dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今、中学三年生なのですが
高校生ぐらいが読めるオススメの小説を
教えて欲しいです。
ジャンルは問いません。
よろしくお願いします。

A 回答 (19件中11~19件)

今高1です。


私はあんまり高校生とか意識して本を選んでるわけじゃないんですが、自分が読んだ本を。
田口ランディさんのエッセイは結構好みです、テーマも視点も独特なので好き嫌いはあると思いますが高校生が共感する部分もあります。
山田詠美さんの PAY DAY!! という本は同じくらいの年の主人公で面白かったです。結構長いですが、最近文庫になったのでお勧めです!
あとさくらももこさんのエッセイがすごくすきです。かなり軽い感じで読めると思います。
あとは映画の原作とか読みやすいかもしれないですね。興味がある本なら多少難しくても頑張れると思います。
たのしく読書してください☆
    • good
    • 0

私は高校生のとき村上春樹さんの小説を読んでました。


難解なところもありますが、文章自体は親しみやすい文体なのでよいと思います。
「風の歌を聴け」のシリーズ、「ノルウェイの森」などはどうでしょうか。
    • good
    • 0

私のお勧めは、夏目漱石のこころです。


これは、なかなか面白かったです。
    • good
    • 0

2人の作家をお勧めします。



ひとりは、重松清さん。
「エイジ」は、同じくらいの世代が中心になって展開する話で、読みやすいと思います。

もうひとりは、遠藤周作さん。
「沈黙」は、キリシタンの苦しみが伝わってくる作品です。歴史の授業でもキリシタンは出てきたと思いますので、読みやすいと思います。

ぜひ一度、お試しを。
    • good
    • 0

私は今高校2年です。


ミステリーなら 天藤真の「大誘拐」恩田陸の「六番目の沙代子」
ファンタジーならミヒャエルエンデの「モモ」(子供向きですが面白い)
等が頭にまず浮かぶオススメですね。
「大誘拐」は特にお勧めです。URLはAmazonです。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4488408 …
    • good
    • 0

・若い女の人に人気の作家、江国香織さんの「こうばしい日々」がおすすめです。

江国香織さんの小説の中で一番中学生に読みやすいんではないでしょうか。主人公は小学生ですが、物語の雰囲気が落ち着いていて大人っぽくて、本当に綺麗なお話です。大人になってからも大切に取って置ける一冊です。
・ファンタジーに抵抗がなければ、梨木香歩さんの「裏庭」もオススメ。これも、読みやすいし理解はしやすいと思うんだけど、あとから読み返すとまた色々見えてくる、深い小説です。
・大人の言うことが理不尽だなぁなんて感じるときがある人には、「大人問題」という五味太郎さんのエッセイも良いと思います。笑えること間違いなしです。
・あと、恋愛等の描写に抵抗がなければ、山田詠美さんの「ぼくは勉強ができない」もオススメです。得られるものがたくさんある小説です。ただ、山田詠美さんの、他の作品は、結構刺激が強いかもしれないので一応注意を。

全部文庫版で出ているので、気軽に買って、読んでみてくださいね。
    • good
    • 0

高2のokusです★


私がオススメする本は、
・灰谷健次郎さんの『天の瞳』シリーズ   と、
・韓国の作家さん(名前忘れ)の『カシコギ』  です。

灰谷健次郎さんの作品はとても読みやすいです。
カシコギの方は、ちょっと複雑な家庭環境で内容がヘビーですが、無条件に感動すると思います。感想は私が書いたら安っぽくなってしまって、作品に失礼なので、あえて書きません。
是非、この2冊はオススメです★
    • good
    • 0

自分のオススメは講談社ノベルスから出ている『クビキリサイクル』ですね。


ストーリーは、様々な分野の天才達が集まる島で殺人事件が起き主人公が解決していくというものです。
殺人事件と言っても2時間サスペンスや本格ミステリーというわけではなく、半ファンタジーみたいな感じで読みやすいと思います。
シリーズ化もされていますが個人的には2巻の『クビシメロマンチスト』が好きですね。

詳しくは参考URLのレビューをどうぞ。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061822 …
    • good
    • 0

小説といっても幅が広く好みがあると思いますが、私は阿刀田高の小説が面白いと思います。


彼の小説は短編が多く非常に読みやすいです。また文章がうまくたいていの物語にはアッと思わせる結末とその結末を導く複線が用意されています。
短編ですので本屋さんでとりあえず1つの話を読むことをお勧めします。
私のお勧めは新潮文庫から出ている『夢判断』と講談社文庫から出ている『冷蔵庫より愛をこめて』です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!