dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

淡水魚水槽を立ち上げて約1ヶ月の初心者です。コケ対策に水槽内にオトシンクルスの入れようと考えているのですが、暑い現在、水槽の温度も30度近くになることがあります。オトシンクルスは高温の水には弱いと聞いたことがあり、暑い夏場に水槽に入れるより少し涼しくなってから入れるべきか考えています。現在、ネオンテトラを中心ですが、ネオンテトラに比べてオトシンクルスはどうでしょうか。アドバイス等よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

一般的に20~28度です。


30度は耐えられないとは言いきれませんが
結構弱いですので、あまりお勧めできないです。

私の場合、ビニール袋に氷をいれて
室内の高温と蛍光灯の温度対策しました。

また蛍光灯に割り箸等をはさみ、水槽から上に上げ
隙間を作ることにより、蛍光灯による水温上昇の抑止

またその隙間から水温が逃げる効果があります。
    • good
    • 0

家は、日中30度こえてます。

。。
なんとか持ってますけれどおすすめはしません。

ショップや移動中の温度差がありますし
水が変わって調子崩したらまずいですし。
購入は秋がよいですよ。
    • good
    • 0

No.1さんのご指摘の通りと思いますが、


魚の健康状態がよければ、30℃は大丈夫と思ってます。

この時期の購入は、SHOPと自宅の水質の違いと水温の違いもあり、生体にかける負担が他の季節より大きいと思っています

私見ですが、購入は秋以降にした方が、無難ではないでしょうか?
上述しましたが、状態がよければ、ネオンもオトシンも30℃の夏は乗り切れると思います。
(本当は高温対策するのが正解と思いますが...)
    • good
    • 0

どうしてもの場合は蛍光灯も消すというのもいいと思います。

中見えませんが・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!