくらいを使っても、静寂性が保たれるようにしたいと考えています。
しかし、どのように変えれば良くなるのか分からないので、教えていただけたらと思っています。
マシンの構成は以下の通りです。
OS Windows XP professional
CPU Celeron D 345 3.06GHz
マザーボード Iwill ZAMXst
チップセット Intel Springdale-G i865G
メモリ 512MBx1
ビデオカード Radeon 9250
宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
追記です。
ビデオカード追加でCPU使用率が下がるのはDVDで、ニコニコは下がりません。また電源が250W(200W?)なので、電力食いカードへの交換は厳しいかもしれません。DVD再生ソフト次第ですが、現在のビデオカードでも、ハードウェアアクセラレーション(WinDVD)や再生支援機能(PowerDVD)をオンにすることでCPU使用率を下げられませんか。
あと調べてみたらソケット478のPentium4はまだ売られているようですね。ただ、載せ替えで体感できる差が出るか分かりません。マザーボードごと交換はキューブ型なので無理っぽいです。
No.2
- 回答日時:
動画とはニコニコあたりですか? CPU依存なので使用率が跳ね上がっても
おかしくありません。DVDはそれほどCPUを食わないと思うのですが。
CPU交換は 中古になりますので
1. CPUクーラー交換
ファン回転も下がり静音化がはかれます。ソケット形状および大きさに注意。
2.ビデオカード交換+DVD再生ソフト
ハードウェア動画支援(AvivoやPureVideo)を用いることで
CPU使用率を下げます。おそらくAGP8倍なので、選択肢は沢山あります。
RADEONはX1***以降、NVIDIAは 7****以降。
ところでマザーボードの型番がヒットしないのですが。
ご回答ありがとうございます。
動画は、ご想像の通りニコニコなどです。
確かに、DVD再生でDPUの使用率が上がるのは、それ以外の作業も
同時に行っていて、負荷が高いときでした。
マザーボードの型番は記入ミスでした。Iwill ZMAXstです。失礼いたしました。
このPCは人から譲り受けたものなのですが、CPU周りのスペースが
狭く、CPUクーラーの交換などは困難と言っていました。
ビデオカード交換のほうについて、検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おすすめパソコン
-
Dellのinspiron3250の...
-
GoogleChromeがPCに負荷をかけ...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
Windows11でフォルダ名のみの検...
-
DELLのデスクトップPCで不安な...
-
エラーが表示される
-
PC電源を買い替えたい
-
パソコンの回復ツール
-
PC起動に時間がかかるようになった
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
Win11用のTVチューナーについて...
-
建設会社にウインドウズ11非対...
-
自作パソコン
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
armoury crate インストールを...
-
会社の古いPCをWindows11にする...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラボ増設で動画再生がスムー...
-
マルチディスプレイで動画を見...
-
映像(MP4)が乱れ始めました
-
動画再生でCPU使用率100%になっ...
-
デスクトップパソコンのテレビ...
-
ビデオカードATI RADEONとNVIDI...
-
高性能ビデオカードのメリット...
-
マルチウィンドウとPBPへの認識...
-
スティックPCのグラフィック性...
-
グラボの適正
-
フルハイビジョンMP4の動画再生...
-
パソコンの色味がおかしい(ビ...
-
AVIの動画が上下反転してしまい...
-
AGPのグラボ買い替え
-
Geforce8400GS以上とは
-
XBMCで観ると動画がカクカ...
-
動画再生支援機能とは?!
-
動画編集にビデオカードは必要...
-
2D最速VGAは?
-
5年前のPCでフルHD動画鑑賞
おすすめ情報