dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ググってもでてきませんでした。

とあるソフトウェア会社が提供したソフトウェアを使用することででメールアカウント及びパスワードが漏れるということがありました。
会社はこの事実を1ヶ月経とうとする現在でも謝罪はおろか、事実関係の公表さえしていません。
事実関係を質問すべく電話をしても、「電話では受け付けていない。メールにしろ」と言われ、メールで送っても返答がきません。
そこで公開質問状を送りたいのですが、体裁や、どのようなことを書いていいのか、よく分かりません。
質問したいことは、主に会社としてこの事実を把握しているのか。や、どうして事実関係を公表しないのか等、を問いたいと思っています。

この件に関して詳しいまとめサイトが立ち上がっていますので、こちらをご覧いただき、回答をいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

http://www.geocities.jp/scope_mondai/

A 回答 (1件)

googleで検索したら、すぐ出てきましたけど。

。。
こういったものとは違う、という意味ですか?

http://www.kujyo.com/kokai/kokai.html
有料です。

http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/news/007.html
NHKが朝日新聞に送った公開質問状です。

http://picnic.to/~ami/ool.htm
NGO団体が日刊スポーツ及び個人宛に送ったものです。

こういったものを参考にして書いてみれば、とは思うのですが。
ただ、kuchinashiさん個人(単独)で送られるおつもりなのですか?

>さらに「各所からの取材」「ユーザーの問い合わせ」に対しても未だに回答する様子がない。

という様子からみても、相手にされそうとは思えませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず、上記の公開質問状の書き方で質問事項をまとめてみました。
有り難うございました。

お礼日時:2005/08/14 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!