
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
今現在は、金魚飼育で無加温飼育のみですが、以前は小型カラシン系やディスカスなどシクリッド系、ノーザンバラムンディやシルバーアロワナ等多種多様に飼育しておりました。
本題のヒーターですが、いくらぐらいと言うのは価格でしょうか?価格の事でしたら、通常販売されているセラミックヒーターなら安い品は悪いとか高価な品は良いとは言えませんので予算と水槽容量に合わせて選ぶと良いと思います。
逆にサーモスタット選びでは、性能により温度制御の精度が違ってきますので精度の高い商品を選ぶようにして下さい。この場合も価格と良品が比例している訳ではありませんので、専門店などで相談するか、再度こちらに質問するようにして下さい。
その他に、よくヒーターの適合能力表示に○○リットル~○○リットルと書かれておりますが、ヒーターやサーモは適合能力の範囲の物の単独使用でなく、個々の適合能力は多少能力不足でも2本以上の重複使用を心がけて下さい。こうする事で不意の故障での水温の急激な低下やヒータへ通電された時の急激な水温変化を防止する事ができ、魚そのものや濾過細菌への悪影響を最小限に抑える事が出来ます。
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
No5回答のPAMchanです。私も、コリちゃん用の餌もあげてますよ。
でも、うちの白コリちゃんは、すごい食いしん坊なのか、
テトラ餌をほとんどを食べています。
なので、2,3日に一度、専用の餌をあげています。
どちらかというと、オトシン君たちが、餌を食べれていないように思えるので。(^^;
冷却ファンですが、私は30cm水槽のせいかで、
水温が30度以上になってしまったので、昼間だけつけてます。
特にエビが入っているので、購入しました。
30度以上になっていた水槽も、冷却ファンのおかげで
30度になることはなくなったと思いますよ。
だから効果は、思った以上にありました。
ご参考まで。

No.7
- 回答日時:
#3です。
セイルフィンプレコを受けまして再び。90cm(奥行き29.5cm)の水槽に、
セイルフィンプレコ20cmぐらいと17cmぐらいの2匹居ますよ。
可愛いですよ。
ネオンテトラとそのアルビノ系の、
ダイヤモンドネオン、ニューゴールデンネオン、
ニューレッドゴールデンネオンも入れていたんですよ。
(☆になられて、減ってしまいました)
ラミノーズ君達10匹ぐらい(顔が赤くて尾が白黒チェッカーの)
プリステラ君経ち5匹
グローライト君達8匹ぐらい
この3種類は元気が良いみたいですよ。
他のテトラ君達も一緒に居ますよ。
60cm水槽にペンギンテトラとブラックファントム
それから、ロバーティ?やモンクホーシャなどが居ます。
これらは気の荒いのを知らずに5匹10匹単位で買ったので
散々でした。(卵を産んでくれると思っていました)
もう1つ60cm水槽があります。
そこにはコリドラス君達が住んでいます。
白コリが15~20匹かな、赤コリが5~10匹
(白コリも赤コリも卵を産んで増えましたよ、でも卵を隔離しなくてはいけないですよ、水流が決め手です)
青コリが1匹、ステルバイ君達2匹います。
各水槽、底面フィルタと他のフィルタの2つにしています。
で、それぞれの水槽にヒータが入って150Wが3本
だから450Wです。
温度が固定されてサーモ内蔵型と
温度可変でサーモ一体型と
サーモ(温度可変型)とヒータが別付け(ヒータオンの時明かりが付くタイプ)
の3種類(各150W)を使っています。
ヒータがオンの時にヒータ管の1点が明かりが点いてくれるのは
ヒータ断線が一目瞭然で判断できて便利だと思いますよ。

No.6
- 回答日時:
#1です。
>300ワットというと・・・一時間何円ぐらい電気代かかってるんですか?
電気代ですか…これは…
わかんない
です。
200Wを一本入れた場合と比較すると、
・単位時間の電力は高い
けれど
・水温を上げるのに時間がかからない
ため電気代はさほど変わらないと思います。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
私も熱帯魚初心者です!ヒーターについてですが、今は、ヒーターは必要ないので
まだ使用していませんが、
1500円程度のサーモスタット内臓の安いものを用意だけしてあります。常時、26度が保たれるやつですね。
でも、今になって、やっぱり温度が調整できるサーモスタットの方がよかった・・・
とちょっぴり後悔してます。
今のは、緊急時などのために使用することにして、
別途購入しなおそうかな?とも考えています。
最初は、なるべくお金をかけないように・・・っと
考えてしまいがちっですが、飼い始めると
可愛い熱帯魚達のために、
結局色々と、そろえてあげたくなりますよね?
ですので、tetra2005さんにも、多少高価であっても、
皆さんがお勧めしているように、
そこそこちゃんとしたものの方が良い気がしますが、
いかがでしょうか?
何を飼っていますか?とのことですが、
私は、ネオンテトラ、沈んだ餌を食べてくれるので、
お掃除役とされているコリドラス、
また、水槽にでた藻を食べてくれるオトシンクスと
ミナミヌマエビと、ごくごく一般的な初心者向けの
子達です。
特に、コリドラス、ミナミヌマエビは、とても愛嬌があり、可愛くて仕方ありません・・・(^^;
藻が大発生して投入したオトシンクスも、
中々愛嬌があり、気に入っています。
多分、飼い始めると可愛くなるんでしょうけどね・・・
(^^;
また、ミナミヌマエビの繁殖も心待ちにしています!
お互い、可愛がって行きましょうね!
わかりやすい回答ありがとうございます!
僕の家にもネオンテトラとコリドラスがいます。
PAMchanさんのコリドラスにはテトラたちの沈んだ餌でなくちゃんとしたコリドラスの餌を与えた方がよいとおもいますよ。コリドラスは餓死してしまうケースも少なくないようなので。家ではひかりクレストの「コリドラス」という
えさを与えています。コリドラスの餌はいろいろな魚が
食べてくれます。プレコなどナマズ系の魚が食べています
がうちの「バンデット・レポリヌス」はテトラの餌を食べずにコリドラスの餌をかじっています。
ちなみに私の家ではセルフィンプレコ1匹とコリドラスパンダ1匹、赤コリ2匹、白コリ2匹、ネオンテトラ28匹、レッドテールブラックシャーク2匹、シルバーダイヤモンドエンゼル3匹、マーブルグラミィ1匹を飼っています。
ヒーターはまだ夏なので買っていません。ところで、ペットショップに売っている冷却ファンっているんでしょうか?今のところみんな元気にくらしているし・・・返答お願いします。

No.3
- 回答日時:
60cm×29.5cm×36cmの水槽は150W1本です。
テトラ系とコリドラス系を飼育しています。
セイルフィンプレコ君もいます。
(90cm×29.5cm×36cmの水槽の中)
この水槽はたしか150Wのヒータ1本入っています。
(100W2本で200Wにしたいのですがね)
幅36cm水槽20リットルに75W
幅45cm水槽35リットルに100W
幅60cm水槽57リットルに150W
幅60cm×奥行き45cm水槽105リットルに200W
幅90cm水槽157リットルに300W
幅120cm水槽220リットルに500W
幅150cm水槽345リットルに1000W
が熱帯魚の本に書いてあります、目安ですね。
例えば200Wなら100W2本にした方が良いと書いています。
温度固定式と温度が設定出来る物が売られています。
くわしい返答ありがとうございます!
家にもテトラとコリとセルフィンプレコがいます。
ちなみにvoussortezさんのプレコは何センチぐらいですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 熱帯魚を飼っていてヒーターを利用してます。 この時期、自動餌やり機をセットすると中のフレーク上の餌が 3 2023/01/05 10:39
- 魚類 ベタの水換えについて質問です。 W25×D17×H21cm、約7.5Lの水槽でフィルター、ヒーターあ 1 2022/07/17 22:14
- 環境・エネルギー資源 真冬に停電したとき、ペットはどうしたらいいのでしょうか 4 2022/12/25 16:56
- 節分 過保護でしょうか 5 2023/01/23 14:04
- その他(ペット) 質問ですがマグロとか果物の高級な魚の繁殖TV番組はやるのに熱帯魚とかの繁殖番組をやらないのは何故です 2 2022/11/23 14:31
- 魚類 うちの淡水の水槽の藻がLEDの光で蛍光色に一部光っております 1 2023/02/06 02:48
- その他(映画) 【 冷たい熱帯魚 最後 どういうこと 】 1 2022/04/07 19:13
- 魚類 どうして金魚はあんなに長生きなんでしょうか?10年くらい余裕で生きてます。熱帯魚はあんなに生きられな 2 2022/07/02 15:52
- 魚類 今日ベタという熱帯魚のスーパーデルタという種類を飼い始めました しかし、自分の無知さから、袋の中の水 5 2022/08/07 19:45
- 魚類 熱帯魚を飼おうと思っているのですが、 シクリッドを飼うときの注意点って何かありますか? 4 2023/03/06 17:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネオンテトラの数が減っていま...
-
数学の問題で・・・ 水槽に2㍑...
-
ネオンテトラが底に溜まる
-
2段式水槽台の下段の水槽は、ど...
-
コリドラスを追加しようか悩ん...
-
インコ(成鳥)を水槽で飼いた...
-
ラミノーズの顔の色が薄い…
-
コリドラスが消えました
-
石巻貝だけ死んでしまいました。
-
ふぐを飼いたいのですが…
-
ザリガニ脱皮後 水替えの時期
-
30センチキューブ水槽の生体数...
-
45cm水槽でのヤマトヌマエビの...
-
プレコへキュウリをあげたい
-
川魚(ハヤ?)について、飼育...
-
『ピタリ適温プラス』の使用方...
-
ベアタンクで海水魚を飼育した...
-
ガラス製の水槽にキズ
-
コーナンのペットショップの魚の事
-
モクズガニの餌
おすすめ情報