dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近々、原付の免許を取りに行こうと思っているのですが、原付の試験を受けるのに住民票が必要ですよね?そこで質問なのですが、受験する場所と言うのが「住民登録をしている都道府県の運転免許試験場」なんですよね?僕は今は静岡県に住んでいるのでもちろん静岡県で試験を受けたいのですが、出身が兵庫県のため住民登録も兵庫県の実家からこっちの方には移していないのです。住民登録しているのが兵庫県であるのに静岡県内で原付の免許を取得することは可能なのでしょうか?ぜひ教えてくださいm(_ _)m

A 回答 (4件)

現状では、兵庫県で受験するしかありません。



「静岡県に住んでいる」という情報との整合性を考えると、少し面倒ですが住民票を移された方がいいと思います。
まだ意識される歳ではないのかもしれませんが、選挙権なども当然住民票が存在する場所でのみ有効です。今から移しても今度の衆院選には間に合わないはずですが、お住まいの市町村や静岡県などの自治体選挙を含め、自分の意見を表すべき機会は多いです。
また、住民票は様々な住民サービスの基本です。静岡であれば東海地震なども心配でしょうが、その避難所の設置にしても「住民」の人数が計画の基本です(もちろんある程度余裕は見ますが)。住民票を移したら、自治体によっては災害の危険箇所などを記載したハザードマップのようなものをくれるところもあります。
さらに、原付はともかく将来自動車を持つようになれば、その車庫証明も「住民票所在地から2km以内」で取る必要があります。

あとどれくらいの期間現住所にいる予定なのかわかりませんが、できるだけ住民票は現住所にしておくべきです。
    • good
    • 0

こん**は



 細かな事なので読み飛ばしていただいてもかまいません。
 初めて免許を取った時の都道府県は一生ついて回ります。
 免許証には免許番号という【○○xxxxxxxxxx号】12桁の番号があります。
 これの頭2桁は初めて免許証をとった都道府県のコードです。
 知っている人が見ると「静岡で取得したんだ」とか「兵庫で取ったんだ」とか言われるときがあります。

 こういうのもある事を知っておきましょう^^
 
    • good
    • 0

学生さんですかね?住民票を移動させるのは面倒ですよね。



現状では受検地は兵庫になります。静岡ではムリです。
    • good
    • 0

こんにちはm(__)m



”住んでいる”のに住民票の移動をしていないのは
違った意味で法律に違反していますよ

静岡で受験したいなら静岡に住民票を移さないと無理です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!