
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一般的に20~28度です。
30度は耐えられないとは言いきれませんが
結構弱いですので、あまりお勧めできないです。
私の場合、ビニール袋に氷をいれて
室内の高温と蛍光灯の温度対策しました。
また蛍光灯に割り箸等をはさみ、水槽から上に上げ
隙間を作ることにより、蛍光灯による水温上昇の抑止
またその隙間から水温が逃げる効果があります。

No.4
- 回答日時:
家は、日中30度こえてます。
。。なんとか持ってますけれどおすすめはしません。
ショップや移動中の温度差がありますし
水が変わって調子崩したらまずいですし。
購入は秋がよいですよ。
No.3
- 回答日時:
No.1さんのご指摘の通りと思いますが、
魚の健康状態がよければ、30℃は大丈夫と思ってます。
この時期の購入は、SHOPと自宅の水質の違いと水温の違いもあり、生体にかける負担が他の季節より大きいと思っています
私見ですが、購入は秋以降にした方が、無難ではないでしょうか?
上述しましたが、状態がよければ、ネオンもオトシンも30℃の夏は乗り切れると思います。
(本当は高温対策するのが正解と思いますが...)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネオンテトラの数が減っていま...
-
水槽からの飛び出し防止について
-
ベアタンクで海水魚を飼育した...
-
ザリガニを飼っていたら水槽に...
-
ナマズの冬の飼い方
-
アマゾンフロッグピットの根を...
-
金魚がエアーのブクブクの辺り...
-
使用済みメチレンブルーの捨て方
-
ザリガニが水カビ病にかかったら?
-
金魚は暗いのは苦手ですか?水...
-
旅行します。ザリガニは大丈夫...
-
家の近くの小川から塩ビ管で水...
-
飼ってるカメが小石を食べるの...
-
金魚薬浴中。どんどんひどくな...
-
サワガニの落卵後の対処につい...
-
汽水の作り方
-
金魚とカニは一緒に飼えませんか?
-
コリドラス・プレコ以外に水流...
-
金魚の目が食べられてしまった?
-
金魚が一日中動き回りますが大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報