dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年代を限定してしまってすみません。
当時、好きだった漫画や、漫画家の先生を教えて下さい(^^)

今でこそ「ちゃお」は、人気を誇る雑誌に成長しましたが、この頃は「ちゃお」を知っている子が少なかったのです。
そこで、どの位の方が読んでいらしたのかな…と気になってアンケートを取らせて頂くことにしました。
クラス(私は90年代初めに小学校の中~高学年でした)でも「りぼん」を買っている子が多い中、1人で細々と買ってました(苦笑・でも、一部の友人に「ちゃお」を見せたら、高瀬由香先生の「DOKI・DOKI」とかを気に入り、読み始めてました)
この頃の読者さんなら「ぴょんぴょん」との合併も
リアルタイムでご存知の方も多いかと思います。
そちらから来られた先生や漫画作品でも構いません。
当時を懐かしく思われる方、是非、思い出して書き込みして下さい。

ちなみに、私が本格的に買い始めたのは確か91年の夏頃でしたので、90年辺りのは分からない作品があるかもしれません。
「こんな作品あったんだ」と、参考にさせて頂きたいと思います。

誠に勝手ながら、今回は、リアルタイムで雑誌を読んでいた方からの回答をお待ちしています(本当にすみません)

ちなみに私は、池田多恵子先生(とんでぶーりんがアニメ化されました)の漫画が大好きでした。
「らびっとスピリッツ」好きだったな~。
他、印象に残ってるのは、春野夏海先生の「梨木さんちはゲンキ!」と(多分)たなか友美先生の「ぱぴぷぺぽまと」です。
印象に残ってる割には、タイトルとかうろ覚えなんですが;;
イラストは、今でも思い浮かびます。(ネットで検索しても出て来ないんですが、この作品ご存知の方いらっしゃいませんか?)

A 回答 (3件)

懐かしいですね!私は「ぴょんぴょん」の熱狂的愛読者だったのですが、ちゃおとの合併が決まってから、ぴょんぴょん内でも今で言う「リストラ」がありまして、大好きだった漫画たちが「うちきり」ぽく終わっていったのを今でも鮮明に覚えてます…



そんな私もちゃおに乗り換えてからはまったのが清水真澄先生の「ちゃーみんぐ」です。ご存知ですか?主人公の女の子が窮地に立たされると猫に変身してしまうんですよ^^その猫が可愛くて可愛くて♪でも最終回を知らないあたり、なんか理由があってちゃお購入をやめてたかもしれません。何でだろう?あんなに好きだったのに…?

「DOKI・DOKI」の影響で中学校は剣道部でしたね~(笑)

あとどーしても思い出せないのですがぴょんぴょんで描いてた漫画で、フルート吹きの女の子と仔犬の話があり(確か犬の名前はやんちゃ)もう狂ったように好きでした。この漫画のイラストが入ったカバンが当たったときはホントに嬉しかったな~ご存知だったら教えてください^^;当時ホントに好きだったのに忘れてしまうあたり、年を感じてしまいます…(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました!

「ちゃーみんぐ」懐かしいです!
全プレのテレカを、今でも持っています(使用済み)私も、最終回の記憶がありません…(^^;;

「ぴょんぴょん」で掲載されていた漫画は、マヤよーこ先生だと思うのですが、タイトルが思い出せません;;
私からも、ご存知の方からの助言をお待ちしています(び、便乗;;)

お礼日時:2005/08/12 11:47

男性ですが、この時期「ちゃお」「なかよし」「りぼん」などを


買って読んでいたと思います。

「ちゃお」の作家さんのコミックも集めていましたが、
10年以上前の事のなので、あまりハッキリとは思い出せません。
ただ、高瀬由香先生とか清水真澄先生とかと名前を聞くと、
何となく作品を描いた事は思い出せます。

その中でハッキリと覚えているのが、やぶうち優先生。
「水色時代」の作家さんですね。
大好きな作品でしたし、やぶうち先生のファンでもありました。

そもそも「ちゃお」を読むきっかけが、この「水色時代」でして
ラブコメ好きだった自分が面白い作品を探していた時に
たまたまネット(当時はインターネットではなくパソコン通信)で
恋愛青春もので良い作品がある、と掲示板で話題になっていたので
それで読み始めました。コミックも全巻揃えました。

ただ、あの頃は男性が少女雑誌を買うのは相当に勇気が要りましたけどね。
今ではもう、懐かしい思い出話です。

この回答への補足

dosanko_xy様の補足をお借り致しまして…。

もう、レスも付きそうになりので、この辺りで締め切らせて頂きます。

ポイントですが、皆様に差し上げたい気持ちではあるのですが、最初に回答を下さったお二方に差し上げます。


回答下さった皆様、本当に有り難うございました。
懐かしく、読ませて頂きました。

補足日時:2005/08/20 10:10
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
勿論、男性からの回答も大歓迎です!

やぶうち先生は、今でも現役で人気ですよね!
「水色時代」も、今でも印象に残ってる方は多いと思います。

お礼日時:2005/08/12 18:25

ちゃお読んでましたよ☆



りぼんとかなかよしも読んでいたのでどの漫画がどの雑誌に連載されていたかとかかなりうろ覚えなんですが…

確か「水色時代」っていうのがありましたよね?
家に全プレの手提げ袋があります。

あと真木ひいな先生はちゃおじゃなかったっけ?
なんかハムスターが人間になって男の子と恋をするっていう内容の漫画を書いていたような気が…

あ~、ホント思い出せない。。
赤石光代先生もちゃおでしたよね?
スケートの漫画を書いてたような…

かなりのうろ覚えですみません(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「水色時代」私も読んでました♪
主人公達の年齢も同年代に等しい作品でしたので…。

真木ひいな先生、確かにちゃおで描いてらっしゃいました。
「ないしょのハムスター」ですね。
私は、こちらの全プレの巾着を持ってました。

赤石先生もちゃおでしたね~。
懐かしいです。

お礼日時:2005/08/12 14:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!