
ヤマトヌマエビ10匹ほどを飼っています。
そのうちの一匹が、異様に体が白濁してきています。
元気がないわけでもないし、水も綺麗だと思います。
何かの前兆でしょうか?
他のエビはみな透けている感じですし、どうしてこの一匹だけが白くなるのか不思議です。
水温は常に25度です。
PHは7.0です。
週に一度3分の1程度の水替えをしています。
混浴しているのは、グラスキャット2匹 バルーンモーリー2匹 コリドラス3匹 シマドジョウ2匹 オトシン2匹 プレコ1匹 です。
病気なら別水槽に移そうと考えています。
詳しい方、もしくは同じような症状になった事がある方、おられましたら回答いただければと思います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
淡水エビは水質悪化(アンモニア・亜硝酸等、酸素不足)や水質の急変に、飼育されている魚より弱いと言われています。
はっきりと断定できませんが、症状からすると水質による生理障害ではないかと考えます。
また、当日までは元気に動き回っていても、翌朝死んでしまっていることもしばしばです。
水温、pHとも問題なさそうですが、窒素系統の水質はどうなっているでしょうか?また、水替えのときに飼育水と水替え用水の水質の差はいかほどだったでしょうか。
ただ、他のエビにはそのような症状がないとすれば、水質が悪いという可能性は少なそうで、換水の際に水質の異なる水に当たってしまったとか、その一匹だけ敏感だったとかかもしれません。
私の経験上、一度そういう症状になったエビは、復活するよりも死んでしまう個体の方が多かったです。
経過を見れる別水槽があるのでしたら、おかしいなと思ったらすぐ別水槽に隔離し、エアレーションして様子を見てみるのがいいでしょう。もちろん、その水槽は濾過の効いたこなれた水であることはもちろん、pH,水温ともに現在飼育している水の環境条件と同じである必要があります。
数日で回復するようであれば元に戻せばすむわけです。
回答ありがとうございます。
先ほど確認したところ、なぜか他のエビも調子が悪そうでふらふらしていました。もしかしたら新しい水草活着流木を投入したからかも・・。
微妙な変化に敏感なんですね。
ヌマエビに関しては放っておいてもいつも元気だったので安心していたのですが><
一時間ほど同じ水質の水につけてから投入してみたのですが足りなかったのかもしれません。
アンモニア検査薬紙のようなもので検査してみたのですが数値は正常でした。
相変わらず白濁しています。なんだか昨日よりじーっとしているように見えますし、他のエビも白濁はしていないものの動きがなくなってきているような・・。
もう駄目そうなエビや、メダカは、かわいそうですがザリガニのエサにしてしているのですが、先ほどザリガニ水槽に入れてみたところ、なんだか元気になってしまいましたので一安心です(^_^;)なぜだろう。。
白濁したエビは別水槽で様子を見てみますね。
元気になってくれるといいんだけど・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ヤマトヌマエビが白くなっているような 気がします。 他の子に比べると背腸?が見えない感じです エサも
魚類
-
ミナミヌマエビ白濁?黄白濁?
魚類
-
お世話になります。 ヤマトヌマエビがあまりツマツマしなくなって、後ろ足をバタバタさせています。たまに
その他(ペット)
-
-
4
助けて!ヤマトヌマエビが水面で苦しそう!!
その他(ペット)
-
5
エビ水槽のpHと総硬度(GH)について
その他(ペット)
-
6
ヤマトヌマエビの飼育に、エアレーションとフィルターは必ず必要ですか? 何故ですか?
その他(ペット)
-
7
ヤマトヌマエビがどんどん消えていきます
その他(ペット)
-
8
水槽は夜間は真っ暗にしたほうがいいの?
その他(趣味・アウトドア・車)
-
9
先日ミナミヌマエビ、ヤマトヌマエビと混泳していた金魚が白点病になり、バケツにメチレンブルーと塩を入れ
魚類
-
10
メダカの形態が・・・
その他(ペット)
-
11
白点病になった金魚がいた水槽にいた、ヤマトヌマエビと水草について
その他(ペット)
-
12
鷹の爪を入れたら泡が発生しました
その他(ペット)
-
13
エロモナス病の蔓延した水槽について
魚類
-
14
金魚水槽を一度塩浴したいのですが、タニシが同居しています。
その他(ペット)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミナミヌマエビの孵化に成功し...
-
抱卵しているレッドビーが死に...
-
ヤマトヌマエビの体が白濁して...
-
レッドビーシュリンプ×アースノ...
-
水槽の中な白い卵のようなもの...
-
ミナミヌマエビ白濁?黄白濁?
-
【ビーシュリンプ】抱卵環境で...
-
再投稿シュリンプ抱卵なのか?
-
鑑賞エビがよく横たわって10分...
-
ハニーグラミーとレッドチェリ...
-
ヤマトヌマエビが白くなってい...
-
カブトエビにあげるエサって…
-
魚の混泳について質問です。 パ...
-
レッドビー 稚エビ孵化後の母...
-
導入したエビの内1匹が☆に。死...
-
ベタのメスも泡の巣を作ります...
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
-
カラムナリス、エロモナスの発...
-
ベタが水面に浮かんでしまいます。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤマトヌマエビの体が白濁して...
-
水槽にエビオス。
-
カブトエビにあげるエサって…
-
抱卵しているレッドビーが死に...
-
レッドビーシュリンプが知らぬ...
-
ミナミヌマエビの不審死が続い...
-
水槽の中な白い卵のようなもの...
-
ミナミヌマエビの孵化に成功し...
-
ミナミヌマエビ白濁?黄白濁?
-
ロックシュリンプの繁殖につい...
-
レッドビー 稚エビ孵化後の母...
-
ヤマトヌマエビが白くなってい...
-
レッドビーシュリンプ×アースノ...
-
水草や流木がたっぷりあれば、...
-
ヤマトヌマエビの足が無いっ!!
-
エビ水槽のpHと総硬度(GH)に...
-
鑑賞エビがよく横たわって10分...
-
魚の混泳について質問です。 パ...
-
ヌマエビ水槽の虫
-
エビ水槽に蚊取り線香
おすすめ情報