
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
NO.1です。
NO.2さんの(1)~(4)に加えて、
部長と同格または先輩でありながら、適当なポストがなくて、部付きのスタッフ部長待遇で処遇されているケースもあります。
大きく分けて、上昇途上にある人と、本人は不本意ながら下降途上にある人と、大別して二つに別れます。
という意味で、定かでない場合は、お薦めした書き方が無難だろうということです。
大会社でガチガチのピラミッド組織のライン管理職の場合は、役職をつけてないと気分を害する場合がありますが、それ以外はあまりこだわりはないのではないでしようか・・・。
最近は、社内でも役職で呼ばずに名前で呼ぶようにしている会社も増えていますね。
今回の場合は、英文表記からすると「部長補佐」というところでしょうかね・・・。
20人程度で、課や係を持たないフラットな組織の会社の風土であれば、一般的には役職呼称へのこだわりは少ないですから、あまり心配されることはないと思いますよ・・・。
ご返答ありがとうございます。
件の方は年齢も若く、上昇途上にある方なのだと思います。会社の雰囲気も若々しく、それほどかしこまり過ぎることはないかもしれないと思う部分もありました。
仰るとおり、心配しすぎることはないのかもしれません。しかし経験も時間もなかったもので、皆さんのご意見を伺いたいと思った次第です。
今後このようなケースがあったときは、相手とその会社の雰囲気などで臨機応変にするべきなのか、まだ少し迷いもありますが、引き続き調べつつ、今回の経験が生かせればと思っています。
どうも有難うございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは、
会社によって見解が異なるのかも知れませんが...
小生が今までお付き合いのあった会社は全て、以下の扱いでした。
部長付というのは「適当な役職(ポスト)がないので、部長が預かっている」という位置づけです。
正式な役職名ではありませんが、役職名と同じ扱いであり、使用において何ら区別はありません。
小生の知る限り、下記の4つの事例があります。
(1)次期部長になることが内定しており、引継中の方
(2)課長経験者(or出向先からの帰還者)が、次の行き先が無い、あるいは、新しい課の新設準備中(その課の初代課長就任予定)
(3)課長昇格者と同等の力のある係長だったが昇格ポストが空いてない。(あるいは(2)と同様に、新しい課の新設準備中)
(4)何か問題を起こして、部長の監視下にある。
(1)(2)の場合は、本物の部長に見られたり、聞かれたりしない限り、部長と呼んだり、書いたりすることすらあります。
(3)の場合は、本人は係長を卒業したと思ってますので、部長付と書いても、失礼にはあたりません。
(4)が難しいのですが、本人も事情を理解しているので、元役員でもない限り、部長付と書いても不機嫌にはならないでしょう。
まあ、名刺から内情を察するのは困難かと思いますので、名刺にある肩書き(=部長付)どおりに、他の部課長とかの役職と同じ様に扱うべきです。
万が一、心の中で「失礼だ」と思ったとしても、自分でそう書いた名刺を渡したのですから、それは一瞬のことです。
むしろ、部長付という役職を気に入っている人、あるいは何とも思ってない人にに、役職を書かない方が、ずっと失礼です。
御参考になれば幸いです。
この回答への補足
御回答ありがとうございます。
お答えいただく前に、宛名に「○○部 □□様」と書いて手紙を出していました。
補足しますと、先方の会社の社員数は二十名前後で、部の下に課、係がわかれて在るわけではないようです。
相手の方の名刺の裏の英文表記の役職は、
Assistant to Manager
と、記載されています。
列挙していただいた、(1)~(4)の中では、想像の域を出ませんが、(1)である可能性がもっとも高いと思います。
そこまで頭もまわりませんでしたし、時間もなかったことから、既に上記のような形で出してしまいましたが、御回答の主旨が、jyamamotoさんと別れていることが少し気になっています。もう少し多くの方から回答を寄せていただけるのを待ってみようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
その会社の組織にもよりますが、「部長付」という呼称は積極的につけられたものではない役職名である場合があります。
名刺には役職がないと相手が戸惑うので書き入れていても、本人はその呼び名を好ましく思っていないケースもあります。
私なら、そうしたあいまいな立場の役職名の場合は、敢えて役職名を入れずに、「○○部 □□様」で出しますね・・・。
参考まで・・・。
ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただいて、「○○部 □□様」で出しました。
jyamamoto様、DIGAMMA様の仰るように、あいまい・流動的な立場であるということ、今後正式に部長に昇進になられたら、その時にあらためて挨拶すればよいと判断して、そうすることにしました。
ただ、お二方のご回答の方向が異なっているので、何方かが新たな回答をしてくださるのをもう少し待ちたいと思います。
どうも有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 私は、市の観光大使を1年間の任期で勤めていました。 今月で任期が終わり、制服など全て商工会議所に返却 1 2022/03/29 22:29
- ビジネスマナー・ビジネス文書 私は、市の観光大使を1年間の任期で勤めていました。 今月で任期が終わり、制服など全て商工会議所に返却 1 2022/03/30 00:35
- 会社・職場 結婚式席次表の肩書き 上司 私が現在所属している部署の部長と次長を招待しています。 席次表の肩書きを 3 2023/06/22 16:54
- ビジネスマナー・ビジネス文書 病院へのお礼状(宛名について) 1 2022/11/22 23:21
- 就職 就職内定時に必要な書類を返送する場合、封筒の表に書かれている○○宛(会社の方1人の名前)の宛の部分を 1 2022/08/04 14:35
- ビジネスマナー・ビジネス文書 就職内定時に必要な書類を返送する場合、封筒の表に書かれている○○宛(会社の方1人の名前)の宛の部分を 3 2022/08/04 15:31
- ビジネスマナー・ビジネス文書 教えてください 4月から入社した者です 部長宛にメールを送る場合は、 部長 〇〇様又は 〇〇部長 ど 4 2022/07/13 09:16
- 財務・会計・経理 業者間での注文書・請書の取り扱いについて 2 2022/06/27 15:53
- マナー・文例 餞別品のリストの書き方について 1 2023/07/18 17:44
- その他(読書) 出版社に要望の手紙を送りたい。 3 2023/02/12 14:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
○○部付きって
友達・仲間
-
「社長付」って何?
経営情報システム
-
名刺の肩書きについて
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
部長付は英語でどう表現すればよいでしょうか?
英語
-
5
社長付きとは?
会社経営
-
6
役職が二つ以上ある方の宛名の書き方は?
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
社長室長と部長 どちらが偉い?
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
部署名設定について
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
会社から4/2に4/1付の降格のような人事を言い渡されました。 私は課長補佐相当の役職だったのですが
労働相談
-
11
〇〇部の〇〇部長の表記のしかた
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
12
特命課長、部長などの特命とは何ですか?? 課長、部長とは異なるのですか?
人事・法務・広報
-
13
会社の役職について 僕のいる部署にいる部長が「部長待遇」という肩書きになっているのですが、普通の部長
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
14
会社の敬称は御社。では部署の敬称は?
転職
-
15
「A部次長 兼 B室長」失礼にならない宛名は?
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
「社長付特命担当」の英語表記は?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
17
出向者は「人事部付け」!?
その他(法律)
-
18
課長です。今年度の人事異動で閑職に左遷させられました。空しいです。
会社・職場
-
19
当方製造業の現場です。57才の方が、部長から部長付きへ役職変更って、降格人事と見ていいですかね。
正社員
-
20
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社内での平社員の呼称は皆さん...
-
部長・医長・医員の違い
-
役職が複数ある場合の紹介の仕...
-
部部長は誤り?
-
「主任」の呼び方について
-
ビジネスメールの書き方
-
肩書きの略し方について
-
ビジネスマナー 宛名の書き方...
-
部署異動したいのに出させても...
-
ビジネスメール等の本文での敬...
-
いつも人の話に聞き耳を立てる...
-
兼任の場合の宛名
-
社内外へ同一メールで送信する...
-
相手方を○○部長代理様と書いて...
-
名刺に「海外営業部長」と「海...
-
常識を教えてください。
-
「支店長代理」と「副支店長」...
-
嫌いな上司の送別会の欠席の末路
-
退職者の名前の呼び方
-
腐ってる(かもしれない)お土...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビジネスマナー 宛名の書き方...
-
部長・医長・医員の違い
-
役職が複数ある場合の紹介の仕...
-
「主任」の呼び方について
-
部部長は誤り?
-
役職「○○代理」と「副○○」の使...
-
社内での平社員の呼称は皆さん...
-
ビジネスメールの書き方
-
兼任の場合の宛名
-
名刺に「海外営業部長」と「海...
-
部署異動したいのに出させても...
-
相手方を○○部長代理様と書いて...
-
肩書きの略し方について
-
営業担当変更後も前担当者に連...
-
いつも人の話に聞き耳を立てる...
-
退職者の名前の呼び方
-
部長が二人って、あり?
-
ビジネスメール等の本文での敬...
-
メールのアドレス帳登録につい...
-
常識を教えてください。
おすすめ情報