
クリック有難う御座います。
私、夏休みの宿題で読書感想文の宿題貰っているんですが、なかなかこれと言って読みたい本が見つかりません。
毎回悩まされるのですが、毎年なんとか乗り切ってきたんですが…;
今年は中学最後だし、何か良いものを読んでちゃんとした感想文を提出したいと思ってます。
どなたか中学3年生向き、もしくは中学生向きの良い本を紹介して頂けませんでしょうか?
条件としては
・2~3時間程で読みきれるもの。
・値段がさほど張らないもの。
の2点でしょうか。
私はハリポタ(ハリーポッター)の一巻、賢者の石を4時間ほどかけて読みました。
個人的には話の内容も面白くてわかり易い
「レヴォリューションNO、3」なんかがいいかなぁなんて思ってますが、学校に提出するものにはやはり、向きませんでしょうか?
コチラの回答もよければお願い致します。
変な質問内容ですみません。
ここまでお読みくださり、まことに有難う御座います。
それでは、御回答、お待ちしてます。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私のお勧めは
「サウンド・オブ・ミュージック」です。
マリア・フォン・トラップによる自叙伝で
オーストリア編とアメリカ編があります。
感想文なら、映画でも有名ですし
オーストリア編はどうですか?
本が苦手なら、映画を見るという手もあります(笑)
オーストリア編
http://www.kanshin.com/?mode=keyword&id=117949
アメリカ編
http://www.kanshin.com/?mode=keyword&id=128604
koharunoranさんは「レヴォリューションNO、3」読みましたか?
私も以前読んで面白かったですが
koharunoranさんが、感想文向きか迷うようであれば
やめた方がよいと思いますが
読んでみて何か心に残ったことがあれば
学校のことを気にせずに、書いてみてはどうですか?
No.10
- 回答日時:
「レヴォリューションNO.3」良いのではないでしょうか。
学校に提出するからといって、肩ひじを張る必要もないと思います。名作を読んでも結局出るのは、書く人の個性ですから^^自分の思いが出せるものが一番だと思います。あと私が、すすめるなら森絵都さんの「永遠の出口」です。ハードカバーですので値段については微妙ですが、一人の少女の成長の様子が、時期ごとに連作短編として書かれていて、共感できる部分があるのではないかと思います。
一人一人御礼出来なくてすみません;
此方の方でまとめて御礼させて頂きます;
本当に申し訳ありません。
色々多忙でして;御免なさい;
ぇと、
皆様から沢山オススメの本、紹介して頂いたのですが、やっぱり、「自分の読みたいものを読むのがいい」という意見が多かったようなので、
「レヴォリューションNO.3」にしたいと思います。というかそれで書きました;
結局自分の意見で通してしまいましたが、
皆様から紹介頂いた本も、何時かは読んでみたいと思います。
長い間御礼しなくて本当にすみません。
沢山意見有難うございます。
No.9
- 回答日時:
No.7
- 回答日時:
高校1年です。
最後の読書感想文ですか・・・。
気合い入っているだけエライですよ!!
私は去年、課題図書の
「食べ物と自然の秘密」を読みました。
とてつもなくおもしろくなかったので、
適当に感想文を書きました。
そしたら、なんと学校代表に選ばれちゃいました。
これといって本のオススメはありませんが、
あまり感動できるとか面白すぎる本よりも、
すこし面白くない本の方が、
自分の思いがたくさん浮かび、
中学3年生らしい文章にできると思いますよ。
No.6
- 回答日時:
クリックどういたしまして
まずは、自分の興味が何に向いているかで本を選ぶことです
必読図書や名作のような、推薦されている本を読むことも大事ですが、その内容に感動しないでは、感想も、考えも浮かんでこないし、文章がイキイキとしないような気がします スラスラ読めるかも変わってくると思います
だから、自分が読みたいと思う本を選ぶのがいいと思いますよ
No.5
- 回答日時:
No.4さんがおっしゃるように「レヴォリューションNO、3」で良いと思いますよ。
重要なのは感想文の内容だと思います。
私はギリシャ神話で感想文を書いて(今思うと、スゴイことしたなぁと思いますが・・・)、校外のコンクールに選ばれる寸前まで行った事があります。
読書感想文は短い文章ですので、起承転結をきっちり構成して、メリハリを付けることで、良い評価を受ける文章になると思います。
No.4
- 回答日時:
『レヴォリューションNO、3』でよいのではないでしょうか。
こういう青春物、別に悪くないと思います。
きちんと読んで、自分の考えた感想を整理してしっかり書ききることが課題なんですから、そうすればちゃんと評価してもらえると思います。
No.3
- 回答日時:
「レヴォリューションNO、3」って、全く知らないのでなんとも言えませんが、やっぱり読書感想文は「名作」の方が、書きやすくないですか?
例えば、ハリポタはおもしろく読めますが、感想文にはちょっと向いていませんよね。
#1の方のおっしゃるように、文庫本なら数百円で買えます。
名作は、読むのに時間がかからない短い作品でも、内容が深いので、じっくりと考えさせられ、感想文もすらすら進みます。
例えば宮沢賢治の作品は、ほとんどが、あっという間に読めます。でも、いろんな問題とからめて考察すれば、原稿用紙何枚分にも膨らませられますよ。
ちなみに、私が中学生の時は、ヘルマンヘッセの「車輪の下」、島崎藤村の「破戒」などの読書感想文を書いたと記憶しています。
No.2
- 回答日時:
やはり読みたい本が一番だと思います。
「レヴォリューションNo.3」を読んだこと無いですが、amazonの紹介記事を読む限り、中学生が読んでもおかしくないと思いました。むしろ読書感想文向けのように思いました。
まあ、担当の先生がどういう人かにもよるんですよね。
頭の固い先生ならいわゆる「推薦図書」から選ぶのが無難かも知れませんが、特に何か言われてないなら読みたいもので全然問題ないでしょう。
No.1
- 回答日時:
お金がかからない…といえば、文庫本でしょう。
私は中学3年の読書感想文、「新潮文庫の100冊」から選べ、と言われました。
先生ウケを狙うなら「名作」から選ぶべきでしょうか…ちなみに、私は芥川龍之介をチョイスしましたが。
話自身が面白くても、深みがないと「感想文」にするネタがないですから…(こういうところが面白かった!だけでは感想文にはなりません)。
宿題だし、ちょっと真面目…に読書してみてはいかがでしょう。
100冊の中にはいろいろありますから、あらすじを見て、良さそうなものを選んでみては?と思います。
http://www.shinchosha.co.jp/dokkan/2005/top.html
参考URL:http://www.shinchosha.co.jp/dokkan/2005/top.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 私は普段本も読まず学生時代読書感想文の課題が出てもネットで調べるなどして乗り越えてきました。 文を要 5 2022/09/12 14:36
- 中学校 中2、宿題の意味がわからないです。 4 2022/08/13 13:42
- 夏休み・春休み 夏休みの課題終わらねぇ〜ってことで質問です。夏休みの課題でも時間がわりとかかるのが読書感想文などです 2 2022/08/17 11:06
- その他(読書) 文章を読んで理解する速度が遅すぎます、、 子供の時から本はあんまり好きではなく、初めて読んだちゃんと 3 2022/09/05 14:21
- 事件・犯罪 犯罪関係の本(その3) 2 2023/03/13 15:08
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 文学 中学生2年生の英語の夏休みの宿題について 2 2022/08/25 00:47
- 教えて!goo 「宿題教えて」「問題教えて」「感想文書いて」というような質問が多いのは、なぜだと思いますか? 8 2022/07/31 12:55
- 政治 日本は「河野談話」によって鬼の首を取られましたか? 4 2022/12/16 12:32
- 発達障害・ダウン症・自閉症 ADHDの就活の仕方を教えてください。。 普段の日常生活での症状としては、 ・頭の回転がかなり悪い 3 2022/05/21 16:31
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
またまた読書感想文・・・。イ...
-
読書感想文
-
読書感想文の書き方・・・
-
読書感想文であと結論だけなん...
-
エロ写真集の感想文書こうと思...
-
読書感想文って、けなすのもあ...
-
読書感想文 歴史・自伝
-
読書感想文の本を探してます!
-
夏休みの読書感想文の思い出を...
-
読書感想文、原稿用紙8枚書く...
-
星の王子さま読書感想文
-
先生が忘れられないような読書...
-
高校生です。夏休みの読者感想...
-
感想文の上手い書き方を教えて...
-
読書感想文で1リットルの涙を書...
-
教えて下さい!!
-
読書感想文を書くためにはどの...
-
読書感想文がただのあらすじに...
-
読書感想文
-
こんにちは。 夏休みの宿題の読...
おすすめ情報