
春に部活の勧誘文句について質問したのですが、結局講義が忙しくて課外活動(?)をする余裕が無かったので部活もサークルも入りませんでした…
見学すら行けなかったのがとても心残りなのですが、後期から参加するのってどう思われますか?その部に親しい友達が居てその紹介でとかでは全く無く、未知の領域に途中から参加ってとても難しいとは思うのですが、住んでるところがとても田舎なので、部活(運動系)でもやらない限り運動不足になるに違いないと思うのと(体育のようなものがないので…運動は得意なほうじゃないのですが…)、学科内での交友関係があまり広くないのでこれを機に広げられればと思っているのです
アドバイスとかいただけると嬉しいんですが、「折角まとまってきたときに迷惑だろ!」とかだけでも構いませんし、質問自体へのお叱りなどいただければ
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
大学では4年間、部活動に所属していました。
運動不足を解消したい、というのと、交友を広げたい、というのを目的とするならば、
部活よりサークルがいいと思います。
部活は、そのスポーツに真剣に打ち込んで、それだけを追求し、それを中心に生活することになると思います。
運動不足は解消されるでしょうが、部活の練習以外には顔を出しにくくなるので、交友は部活だけになると思います。
サークルでも、部活張りに活動しているものもあると思います。
でも、部活よりサークルの方が、個人にゆだねられるものが大きいのでは?
サークルの方が、人員の管理がゆるいと思うので、
活動しているときに行って、入りたいんですけど、と伝えれば、入れるのではないでしょうか?
また、サークルの方が自分の自由になる時間が多いから、
遊びに行ったり、バイトしたり、合コンに行ったり、
交友も増えると思います。
せっかくの学生生活だから!!
やりたいなぁ、と思ったことは、全部試してみるといいですよ。
もし、断られたとしても、次のサークルがたくさんあります!
最初のちょっとの勇気で、もっと楽しくなりますよ~♪
アドバイスありがとうございます
部活よりサークル、とは自分でも思ってはいたのですが、未だに部活とサークルの違いがよくわからなかったりします;これってどこでわかるんでしょうか…?
断られても次があると思えば気が楽です
No.7
- 回答日時:
部活とサークルの違いですが・・・定義としては、大学が正式に認めているか否か、ということだと思います。
部活は大学に正式に認められていて、公式の大会(インカレなど)に参加できます。
あと、大学によっては顧問の先生が強い力を持っている場合がありますが、基本的には顧問は飾りです。
サークルは、学生が勝手に作った集まりです。
素人の大会には出られますが、公式戦には出られません。
外から見た目は、何とも言えません。
あんまり活動していない部活があったり、地域の大会で優勝しちゃうようなサークルがあったり、熱の入れ方はさまざまです。
部活は勝つための練習が中心、サークルは試合練習や遊びの試合が中心、といったところでしょうか。
まー外から見たらよく分からないと思うので、
実際行ってみて、「ここは何てサークルですか?」とか聞いてみたらいいですよ(^^)
早速再びの回答ありがとうございます!
なのにお礼が遅くなってすみません・・・。
公式の大会に出てるのが部活なのですね
サークルはインカレに出られなかったとは知らなかったです…!
No.4
- 回答日時:
途中から部活やサークルに入るのって勇気がいると思うのですが、でも歓迎してくれると思いますよ!!少なくとも私は歓迎します!(笑)まだ
まだ半年しか経ってないですから部活の人ともすぐ仲良くなれるとは思うんですけどねぇ・・・運動系ならスポーツを通じての交流は深めやすいと思います!!No.3
- 回答日時:
大学生活に慣れてからサークルに入ろうと思ったり、入った方というのはたくさんいますよ。
入ったサークルと相性があわなかった人もいますし。毎年、それなりに後期や2年生になってから参加する人っているんじゃないでしょうか。遠慮しなくていいと思いますよ。サークルに突撃するのが難しいなら、何人かでサークルを立ち上げてしまうというのも一つの手です。
近年は、就職活動が準備時期を含めると3年夏ごろから始まってしまうというのもあって、就職活動が終わった4年生からもう一回サークル活動をするという学生もいたりします。サークル側もそれなりに受け入れ能力・実績はあると思いますから、まずは声をかけてみるのも一興かと。
アドバイスありがとうございます
後から入る人もそれなりに居ると聞いてちょっと安心しました
勇気を出して入ってみようかなと思います!
No.2
- 回答日時:
私は「やらずに後悔するぐらいなら、やって後悔しろ!」が信条ですが、どうでしょうか?
現実に起こらなかったことを考えても自分の中で落ち着くところがありませんよね。でも、現実に起こったことならどんな結果でも納得できるポイントを探せるような気がします。
入ってみて、だめならやめてもいいじゃないですか!途中から入る勇気があれば、やめる勇気もあるはずですよ!
いい結果になることを祈ってます!がんばってください!
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません…!
アドバイスありがとうございます
そうですね、やってみないとわからないって思って思い切ってみたいです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
歳の差4歳ってそんなに差があり...
-
部活の事で質問させていただき...
-
可愛いマネージャーはだいたい...
-
修学旅行で、後輩にお土産買い...
-
他大学の部活に入部したいので...
-
大学祭に行かない人ってどのく...
-
男の人って女から名前にくん付...
-
学園祭の実行委員会を辞めたい
-
部活の試合を休む理由を教えて...
-
大学の部活の時間
-
またここにお世話にならせてい...
-
部活ですでにグループができて...
-
大学 部活 転部
-
中学生です。部活はサッカー部...
-
高校2年生なんですが、今からス...
-
大学1年生の女です。入りたい部...
-
部活の出戻りについて。現在、...
-
これまで通り、出来ていたこと...
-
大学生3年からサークルや部活に...
-
部活に結構きつい言い方をして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
可愛いマネージャーはだいたい...
-
歳の差4歳ってそんなに差があり...
-
他大学の部活に入りたいのです...
-
男の人って女から名前にくん付...
-
部活ですでにグループができて...
-
大学の部活にかかるお金は平均...
-
大学で体育会系の部活に入ると...
-
大学の部活を辞めたいです。 大...
-
部活の部費についての質問です...
-
普通、大学の部活は何年の何月...
-
部活の試合を休む理由を教えて...
-
二年から体育会の部活に入るこ...
-
大学祭に行かない人ってどのく...
-
大学1年生の女です。入りたい部...
-
大学サークルの役職がつらい
-
大学の部活の時間
-
大学生3年からサークルや部活に...
-
またここにお世話にならせてい...
-
退部前に採寸だけ済ませた衣装...
-
部活の体験に行って、入部しな...
おすすめ情報