重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

スクーターのタイヤ交換を自分でしました。新しいタイヤをホイールに装着し終わりましたが、最後の空気を入れることができません。

ガソリンスタンドでコンプレッサーを借りましたが、漏れが激しくビードがはまる様子がありませんでした。。
どのようにすればビードをはめることができますか?

特に後タイヤのビードは片側が完璧に落ちてしまっています。。。

A 回答 (5件)

こんにちはm(__)m



まず両方のビートを落としちゃって下さい
今はホイール単体になっていると思いますが
ホイールを縦にしてエアを入れながら
トントンと落としながら廻して下さい
エアは圧力が必要なので(5~7kg)
もしスタンドのエアが足りないようなら
難しい作業です

余りにもビート部分が中に入って無理なようでしたら
バイク屋かバイクのタイヤを扱っているタイヤ屋に
持ち込んだ方が早いですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビードワックスを塗ることで解決しました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/15 19:42

エアーを入れながらタイヤを揺するといいんだよね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビードワックスを塗ることで解決しました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/15 19:40

タイヤはホイールのサイズに適合したものですか? またチューブレスの仕様ですよね?



上記のような場合考えられるのは、、

タイヤが経年変化でビード部分に癖がついて硬くなっていることがあります。また外国製のタイヤは国産に較べて硬く感じる場合が多いように思います。

また、もう1つ考えられるのは、ホイール自体が歪んでしまっているということ。

歪み・曲がりがなければ、タイヤを嵌め込んだ状態のホイールを傷がつかないように地面などに平置きしてから、タイヤを出来るだけ多くの方向からホイール中心に向って押し込みます。こうすることによってタイヤが潰れてホイールとビード部分の密着が高まります。この時に一気にエアをコンプレッサーで入れてしまいます。

更に、、なアイテムとして、ビード・ワックスをビードに塗布して、密着度を高めて漏れる空気を減らします。四方からタイヤを押して潰す時にも滑りますから、より高い密着度が得られるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビードワックスを塗ることで解決しました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/15 19:40

まず、バルブの虫は外していますか?。


虫が付いているとエアーの力が弱くなって
ビートがあがりません。

タイヤを入れる時に無理に力を加え過ぎて
ビートが歪んでませんか?。
歪んでいたら手で綺麗に直してください。

それでもあがらない場合は、
ロープ、ベルト等でタイヤを一周回すように
締め付けてください。
片側だけあがってしまった時は、落としてくださいね。

ちなみにタイヤには(ビート部)タイヤグリスは塗りましたよね?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビードワックスを塗ることで解決しました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/15 19:41

片方の耳をホイールに乗せたらタイヤ外周をベルトのようなもので縛るようにして漏れクチを小さくすればいいです、ビードワックスはちゃんと塗ってください、そのうち漏れクチが塞がって「パン!」と耳がホイールに乗る音がするまで空気を入れてください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビードワックスを塗ることで解決しました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/15 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!