dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結局ヤフーオークションって安いんですか?
よく利用してる人は店舗の中古ショップと比べてどうでしょうか。
またオークションで何買ってますか?

A 回答 (13件中1~10件)

特別安いという訳ではありませんよ。



安さよりもここでしか手に入らないレアなものを求める方が多いのではないでしょうか。

安さだけを追い求めた場合、安かろう悪かろうで粗悪品に騙されることがありますので要注意です。

研究を重ね、需要と相場をよくよく見極めた人でなければ損をすることになりかねません。

他のショップの在庫や、送料、希少価値、相手との信頼関係など勉強することが多くあります。

飛びついて買うよりも、自分が買った気になっていろいろ相場を見ると勉強になります。

安く買うというよりも趣味というか、自己満足があればいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

ヤフオクの評価800台の中級者です。


出品が主です…というのは、メジャーな商品(例えば、有名アーティストのCD、PS2のソフトなど)は入札者同士の競り合いが多くて入札額が上がるため、送料や手間を考えると、近くのリサイクルショップで買った方が安い場合があります。ANo.9さんがおっしゃっているように現物見るほうが間違いないし、送料もいらないし。

私が購入するものは主に化粧品、大学の教科書です。化粧品はデパートコスメだと、友の会の商品券を使う以外、基本的には安くならないのでヤフオクで定価より20%以上安かったら購入します。最近では、4410円×6=26460円相当の基礎化粧品を13250円(+送料500円)で落札できました♪また、大学の教科書はマイナーなものが多いので、3000円ぐらいの本が新品同様で700円で落札できたこともあります。
    • good
    • 0

出品が主なのですが…



ピンからキリまでですね。
現物を手にとって見れないと言うのが難点です。

うまくすると、本当に欲しい物が1円で手に入る事もあります。

この前、通販で買うと送料別6800円の涼風扇が2200円(送料込み)
で購入できました。
(ただし、出品者が1度使用、説明書なし)


通常1300円で売ってる某メーカーのお財布が送料込みで500円でGET。未使用です。

新品で6800円のゲームソフトが送料込み5050円でGET。
これは、欲しかった作品だったので良かったです。


失敗したなぁ…と思ったのがゲームソフト。
傷はないのに、動きませんでした。(本体との相性が合わなかったみたいです。)

私は主に
・ゲームソフト
・小物(財布等)
・ジーパンとか買ってますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうございます。
なるほど安く買えるというよりはレア商品があったりするわけですね。
確かにどこ探してもない商品がヤフオクではあった経験があります。

登録料と送料考えたら頻繁に買う人じゃないとそんな安くはなさそうですね。

お礼日時:2005/08/15 11:43

なによりも、まず現物を見ることができないというリスクがあるので、たとえ易くても、リスクの分だけ安いと考えた方がいいですね。

この出品者はどうだろうか…と思案するのも、オークションの楽しみかもしれませんが…。

わりとマイナーな不人気の商品は、安いと思います。結局は入札者がつかず、出品者が値を下げたりします。不人気とはいえ、自分が欲しければお得です。

あと、いらなくなったら売ればいいと言う考えで、売ることを前提に考えられる商品であれば、安く楽しめます。といいつつ、いらないものまで買ってしまって、マイナスになったりしますけど(^^
    • good
    • 0

こんばんは。


一つだけ指摘させて下さい。

オークションはネットショッピングとは違います。 価格は入札者同士が競り
合って、最高入札額を入れた人が勝ちになります。(基本的には・・・)

ですから競り合いが少なければ(無ければ)、安価で落札できる可能性が有る
ということです。 もちろん、「即決価格」や「最低落札価格」が設定して
あれば、その限りではありません。

>店舗の中古ショップと比べてどうでしょうか
当方は地方在なので、比較対象が有りません。 落札代金+送料の計算で、
新品最安値(ネット通販)の3-5割程度を目安に、入札上限額を考えます。
目を付けた商品は、たいがいライバルが居ます。 もの凄く安価で落札が出来た
ことは、残念ながら一つも無かったと記憶しています・・・。(T_T)
(それでも、中古ショップより安いと思いますが)
主な落札品は、「PCパーツ」「PC周辺装置」「衣類」「キャップ」「食品」など
でしょうか。

先にも書きましたが、「ネットショッピング」の感覚で参加すると、お互いの認識
のズレでトラブルの元となります。 提携ショップが参加している場合も有りますが、
基本的には「対個人」との取引ですから。 最近は非常識な出品者も増えたそう
なので、参加予定が有るならば注意が必要です。
    • good
    • 0

新品買うほどでもというのを中古で買うには都合いい程度。


決して安くはないですね。
近場にリサイクルショップがあればそっちを利用するでしょう。
現物見るほうが間違いがないし送料もいらない。
    • good
    • 0

オークションでは良く以下の物を落札しています。



○バイクパーツ
○中古パソコン
○パソコンパーツ・ソフト
○工具
○衣類(Tシャツ、バイクウェア等)

パソコンも実験用などに使用するので一世代前のやつでも良いので
価格は安く入手できますし、パーツに関しても現状のショップ価格と
比較しながら入札を行っているためヒートアップして予算オーパ
することはありませんね。

 中古ショップと比べても同等か、それよりも安く入手できています。

 とりあえず入札する前に予算を決めているのでヒートアップしたり
予算オーバーをすることは有りませんし、
入札の駆け引きも楽しいので、時々ジワジワと入札したりして
楽しんでいます。(^_^)

 やっぱり安く手に入れるのは経験と、情報量ですかね...
最近じゃ会社内でもオークションID持っているのに自分に頼んで来る
人がいるほどで、
その人に言わせると「入札の駆け引きと落札後の取引が最近、面倒に感じる」とか...

 自分はどっちとも好きなのでオークションが性に合っているのかも知れません。
    • good
    • 0

みなさんいろいろ言っておられますが、私は以下のようにしています。



まず、目的の商品をYahooオークションと楽天市場の両方で探します。
信頼性や保証はYahooオークションの方が落ちるので、どちらか迷ったら楽天市場の方が良いと思ってます。
(もし壊れても楽天市場に出品しているお店なら文句が言いやすい)
ショップの出品ですと、Yahooオークションの方が高いこともよくありますので注意が必要です。
レアなもの、販売中止品はむしろYahooオークションにしかないこともあります。

こんな感じですね。
    • good
    • 0

ヤフオクは買う側にとってみれば決して安くないです。

ネットオークションでは最大(これは売る側が有利なので最大になります)なので、欲しい品が見つかりやすいのは事実です。

どうしても欲しい商品がある場合に限って利用してます。

また、検索の仕方に工夫をすると安い品がたまに見つかります。例えば、エルメスのチョーカーが欲しいとします。「Hermes」と検索する以外に「ermes」「Helmes」などでも検索してみましょう。たまに出品者が間違ってスペルを書いたために「Hermes」では引っかからない=競争相手が少ない=安いということがあります。

とにかく、最初から買う気満々ですと損をします。しばらくはオークションに参加せずに値段の動向などを研究してみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0

一番メリットがあったのは株主優待券でしょうか。



例えば、メガネの愛○の半額券を格安で購入し、6万のメガネを3万で買えたとか、

二人合わせて5600円の入園料が、1200円で買った優待券で入ることが出来たり。

近くにチケット売場なんて無い田舎では、大変助かります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!