dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度、知人よりアメリカから個人輸入で買ったというペット用のドライヤーをいただきました。
知人宅は一般家庭で、今までそのドライヤーを普通に使っていたとのことです。

同製品は、以下のURLにあります。
http://www.progroom.com/catalog/product_info.php …
この製品は120ボルト、60ヘルツ(ここは50ヘルツ地域)、500ワットとなっています。
国内の同商品を扱っているお店にお尋ねしたら「日本仕様コンセントプラグ」があれば
使用可能だとのお返事をいただきました。

しかし、過去のFAQを見ると海外製のドライヤーはトランスが必要だという記事がいくつかあって…
やっぱり、この製品にもダウントランスは必要でしょうか?

A 回答 (3件)

ダウントランスが必要なのは、国内向けの100V仕様機器を


海外の220Vや240V地域で使う場合です。
今回の場合、120V製品を100V地域で使うため若干の性能低下はあると思いますが、
特にトランス等は無くても動くのではないかと思います。
あえてトランスを使うとしたら、
100V入力で120V出力のステップアップトランスとなるでしょう。
お書きのURLにある仕様が正しいものとすると、消費電力は600Wのため、余裕も含めて1000W(1KW)クラスのステップアップトランスが必要になるものと思われます。

参考URL:http://www.devicenet.co.jp/store/henatsu/trance. …

この回答への補足

初歩的な疑問で申し訳ないのですが、
火災が発生するというケースは、日本の製品を海外で使った場合に
起こるものなのでしょうか?
もし、ご存知でしたら教えてください。

よろしくお願いいたします。

補足日時:2005/08/12 13:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダウントランスではなくて、ステップアップトランスになるんですね!
勘違いしていたようです。

とりあえずそのままでも、性能低下さえ目をつむれば大丈夫かもしれないんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/12 12:53

火災の原因というのは一概に何とは言えないと思いますが、


一般に電源電圧に関するものとしては、100V仕様(国内向け)の製品に220Vをつないで駄目になったとかいうケースだと思います。
つまり、機器の仕様を超える電圧を供給した場合などにトラブルが発生するものと考えられます。
ただ、普通はいきなり火災になどはならず、電源電圧が最初に入る電源基板などが故障する程度だと思います。

日本は諸外国と比べても電源電圧が低い国ですので、何も考えずに
海外で日本仕様の電気製品を使おうとすると火災とまでは行かないかもしれませんが、
機器の故障等を引き起こすこととなるでしょう。

逆に、海外仕様の電気製品を日本で使用しようと思っても、
諸外国で使っていたときほどの性能が出ないか、そもそも動かないという自体となると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな私でもわかりやすい回答をどうもありがとうございました!
本当に役に立ちました。

また、機会がありました時には、どうぞよろしくお願いいたします n(_ _)n

お礼日時:2005/08/12 14:00

昔、アメリカから電動ファンの付いたエアーベッドを買ったことがあります。


要は空気で膨らませる簡易ベッドですね。

60秒で利用可能という謳い文句の品が80秒程度かかったというだけで、日本の100ボルト50Hzで問題ありませんでした。ドライヤーも同じようにモーターで動く商品ですから同じように考えられますね。

コンセントプラグがアースつきの3ピン型なら変換プラグを買えばよいだけでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

コンセントプラグは3ピン型で、日本国内のコンセントで使える2ピン型(と呼ぶ?)の
変換プラグを、ドライヤーと一緒に知人からいただきました。

試しに、今ドライヤーのスイッチを入れてみました。
凄いパワーです。特に問題はないようです。

お礼日時:2005/08/12 13:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!