dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

表題の通りなのですがパワーアンプ⇔スピーカー間の
バイワイヤリングの接続方法をお教え下さい。

スピーカーの方は「HF」「LF」とありますので
もちろんバイワイヤリングに対応しています。

(ステレオ)パワーアンプの方のスピーカー端子は1組なのですが
具体的な接続方法がイマイチ分かりません。

お詳しい方がいましたら是非ご教授下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

#1です



#1のURLの図では解りづらかったかもしれません。
質問文をよく読んでいませんでした、すいません。

質問者様のスピーカーには、たぶん#1での図の「ネットワーク」「ウーファー」「ツーイター」がエンクロージャーの中に組み込まれているのだと思います。

接続方法は、簡単に言えば、各チャンネルの並列接続です。
具体的には、例えば右(R)側なら、R+から2本の線を引き、それぞれを右側のスピーカーのHF+とLF+に接続します。
同様に、R-とHF-、LF-に接続します。

バイワイヤ接続用のスピーカーケーブルもありますので、配線がごちゃごちゃするようでしたら、ご利用になるのもよいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございましたblue_rose様。

具体的にお教えくださり本当に助かります。
私のお気に入りのスピーカーケーブルがバイワイヤ接続用ではないので
長さ(費用^^;)が2倍になってしまいます(T0T)

お教え頂いた方法で是非試してみたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/08/15 08:41

先に回答されているようですが、参考URLを記しておきます。

他の情報も書いてあります。

もう一つ別に、ジャンパーケーブルを使うという方法もあります。要するに、HとLを10cmほどの短いスピーカーケーブルでつないでしまい、その片方だけをアンプとつなげばいいのです。HからつなぐかLからつなぐかで音が変わる場合もありますので、お好みで試してはどうでしょう。

ジャンパーケーブルは市販されているのもありますが、お使いのスピーカーケーブルが切り売りのものなら、それを少し切断して使うのが一番安く済みます。

参考URL:http://audiofan.net/faq/0010.html#1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますmh_様。

大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/16 14:14

おはようございます



こちらをどうぞ
http://www.dynavector.co.jp/lecture/biwiring.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございますblue_rose様。

URLの方是非参考にさせて頂きます。

お礼日時:2005/08/15 07:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!