
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
パンフォーカスとオートフォーカスというのは、レンズのピントの合わせ方の事を言われたのだろうと思います。
パンフォーカスは、固定焦点のことです。だいたい2m位の所にピントが合うようにカメラが設計されています。
レンズの被写体深度(絞りを絞るほどピントが合う範囲が大きくなる)を利用して、2m以外の所もピントがあっているように見せているのです。レンズ付きフイルム(写ルンですなど)を思えばわかりやすいかと思います。
ですから、暗いところで写すほどピントは甘くなっていきます。(2m以外)
オートフォーカスは、自動焦点のことです。これもピント調節を連続的に変えられるものと、段階的に変えられるものがあります。前者の方がコストが掛かります。
「止めたほうが良い」と言われたのは、たぶんパンフォーカスの方がピントが甘くなるよという意味だったのだろうと思います。
あと、パンフォーカスというのは、オートフォーカスカメラでも(でなくても)わざと、ある距離にピントを合わせて絞りをおもいきり絞り、近景から遠景まですべてピントが合ったようにみせる事も言うのですが今回のご質問とは関係ないと思います。
結局、パンフォーカスとオートフォーカスというのはコストの違いでそうなっていると思ったらいいのではないでしょうか?
No.1
- 回答日時:
パンフォーカスは手元から無限遠まですべてにピントが合うことです。
といっても原理的にそんなものはありえないのですが、広角で明るいレンズは被写界深度が深いので、実用上パンフォーカスと呼んでいます。
パンフォーカスレンズカメラには基本的に、オート/マニュアルを問わずフォーカス調節機構はついていません。
つまり、ミドルレンジのどこかにピント固定ということです。
ですから絵のシャープさにはどうしても欠けます。
オートフォーカスは、カメラ内の測距機能と自動フォーカシング機構によってピントを自動的に合わせてくれること、またそのカメラのことです。
「どちらかはやめた方が良い」とのことですが、私はどちらも一長一短だと思います。
パンフォーカスは引き伸ばせばどこにもピントが合ってなくて眠い絵になってしまいますが、それもまた味ということで愛好者も多いです。
あとパンフォーカスのカメラは電池を食わないのも大きな特長ですね。
そもそも電気を使う機構を積んでないわけですから。
フィルムカメラの場合、電池不要のパンフォーカスカメラもあるくらいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
視力が悪いと一眼レフは無意味...
-
光沢紙でプリントした紙での、...
-
台紙に写真を貼る方法
-
Googleピクセルで撮影した画像...
-
コンティニュアスAFのデメリッ...
-
フリーフォーカス双眼鏡の原理...
-
写真撮影で謝礼を頂いてしまっ...
-
履歴書等の写真をデジカメで・・
-
コンデジに使っているSDカー...
-
『sooc 』とは、どういう意味で...
-
finepixF200EXRをモデル機にし...
-
フォトコンテスト
-
マルチオートフォーカスの仕組...
-
★★★大量の写真をDVDに焼いてス...
-
無望遠ってどういう時に使用す...
-
撮影時刻順に並べて連番リネー...
-
デジタル一眼レフ、プリントす...
-
デジカメ画像をいっせいにサイ...
-
レタッチで青ヒゲ(青髭)を消す...
-
古い写真をデジカメで撮る
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フリーフォーカス双眼鏡の原理...
-
撮影時刻順に並べて連番リネー...
-
レタッチで青ヒゲ(青髭)を消す...
-
Googleピクセルで撮影した画像...
-
デジカメ画像が2枚ずつ取り込...
-
自分の髪型をとると...
-
コンティニュアスAFのデメリッ...
-
光沢紙でプリントした紙での、...
-
デジカメ撮影 プラモデルのよ...
-
写真撮影で謝礼を頂いてしまっ...
-
祭り撮影時の肖像権について
-
視力が悪いと一眼レフは無意味...
-
差別用語に「ピンぼけ」という...
-
空手の試合を上手に撮りたい(...
-
コンデジで野鳥をきれいに撮る...
-
男子って女子の友達とプリクラ...
-
日付表示とメモリーについて。
-
勝手に写真を撮ること
-
PowersShotで背景をぼかした撮...
-
動画撮影中に静止画撮影できる...
おすすめ情報