dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マルチウィンドウとPBPへの認識、これで合ってますでしょうか?( ´・ω・` )
マルチウィンドウは各ウィンドウを全画面にしなくても更新し続けるため複数のウィンドウにある動画を同時に再生する事が可能だが、PBPは単にウィンドウが綺麗に並べられてあるだけだから、複数のウィンドウにある動画を同時に再生する事は出来ない。

また、PBPは安いグラフィックスボードでも利用できるが、マルチウィンドウは高級なグラフィックボードでなければ利用できない。

馬鹿な私にお教え下さい、、、、、( ;´・_・`)

A 回答 (2件)

ANo.1 です。



ミスタイプがありました。訂正しておお詫びいたします。
誤 従って、質問者さんのに意識は間違っていて、
正 従って、質問者さんのに認識は間違っていて、

意識は間違っていません(笑)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

お礼日時:2019/07/23 09:28

マルチウィンドウは特に指定がない場合は、複数のウィンドウを開いて好きに配置して使う方法です。

マルチディスプレイは、パソコンに複数のディスプレイを接続(複数の映像出力が必要)して表示させます。PBP は高解像度のディスプレイを分割して表示する方法で、別々の映像入力が必要です。

JAPANNEXT JN-IPS320UHD を買ってみた
https://peta.okechan.net/blog/archives/4960

勿論、マルチディスプレイのように 1 台のパソコンから 4 つのインターフェースを使って繋いでもよいですし、上記のようにそのうち一つを他のパソコンにしても成立します。言ってみれば、PBP 機能を持ったディスプレイは、複数のディスプレイが一つにまとまっているようなものです。分割できる枚数だけ個別のディスプレイが入っている感じです。

従って、質問者さんのに意識は間違っていて、PBP でもマルチディスプレイと同様に、動画を別々に再生することが可能です。PBP もマルチディスプレイも、高い安いではなく、表示解像度に合った複数の映像出力を持っているのが条件です。勿論、両社とも描画枚数が増えればそれに応じた負荷が増えますので、ある程度の性能が必要になります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!