
この一年間金魚を飼っていましたが、そろそろ熱帯魚に挑戦しようと思い、土曜日に60センチ水槽を買い、日曜日にショップ人に相談しながら育てやすい水草を買い、植え込みしました。(5種類ほど買いましたが、名前は忘れてしまいました。)
植えてもすぐに浮き上がってくる水草と格闘しながら、なんとか格好も整い、今週末には熱帯魚を買いに行きたいと思っています。
私の植え込み方が下手だと思うのですが、ちょっと触れてしまうと浮き上がってしまいます。熱帯魚が突付いても浮き上がるのではと心配しています。できれは、水草が安定してから熱帯魚を入れたいと思いますが、水草は何日くらいで多少とも根付いてくるのでしょうか?
ソイル系の土で、蛍光灯は20ワット一灯、上部フィルター&底面フィルターです。
おおよその目安で結構ですので、教えてください。
(5種類のうち、少し根があるのが2種類で、茎を切っているのが2種類、あと1種類は葉っぱ?だけです。)

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
水草が根付く時間は環境によっても、種類によっても変わります。
うちのアマゾンソードは1週間で抜けにくくなりました。
ロゼット状の水草は根付くのが早いようです。
有茎の水草はロゼット状に比べると根付きが遅いです。
(うちのラージハイグロは1週間で少し根が伸びてきました)
自分的にハイグロフィラ系は根付きが早いように思えます。
なかなか根付かず浮いてしまう場合はlayman58さんが言っている通り、水草用のおもりがおすすめです。
でも、しっかり植えれば水草は浮いてきません。
しかし、蛍光灯が20W1灯で上部式フィルターを使用しているとのことなので根付くまでに少し時間がかかるかもしれませんよ。
それでは、頑張って水草を根付かせてください!!
具体的に教えていただき大変有り難うございます。1週間くらいで根付く水草もあるのを聞いて少しだけ期待したいと思います。
初心者なもので、セット水槽を買ってしまい上部フィルターなのです。やはり二酸化炭素が不足しますよね。また、蛍光灯も2灯にしたいのですが、水温が高くなりそうで心配です。。。今でも28度もあります。大丈夫かなあ。
試行錯誤やってみますね。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
まず魚がメインか水草がメインかその両方かですが水草はきちんと育てようとすると蛍光灯やCO2、温度管理などとても手がかかります。
また動きの大きな乱暴な魚が同居すると根ずいても浮いたりがあります。私のケースはほどほど水草、魚がメインでしたので底面ろ過でも掃除が楽なようにすなはぎりぎりで水草は透明のプリンの空きケースなどに植えていました。 市販されている色つきのきれいな細かいガラス砂などでも素敵ですよ。
こうすると植木鉢に植えたのと同じで水草は十分に根をはれますし、水替えや掃除のたびに抜かないでよいので生育もなかなかです。
なるほど。アドバイス有り難うございます。確かに半年に1度必要(1年に1度でも良いですよね?)といわれている水槽まるごとの掃除はどうしようと悩んでいました。底砂は「熱帯魚安心サンド」という土みたいなヤツですので底面フィルターまで含めた掃除は考えただけでも恐ろしいです。大磯砂利にしておけばよかったかも。でも既に熱帯魚以外は水槽セット済みなのです。。。
でも熱帯魚はもちろんのこと水草も見ているだけで癒されます。水草は捨てがたいです。
まだ熱帯魚もいないのですが、水草を育てるために、外部フィルター化と蛍光灯も3灯にしようかと悩んでいます。それとも1年くらい、今の環境で様子をみてみようかとも。いずれにしても週末には熱帯魚を買いに行きたい。。。
やっぱり、熱帯魚は1週間先延ばしにして、週末に再度また水槽づくりにトライしてみるか。。。
アドバイス参考にいろいろ考えて見ます。有り難うございました。
No.2
- 回答日時:
おはようございます.
水草が浮き上がってくるとのことですが,
底砂の厚みはどの程度ですか?
水草を植えるには5cm程度は必要かと思います.
また,底面フィルタを利用しているとのことですが,
底面フィルタの上から5cm程度必要という意味であり
水槽の下から5cmということではありませんよ.
あと,水草を植える際にはちゃんとピンセット使ってますよね?大体の植え方は以下のようです.
1.水草と平行になるようピンセットで根本を掴む.
2.水草を深く差し込んだ後に,ピンセットから根本を離す.
3.ピンセットを底砂から抜く際に,少し捻りながら抜く.
私は以上のようにしておりますが,問題ありませんよ.
水草によっては,全く根付かないものもありますので注意しましょう.
アドバイス有り難うございます。底砂の厚みは手前が4cm程度で奥が8cm程度、底面フィルター部は3cmから6cm程度です。60cm水槽で約7kgの底砂を入れました。(8kgの一袋を買って、多そうだったので少しだけ捨ててしまいました。捨てなければ良かったですね。)ピンセットも購入しました。また、(本を見て)節の下で切って一番下の葉を少し残して植え込む工夫をしたのもあります。
5cmの砂底の厚さが必要なのは知っていましたが、水草を5cmも植え込む訳ではなく、2~3cm程度の深さに植え込むのが普通ではと思っているのですが、浅すぎますか?daitchianさんは、何cmの深さに植え込んでいるのでしょうか?
モノによっては、根っこの部分しか植えてはいけないとショップの人に言われましたが、根も2cm程度なので深くは植え込めません。
ところで、早いものではどれくらいで根付くものなのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
水草が根付くまでの期間ですが、それぞれ種類により成長速度が違いますので何とも言えませんが、浮き上がりを防止するには水草用のおもりを使用すると良いですよ。
それから、水草の種類別に適した肥料を与えると成長が早くなりますのでお勧めします。
また、この場合肥料の説明に書いてある規定量を入れますとコケの大量繁殖の恐れもありますので少なめに使用するのがコツです。
早速アドバイスいただき有り難うございます。熱帯魚飼育の本を読んで、ショップで付いていたおもりを外して植え込みしたのですが、もし根付きが悪ければ、おもりを付けて植えなおしてみようとも思います。
土は半年間肥料いらずのものですので、問題ないと思っています。
おおよその目安で結構ですので、根付きはどのくらいかかるのでしょうか? 一週間?一ヶ月?数ヶ月???でしょうか? 経験値で結構ですので教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 コリドラスアルビノステルバイを1匹飼い始めたのですが、複数で飼った方が良いと知り、もう1匹追加しよう 2 2022/12/30 13:52
- 魚類 今日ベタという熱帯魚のスーパーデルタという種類を飼い始めました しかし、自分の無知さから、袋の中の水 5 2022/08/07 19:45
- 魚類 メダカ、ミナミヌマエビ、水草の飼育環境 4 2022/06/30 07:46
- 魚類 うちの淡水の水槽の藻がLEDの光で蛍光色に一部光っております 1 2023/02/06 02:48
- 魚類 90センチ水槽で金魚を10匹ほど飼育していますが、底砂はあった方がいいのでしょうか? 今は偽物の水草 1 2022/04/09 21:27
- 魚類 【アクアリウム】苔の対処についての相談 1 2022/09/07 09:43
- ガーデニング・家庭菜園 エビネラン、シラン、オリヅルランの土について 1 2022/09/17 09:33
- 魚類 水草初心者で出て来たんですが 下記の写真の水草 ヤマトエビ買ってる水槽に入れても大丈夫ですか また 1 2022/05/10 12:11
- 魚類 ベタの水換えについて質問です。 W25×D17×H21cm、約7.5Lの水槽でフィルター、ヒーターあ 1 2022/07/17 22:14
- 動物園・水族館 八景島シーパラダイスが好きです たくさんの魚の種類がいて魚とふれあえる 良い水族館はありますか? 1 2023/08/12 13:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
水草の効率の良い根付け方法
その他(ペット)
-
水槽内の細かい浮遊物がなくならなくて困っています。
魚類
-
水草が浮いてしまいます
魚類
-
-
4
助けて!ヤマトヌマエビが水面で苦しそう!!
その他(ペット)
-
5
ヤマトヌマエビの体が白濁しています・・なぜ?
その他(ペット)
-
6
エビ水槽のpHと総硬度(GH)について
その他(ペット)
-
7
ネオンドワーフグラミーって一般的に丈夫なんでしょうか??
その他(ペット)
-
8
ベタの泡巣、こわしちゃだめ?それとも取ったほうがいい?
その他(ペット)
-
9
レッドビーシュリンプが抱卵したまま☆に。
その他(ペット)
-
10
ヤマトヌマエビがどんどん消えていきます
その他(ペット)
-
11
【画像あり】アカヒレの体色が薄くなってしまいました。
その他(ペット)
-
12
ヤマトヌマエビが7尾が突然居なくなりました。
その他(趣味・アウトドア・車)
-
13
水槽に白いモヤモヤ!!画像ありです・・・
魚類
-
14
コケ取り貝は、エサがないと死ぬ?
魚類
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ペットの飼い主として知っておくべき法律とは?ペットを捨てるとどんな罪?
コロナ禍を材料にペットビジネスが急拡大したが、それに伴い幾つかのトラブルも噴出しており、それらは販売する側と飼育する側で分類することが出来る。 販売する側についての問題点は、教えて!gooで「保護猫ビジネ...
-
動物のプロに聞いた!日本で飼われている珍しいペット
多くの人が動物と一緒に暮らし、「ペット大国」ともいわれる日本。コロナ以降おうち時間が増えたことをきっかけに、ペットを飼う人がさらに増えたという話も耳にする。最近では、犬や猫といったおなじみの動物以外の...
-
見逃してない?犬や猫の可愛い仕草に隠れた病気を獣医師に聞いてみた
ペットはその愛らしさで人間を癒やしてくれる存在だ。個体によって癖や仕草に違いがあり、固有のポーズに心が満たされるという人もいるだろう。以前、「教えて!goo」で公開した「萌えポーズ!犬や猫が首をかしげる...
-
犬や猫にマイクロチップを装着する際のメリット、デメリットを獣医師に聞いた
今夏、犬や猫に所有者情報を記録した、マイクロチップの装着を義務付ける「改正動物愛護法」が成立した。今後、繁殖業者が出荷、販売する子犬や子猫と、繁殖用の犬猫にマイクロチップ装着が必要となる。また、3年以...
-
楽しい☆動物学研究室:第10話「ライオンの事情」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この貝は何貝なんでしょーか?...
-
小型プレコとオトシン
-
マツモが葉を閉じた原因は?
-
水草の肥料について
-
熱帯魚がいれば水草のCO2添加は...
-
上部フィルターのこと。
-
水槽にヤゴのような生き物が!...
-
熱帯魚水槽の青いLED照明について
-
アクアリウムをしているもので...
-
水草がすぐ枯れる!熱帯魚を飼...
-
【水草】ひょろひょろ長く細長...
-
水草育成に使えるでしょうか?
-
てをつけるとすぐエビちゃん囲...
-
水草の寿命は?
-
水草育成用などの青い光=ブルー...
-
熱帯魚飼育に水草は必要ですか?
-
熱帯魚 なぜ タニシのようなも...
-
川でブラックバス「30〜50くら...
-
ビオトープを始めてみたいなと...
-
流木に付いた水草について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マツモが葉を閉じた原因は?
-
水草の重りの鉛が有害かどうか
-
熱帯魚水槽の青いLED照明について
-
水草が根付くにはどのくらいの...
-
水草 園芸用メネデール
-
グッピーの肛門の上に赤い物
-
上部フィルターのこと。
-
ウィーロモスがアオミドロまみ...
-
水草の白化
-
熱帯魚水槽の上部式フィルター...
-
水槽に謎の生物
-
プレコが食べてしまう、水草に...
-
アオウキクサが大量増殖!どう...
-
水草用の肥料、金魚への影響
-
水草の白化について質問です。
-
エロモナス菌と水草について質...
-
水草の錘が錆びた時の影響
-
金魚が水草の食べ過ぎで転覆病...
-
こいつら4匹みんなメスです。 ...
-
水草水槽のエビが死んだ原因・・・
おすすめ情報