人生最悪の忘れ物

私は大阪市で身体障害者手帳をもらいました。
第1種身体障害者で身体障害者等級表による級別は4級です。
大阪市営地下鉄やバスが無料になり非常に助かっているのですが、
JRや私鉄は何故か単独で乗車すると100キロを超える場合のみ5割引となります。
障害者の立場からすると、近場での乗車が多い為に割引される事はほとんどありません。
一番よく利用する近場への乗車が何故割引されないのでしょうか?
もちろん介護者とともに乗車する場合は、障害者・介護者共に距離に関係なく5割引となるのは知っています。
http://www.jreast.co.jp/equipment/waribiki/
http://www.city.ibaraki.osaka.jp/office/syogaif/ …

この件について、いろいろ調べてみたのですが、
下記の質問に対する回答のように半額で乗車している方もいるようです。
これから方は介護者と乗車されているんでしょうか?ますます、わからなくなりました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1429058

本当に、単独で乗車は割引されないのでしょうか?
どなたか、明確な回答をいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。


ご存知かとは思いますけれど、JR割引旅客運賃割引制度の内容は次のとおりですね。

(1)介助者なしで単独利用するとき(距離限定)
・片道100キロを超える区間のみ対象になります
・第1種の人も第2種の人も適用されます
・普通乗車券が50%割引
(2)介助者付きで利用するとき(距離無制限)
・距離の制限がありません
・第1種の人だけが対象です
・本人、介助者とも普通乗車券・定期券・回数券・急行券が50%割引
・乗車距離100キロ未満に限って、本人、介助者ともに子どもキップを購入し、有人改札窓口に手帳を呈示することで乗車できます
(3)12歳未満の第2種の人が介助者付きで利用するとき(距離無制限)
・介助者の定期券だけが50%割引になります

なお、公営交通については、障害者手帳を持っていることとそこの市民であることを条件にして、無料乗車証を発行していることも多く、その場合には、無料乗車証が優先されます。

私鉄の場合、JRとくらべると路線距離がはるかに短いことが多いので、扱いはその会社によってまちまちです。
但し、おおむねJRに準じた扱いがされており、特に「第1種」「第2種」という区別は同一です。

なぜ「半額」で?、という混乱がある点については、上述したように、子どもキップで乗車できるところからきています。
これは本来はJRだけの特例で、しかも第1種の人が介助者を付けた場合にだけ適用されます。
ところが、近ごろは自動改札がほとんどなので、はっきり言ってチェックしませんよね?
ですから、単独利用でも子どもキップで乗ってしまう…。もちろん、悪気があってそうする人もいるでしょうけれど、たいていの場合、「介助者付きの場合しか適用されない」ということを知らないのでそうやってしまうのです。
つまり、実はこれが答えになります。

駅員さんも黙認(実のところ、よく知らない、あるいは面倒くさいのでいちいち確認しない、というのが実態でしょう)してしまう場合が多く、さらに混乱を招く原因になっているかもしれませんね。
でも、本来は不正行為の一種で、関西の民鉄などを中心にして、厳しく確認したり、特別なキップの買い方をさせるところも増えてきています。
以下を参照してみて下さい。

●障害者割引の切符を買うには?
http://mai.blog.ocn.ne.jp/barrierfree/2004/08/po …

●第1種・第2種とは?
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1571313
    • good
    • 3
この回答へのお礼

具体的で的確な回答をありがとうございました。私は障害者手帳と一緒にもらった「福祉のあらまし」という冊子を最初から最後まで目を通しました。
そいう人は、多くないでしょうし、障害によっては読めない方もいるでしょう。単独乗車の場合に割引されない(障害者のひとり立ちを阻害しているような・・・)なんて、説明を読まないと分からないでしょうし、障害者にとって合理的な制度ではありませんよね。
でも、kurikuri_maroonさんの回答でモヤモヤがすっきりとはれました。どうも、ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/11 00:31

法律の解釈では101Km以上の場合単独による乗車は乗車券のみ半額になります。


従って大阪の私鉄では近鉄以外半額乗車券は買えないことになります。
但し、駅員の裁量に任されていることが多いので、中には全線半額という解釈をされている駅員がいることも事実です。
従って乗車前に駅員に確認をしてみては如何でしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、駅員の裁量に任されている事と、
駅員が障害者割引制度をあまり知らない事が、
原因のような気がしますね。
ただ、時と場合により半額になったり、ならなかったりという事もありそうですよね、困ったもんです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/10 19:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報