
空手の試合を上手に撮りたい(デジカメ一眼)
CANON EOS KISS X3 (Wレンズキット)使用
空手の試合会場で、息子と道場の仲間の試合写真を撮っている初心者です。
一試合(一日)につき1,000枚ほど撮影するのですが、イマイチ良い写真が撮れません。
具体的にどう良くないのか説明が難しのですが、
蹴りを入れた瞬間、とったタイミングを撮影するのは経験により上手になってきたのですが、
構図(特にズーム)が顔だけ写ったり、人物が小さかったりと全く冴えません。
カッコいい空手試合(組手)の写真を撮るためのコツを教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
スポーツは難しいですよね。
結局のところ経験値なのですが、スポーツの場合は「予測」というのが結構必要になりますね。
ファインダーをのぞきながら「次にどういうことがおきるか」を予測する作業です。
何でもそうですが、まずはルールの熟知。
空手もおそらく「ポイント制」でしょうから「何が有利か」で、攻撃のパターンもわかってくるとおもいます。
それと「一組」のスポーツなので、どちらも両方、っていうのは無理ですよね?。
どちらかを重点的に、贔屓して撮ることで、作業が半分になります。
まずはズームの「ホームポジション」というものを決めておけばいいのではないでしょうか。
そこからアップ、もしくは引き、というようにしておくのです。
やや引いた構図から見て、次の行動を予測して「こんな場面を撮ってやろう」と想像する。
大事なのは「気持ちの視点」です。
「こんな瞬間が撮りたいんだ」という「気持ちの集中」が、カメラマンもその場に「参加してる」という意識と…大げさに言えば「気の流れ」を感じ取れるわけです。
ファインダーをのぞいたら、自分の目は「カメラの目」になっていることが理想です。
他の事は考えられなくなっているくらいでちょうどいい。
集中力が殊更要る撮影です…まさしく「スポーツマインド」。
自分も戦っているつもりで、どんどんシャッターを切ってください。
コツといっても、わたしが教えられるのはこれくらいです。
「気持ちが何より!」これが一番だと思っていますから。
No.2
- 回答日時:
もうひとつの方法は「上手い人のアングルをまねする」です。
「空手 画像」で検索すると山ほど写真が出てくると思いますが、
その写真の中で「いいな」と思う写真と同じアングルになるよう
やってみて下さい(当然、撮影位置や会場の問題が出てきますが
そこは適当に考えて、ですねぇ)。
何事も上達は真似から始まりますので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フリーフォーカス双眼鏡の原理...
-
撮影距離の定義
-
男子って女子の友達とプリクラ...
-
ImageLibraryが消えた!
-
1GBは写真何枚分ですか?
-
Googleピクセルで撮影した画像...
-
ポジのスキャニングで画像がぼ...
-
フォーカシングスクリーンとは?
-
LUMIX DMC-FX8 ピントが合わな...
-
光沢紙でプリントした紙での、...
-
一眼レフで写真撮ろうと思った...
-
このフラットケーブルの外し方...
-
初代キスデジとハイスピードシ...
-
LuxとEV値の関係について教えて...
-
心霊写真??
-
音楽のコンサート会場に一眼レ...
-
使い捨てカメラのストロボ回路...
-
金網越しの撮影についてアドバ...
-
お店でデジカメを現像したらデ...
-
撮影用ボックスの使い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フリーフォーカス双眼鏡の原理...
-
撮影時刻順に並べて連番リネー...
-
レタッチで青ヒゲ(青髭)を消す...
-
Googleピクセルで撮影した画像...
-
デジカメ画像が2枚ずつ取り込...
-
自分の髪型をとると...
-
コンティニュアスAFのデメリッ...
-
光沢紙でプリントした紙での、...
-
デジカメ撮影 プラモデルのよ...
-
写真撮影で謝礼を頂いてしまっ...
-
祭り撮影時の肖像権について
-
視力が悪いと一眼レフは無意味...
-
差別用語に「ピンぼけ」という...
-
空手の試合を上手に撮りたい(...
-
コンデジで野鳥をきれいに撮る...
-
男子って女子の友達とプリクラ...
-
日付表示とメモリーについて。
-
勝手に写真を撮ること
-
PowersShotで背景をぼかした撮...
-
動画撮影中に静止画撮影できる...
おすすめ情報