

熱帯魚飼育初心者です。
1月に、実家からコリドラス1匹を引き取りました。
スペースが無いので、17×17×17cmの水槽で飼っています。
(テトラ ネオンテトラ飼育セットPL-17NT)というセットです。
新たに一匹追加しようか悩んでいるので、教えてください。
1. 一匹だと寂しいのだろうか?という理由なのですが、
コリドラスは複数で飼育した方が、環境として良いのでしょうか。
2. 追加する場合、この大きさの水槽で可能でしょうか。
3. 〃 どの種類でも良いのでしょうか。
今居るコリドラスと水槽は下記のような状態です。
○サイトや熱帯魚の本を見たところ、アエネウスのアルビノという種類だと思います。
○購入してから3年ほど経っていて、体長6.5cm程
○実家の水槽では、他にコリドラスは居なかった。
○かなり前に、尾ぐされ病になったそうで胸鰭がちょっとしか
無く、背・尾びれも丸っこくなっています。
○新しい水槽に移してからの様子は、じっとしていることも多い
ですが、餌をやると泳ぎまわったり、砂に顔をもごもご埋めたり
していて、元気そうです。
●水槽は、奥3分の1のスペースに、アヌビアス・ナナを付けた
流木を置いています。
大切に飼育したいので、よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
コリドラスというのは原産地ではまず群れを成しています。
コリドラスで同一種複数飼いが推奨されるのは、これがゆえんです。だいたいの種類が群れを成しています。時間のあるときでも雑誌や書籍のコリドラスが載っている本を見れば原産地の写真では有象無象群れを成しているのを見ることができますよ。鳥でも魚でも群れを成している種類というのは、複数飼いのほうが安定するのです。単独飼いでは弱って死ぬ物もあります。まぁ、コリドラスはそれほど敏感でもないのですが、多数でじゃれあう(かはわかりませんが、そのように見える)行動も見れるので、本当に楽しみたいのであれば複数飼いが薦められるでしょう。
ただ、17×17×17というのは水槽として小さすぎて、逆に水質の維持などで苦労する大きさであり、また、コリドラスの生活スペースとしては小さ過ぎると思われます。言ってしまうとネオンテトラ水槽としても小さすぎて、長く飼っている人は誰も薦めないサイズでもあります。できれば、初心者のようなので、もっと大きい水槽がいいと思います。ただ、生活環境との兼ね合いもあるでしょうから、そこは相談しながらになると思います。なので、これがいいとは言いづらい状況ではあります。昔の話をすると、最初は60cm(60×30×36かな?)水槽から始めたものでした。でも、そんな昔の話ではありませんけどもね。
砂に顔を潜らせるとあるように、コリドラスはひげで探って口の先(吻というはずです)を砂に突っ込んで餌をとる生態です。ですから、砂はできるだけ細かいも使用したほうが生活環境としていいと言えると思います。ただ、急に砂を追加すると水質が急変したりして魚が死んでしますので、やる場合は水槽のリセットをした場合とかがいいと思います(これもコツがいります)。
コリドラスの好物はイトミミズです。これが一番好きです。与える時は注意が必要なのですが、それを書くと長くなるのではしょります。
流木とアヌビアスナナの組み合わせは結構いいと思います。コリドラスを飼う場合は砂の掃除を定期的に行う必要があるので(これもコツがあります)、その面で楽ですし、流木で隠れたりできます。それと、生活環境として砂面が広く空いていることが望ましいので(生活空間として)、流木とアヌビアスナナの組み合わせだとそれも適うでしょう。
尾腐れ病から回復して未だ健在なアエネウスのアルビノなんて健気でかわいいじゃないじゃないですか。アエネウスは養殖固体で日本で飼い易いようになっています。日本の水になじんでいるんです。長くかわいがってあげて欲しいと思います。
ありがとうございます。
とても勉強になりました。飼育についてもっと知らなければいけない
なと思いました。
水槽はやはり、小さすぎるのですね・・。
広い水槽で飼えるように、いろいろと検討したいと思っています。
そうしたら複数飼いをしたいです。
今いるコリドラス、とてもかわいいです。大事にします。
No.4
- 回答日時:
今の水槽では、既にいるコリが結構大きいので、
追加すると窮屈になりそうですね。
コリドラスは下に沈んだ餌とか食べて掃除してくれますし、
何よりユーモラスですから何匹か欲しいところですね。
出来ることなら、もう少し大きな水槽が欲しいところです。
今の水槽では、魚を増やせば水替えの頻度が増えます。
小さい水槽って意外に管理が大変なんです。
熱帯魚を飼い始めると、
いろんな魚を入れたくなる衝動に駆られます。
自分の水槽に合っている環境維持に努めましょう!^^
部屋に水族館がある生活って、優雅ですよね!
がんばってくださいね
ありがとうございます。
今の水槽ではやはり狭いのですね・・。追加はやめておこうと思います。
水槽の管理等、まだまだ勉強不足のようです。
広い水槽に飼えるようにして、追加したいなと考えています。
コリドラス、とてもかわいくて気に入っています。
がんばります。
No.2
- 回答日時:
いわゆる白コリですね。
自分も近所の方から譲り受けました。(引越しのため)
8匹ほど・・・・
しばらくすると、卵を産みまくります。
今では3世代目。
増やしたいのなら同じ種を、増やしたくないのなら別種をという感じでどうでしょうか?
産んだ自分達で食べちゃったり、他の魚が食べちゃったりするので
ある程度保護してあげないと全部は孵らないんですけど。
魚の気持ちは判りませんがコリは仲間がいると楽しそうですね。
17センチ角ではかなり狭いのでもう少し大きい水槽が好ましいです。
追加はあと2匹くらいかな?
増えると大変なので別種決定ですかね。
せめて30センチは欲しいかも。
コリだけなら浅くて広い水槽なんか面白いですよ。
ちょっとデカイですがアクリル水槽なら90×30×30なんてのもあります(家にある)
流れを作ってあげるのも楽しいよ。
ありがとうございます。
今の水槽はやはり、かなり狭いのですね・・。この水槽での追加は
やめておこうと思います。
自分の水槽で、コリドラスが増えてくれたりしたら、、とても楽しそうですね。
もっといろいろと勉強したいと思います。
スペースを確保して、広い水槽で飼えるようになったら仲間を増やしたいと思います。
No.1
- 回答日時:
まず最初に魚は人と違い、1匹で寂しいというような感情はありません。
特に狭い水槽での2匹の飼育は、お互いに相手が気になり小競り合いの原因となります。(エネウスは温和の魚であるため、激しい争いにはならない)
追加するかどうかは、飼育者の好みだけで考えてください。
17cm水槽ですとコリドラスではなく別の種類の熱帯魚の混泳をお勧めします。
ありがとうございます。
一人であれやこれや考え込んでいたので、とても助かりました。
ご意見を読ませていただいて、この水槽での追加はやめておく
ことにしました。
飼育についてもっと勉強してから、スペースを確保し、もっと
広い水槽で飼えるようになると良いなと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 コリドラスアルビノステルバイを1匹飼い始めたのですが、複数で飼った方が良いと知り、もう1匹追加しよう 2 2022/12/30 13:52
- 魚類 金魚の松かさ病でしょうか? ライオンヘッド 体調8cm程の子です。 10月末頃に鱗が逆だってきてしま 3 2022/11/03 00:18
- 魚類 詳しい方アドバイスお願いします。 海で釣ってきたアナハゼ1匹と豆アジ3匹、釣り餌用のイソメ、スーパー 1 2022/10/02 19:25
- 魚類 淡水魚用の薬を海水魚に使ってしまった 2 2022/04/06 04:44
- 魚類 水槽を合体させたい 0 2022/09/29 19:37
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
- 魚類 メダカを卵から孵化し育ててきました 針子から成長し今では育ったメダカが 産卵しました。 サイズは1. 2 2023/06/28 13:45
- 魚類 治るだろうか… 1 2023/06/04 23:05
- 魚類 メダカ水槽の水質改善方法 2 2022/10/23 10:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
コリドラスは寂しがりや?
その他(ペット)
-
床石に体を擦り付ける行動は何かしら病気ですか?
魚類
-
コリドラスの病気(体表が白い)
魚類
-
-
4
コリドラスアルビノステルバイを1匹飼い始めたのですが、複数で飼った方が良いと知り、もう1匹追加しよう
魚類
-
5
コリドラスは1匹あたり何リットルが目安ですか?
魚類
-
6
コリドラスはどうして仲がいいのですか?
その他(ペット)
-
7
アマゾンフロッグピットの根を切っても大丈夫?
魚類
-
8
コリドラスを大きく育てるコツ
魚類
-
9
オトシンクルスが動かない
魚類
-
10
【ご相談】コリドラスの謎の連続死を食い止める方法
その他(趣味・アウトドア・車)
-
11
『緊急』でコリドラスの薬浴について教えて下さい。
その他(ペット)
-
12
グラミーが餌を食べない 侘び草について
魚類
-
13
ミナミヌマエビが浮き草の根っこを完食
その他(ペット)
-
14
ゴールデンハニードワーフグラミーの病気について!
魚類
-
15
コリドラスの交雑可能種を教えてください
魚類
-
16
グッピーが水面で一日中漂っています。
魚類
-
17
グリーンFクリアで白濁
魚類
-
18
白コリドラスの尾ひれが赤いです。 数日前まではもっと薄かったのですが、今日水換えをしていた時に赤くな
魚類
-
19
1匹のコリドラスの背びれと尾びれが溶けてなくなっています。病気ですか?何かいい対処法ありますか?
魚類
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学の問題で・・・ 水槽に2㍑...
-
コリドラスが消えました
-
ネオンテトラが底に溜まる
-
オールガラスの水槽が割れました
-
水槽の移動
-
ザリガニ脱皮後 水替えの時期
-
川魚(ハヤ?)について、飼育...
-
ラミノーズの顔の色が薄い…
-
この虫は何でしょうか?水槽ガ...
-
金魚がエアーのブクブクの辺り...
-
金魚薬浴中。どんどんひどくな...
-
酸素が出る石
-
メダカの卵が孵化しません><;
-
アマゾンフロッグピットの根を...
-
ザリガニがひっくりかえってます
-
釣ってきた鯛が臭い
-
ザリガニが水カビ病にかかったら?
-
サワガニについてですが家の庭...
-
グッピーのエラが赤いのですが...
-
生まれた稚魚をショップに引き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネオンテトラの数が減っていま...
-
ネオンテトラが底に溜まる
-
コリドラスを追加しようか悩ん...
-
お願いします
-
コリドラスが消えました
-
数学の問題で・・・ 水槽に2㍑...
-
容積が20klの水槽に水を入れる...
-
石巻貝だけ死んでしまいました。
-
ラミノーズの顔の色が薄い…
-
水槽の置き場所
-
インコ(成鳥)を水槽で飼いた...
-
白点病や尾腐れ病後の水槽の掃...
-
ザリガニ脱皮後 水替えの時期
-
2段式水槽台の下段の水槽は、ど...
-
水槽の水が濁ってしまったのですが
-
亀の水槽のケーブル保護について
-
金魚の水槽を新たに変える場合
-
水槽算の解き方教えてください!
-
骨珊瑚、プラナリア、バルサン。
-
ガラス製の水槽にキズ
おすすめ情報