
現在、いわゆるフツウの左開きの冷蔵庫を使用しています。このたび400Lクラスを新規購入したく検討していますが、同じクラスでも「両観音開き」があり迷っています。
両観音開きの、私なりの考えとしては…
■メリット■賃貸マンション暮らしで今後引越しも可能性高いので場所に左右されず置ける、開閉により冷気の逃げが少ない
■デメリット■片方だけ開いたのでは中の一覧性が乏しく、結局もうワンアクションで両方開く必要がある(冷蔵庫って開いてざっと見渡して、食材何があったっけかな・・?ってやることが多いので)
…です。
気持ちはこれまでと同じ、片開きでよいかなと思っていますが、両観音はここが良いよ、不便だよ、とアドバイスありましたら是非頂きたいと思っております。
よろしくお願いします。
※なお検討中の最有力候補は、日立のR-S42TPAMという機種です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今年観音開きの冷蔵庫に買い換えました。
私も同じように迷いました。そして同じように片開きに傾きかけていたのですが、凄くお買い得な商品を発見してあっけなく観音開きにしちゃいました。
電気屋さんで、観音開きも結局両方開かなくちゃいけないから不便ですよと言われたのですが、使用して慣れてくると中の入れ方も使い勝手のいいように工夫するようになるので、結構片側だけ開けばすむようになってきます。
扉が小さいので開けるとき軽くていいですよ。ただ、ドアポケットに入る量はどうしても少なくなっちゃいますけどね。
大容量冷蔵庫で一枚扉だと、なにしろ扉が大きいのでキッチンのスペースが小さいと大変でした。いちいち開く方に回り込んで開けて出して戻ってとやる手間がなくなった点は、思った以上に良かったです。
観音開きの場合ドアポケットが大きくないので、ポケットの形状は重要です。自分が何を入れるのかイメージして見ると良いですよ(牛乳のパックが多いとか、大きいペットボトルが多そうだとか)。
ポケットが奥と手前の二重になっている事が多いですけど、やはり奥は取りにくいです(これは1枚扉でも一緒ですが観音開きだと小さいので余計気になります)。
とりあえず、観音開きは思ったよりずっと使いやすかったです。
ちなみに同じ容量でも観音開きのほうが需要が高いので、値段も安くなりやすいみたいです。コストは1枚扉の方がかかっていないのに不思議ですよね。
具体的なお話、ありがとうございます。使い勝手がとてもイメージできました。
いま帰省で実家に来てしまっているのですが、すぐにでも電気店に見に行きたい気分です。
No.4
- 回答日時:
先週、冷蔵庫を購入しました。
前回も今回も観音開きです。便利だと思います。
私は両方一度に開けることは、滅多にないです。自分で収納しているからだと思います。(大鍋ごと冷やすことも無いので)
良いと思う点をいくつか。。。
・なぜか観音開きの方が、省エネ達成率が、高い。年間電気代が抑えられる。10年ぐらいは使うと思うので、結構な金額です。
・扉が半分なので軽いし、開く半径が小さいので、狭いキッチンなどでも邪魔になりにくい。
子どもさんがゴンって頭を打つことも少ないかも?!
引っ越しの可能性があるなら、スペース的なことも重要だと思います。
最後に、私も日立と決めてお店に行きましたが、製氷の方法や野菜室のビタミンが・・・とか
値引き率を聞いて、かなり迷いました。
まだ壊れていないのなら、何度か販売店に足を運ばれて、実際に触ったり、話を聞いたりして、じっくり決められることをお薦めします。
ありがとうございます。今日、実家近所のY田デンキで両観音をいろいろ見てきました。
皆さんがおっしゃる両観音のメリットを考えながらいじってみると、なるほど慣れればこちらの方が・・・・とかなり気持ちが傾いてきています。確かに、うちのキッチンの入り口に置いたとき、扉を開いても狭くならないのは良いかなーとか。
購入を急いでいるわけではないのですが、私が9月から仕事に復帰して多忙なWMになりますので、フリーザーが大きい冷蔵庫は必携かなと。その前には購入しておきたいと思っています。
メーカーは、もうちょっと検討してみます。
皆様、本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
実家で両観音開きの冷蔵庫を使っています。
その前はずっと左開きでした。
両開きに変えて、使いやすいという感想です。
次に買うなら私も両開きと思っています。
中が見たいときは両手でがばっと開けるので、片方だけ開けると言うことはあまりないですね。
でも右ドアポケットに入ってる牛乳をとりたい、とか場所がわかってるものをとるときには、片方だけ開けられるので便利です。
デメリットといえば、実家は左側が壁の所に置いているのでそちら側の扉が思いっきり開けないことでしょうか。あまり困りませんけども。
アドバイスありがとうございます。
大変に期間限定的な話で恐縮ですが、今0歳児を育児しており、左手にぐずる子供を抱っこしたまま右手で冷蔵庫を…という状況が多いので、片手で両観音を空けるときは2アクション必要な点を気にしていました。(いずれは抱っこの必要もなくなりますが、今だけですね・・)
おっしゃるように、確かに場所がわかっているものを取るときは片側だけの開閉で済みますね。引越ししてもレイアウトを選ばない点で、両観音のメリットは捨てがたいので、もう一度電器店で納得いくまでいじってみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
観音開きの冷蔵庫に関してはお考えのとおりです。
ただ、R-S42TPAMは普通の片開きですよね?
http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/lineup/r-s42tp …
SHARPの製品の両開きは検討されましたか?
参考URL:http://www.sharp.co.jp/products/menu/kitchen/ref …
>ただ、R-S42TPAMは普通の片開きですよね?
はい。上記機種は片観音の場合の有力機種です。
検討している両観音は、「R-S《F》42TPAM」です。
実はシャープも候補でしたが、私はフリーザーの容量を大変重視しておりますため、縦扉で小分け式のシャープのフリーザーは(そうでない機種もありますが)デッドスペースが出来てしまうため収納が少ないと判断して、候補から落としています。
シャープ独自の両開きは確かに魅力的ですが、逆に右利きですので「右開き」で使うシチュエーションは考えにくいです。(便利は便利でしょうが、フリーザー容量の方が重要でした)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫の扉 開閉度が知りたい 5 2022/10/16 09:23
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫のドアがフレンチドアではなく右・左開きタイプのドアでも、転居先でも問題なく使えるかどうか 7 2022/07/21 09:39
- 冷蔵庫・炊飯器 3ドア式の冷蔵庫って、作業員2人で50cm持ち上がりますか? 3ドア式の冷蔵庫を購入したのですが、前 4 2023/01/14 13:37
- 冷蔵庫・炊飯器 こんにちは。 たくさんのご意見を参考にしたいので、皆様お願い致します。 引っ越しをするにあたり、冷蔵 2 2022/09/23 17:35
- 冷蔵庫・炊飯器 キッチンの横に置く場合の冷蔵庫の開き方 11 2022/04/06 13:30
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫とそのためのコンセントの位置について 3 2022/04/04 14:28
- 冷蔵庫・炊飯器 一人暮らし用の冷蔵庫について。 3 2022/07/26 16:28
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫の扉が勝手に閉まる 4 2022/09/22 10:50
- お酒・アルコール 居酒屋をやっている方に質問です。 個人店居酒屋でトマトとカシスのリキュールを使っているのですが、開封 1 2023/06/09 19:04
- その他(住宅・住まい) 冷蔵庫の音って隣にも響きますか? 4 2022/06/08 13:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷蔵庫を購入したい
-
冷蔵庫の警報音止まりません
-
レンジの庫内灯が消えない
-
冷蔵庫のドアの音
-
冷蔵庫ドアを閉めると冷凍庫ド...
-
冷蔵庫の表面が剥離(空気が入...
-
冷蔵庫で冷した飲み物の温度を...
-
冷蔵庫のドアポケットの破損
-
三菱冷蔵庫MR-J41-M-Hの仕様
-
冷蔵庫は中から開かない??
-
両観音開きの冷蔵庫新規購入検...
-
冷蔵庫のアラームを解除したい
-
2ドア冷蔵庫 シャープとアクア...
-
SANYO 2ドア冷蔵庫 SR-111J(SB...
-
NR-88Pという冷蔵庫の製造年を...
-
冷蔵庫のドア
-
なぜオーブンレンジのドアはた...
-
今朝、炊飯器で炊いたご飯 内釜...
-
cyclopentane 冷蔵庫 大丈夫? A...
-
至急!冷凍庫を開けっ放しにし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷蔵庫のドアの音
-
冷蔵庫の表面が剥離(空気が入...
-
2003年のサンヨー冷蔵庫、庫内...
-
冷蔵庫は中から開かない??
-
レンジの庫内灯が消えない
-
なぜオーブンレンジのドアはた...
-
冷蔵庫の引出しのズレはどうす...
-
冷蔵庫の購入を検討しています...
-
冷蔵庫の分解の仕方を教えてく...
-
70cmの幅に入れられる冷蔵庫...
-
冷蔵庫の警報音止まりません
-
冷蔵庫の庫内灯・・・
-
冷蔵庫のドアの すき間をうめる...
-
冷蔵庫のアラームを解除したい
-
冷蔵庫で冷した飲み物の温度を...
-
シャープの冷蔵庫のSJ-GX55Eを...
-
冷蔵庫のドアポケットの下側が...
-
冷蔵庫の扉の向き
-
冷蔵庫を買おうと思っています。
-
冷蔵庫とか買おうと思っている...
おすすめ情報