dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通り皆さんの回答に対するお礼についての認識を教えてください。
個人の勝手だろと言われればそれまでですがぜひ知りたいです。

1.冷やかし以外の回答には全部お礼する
2.参考になった回答だけお礼する
3.お礼しない
4.その他

この中から選んでその理由も書いてください。
たくさんの回答お待ちしてます。
ちなみに僕は1です。

A 回答 (21件中1~10件)

こんにちは。



4のその他ですね。
自分のために時間をさいて回答してくれたので全ての回答にお礼をするように心がけていて、「ありがとうございます」の一言は必要かと思っています。

冷やかしというか逆切れみたいな感じの回答をもらったことがありますが、最初はお礼を飛ばそうとしましたが、過去にこういう経験をしている方がいるか検索をして見つけ、それを参考にさせていただきました。

・「教えて!goo」にて腹立たしい回答が来た場合の対処法は?

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=965300

でも冷やかしや逆切れの回答って、削除されることも結構あるので1と言うのも分からなくもないですね。

↓こんなアンケートもありましたので参考にしてください。

・「投稿に対する御礼」

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1390416
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただいたものにはなにかしらお礼が必要だと僕も質問してわかりました。
教えていただいたURL、参考にしたいと思います。
回答いただきありがとうございます。



勝手なんですが冷やかしでもお礼する人がたくさんいるみたいなので
4を全部にお礼するにかえたいと思います。
5をその他にしたいと思います。
後できればお礼しない人の意見も聞いてみたいです。
それではよろしくお願いします。

お礼日時:2005/08/16 15:48

4です。

すべてにお礼します。
自分が回答したときに、お礼を書いてる人もいるのに、自分の回答にはお礼をされてなくて、ちょっと淋しかったから私はすべての人にお礼してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>お礼を書いてる人もいるのに、自分の回答にはお礼をされてなくて、ちょっと淋しかったから

やはりだれでもそう思いますよね。自分もその経験があるのでよく分かります。
どんな回答であってもお礼はするべきだと今回質問してみて分かりました。
回答いただきありがとうございます。

お礼日時:2005/08/18 05:43

4.その他です。



冷やかしでも一応お礼はします。まだ冷やかしの回答をもらった事はないですが(笑)
2・3は論外ですね。自分がされたらイヤなので…参考になるかならないかは本人にしか分からないけど,回答してくれた人は真剣に回答してくれたと思うのでお礼はします。

お礼を飛ばされた人にはもう回答しないですね。お礼をもらう為に回答してる訳ではないですが,やはり気分はよくないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は僕も冷やかしの回答はもらったことがないので、
どういうのが冷やかしかと聞かれて正直困りました。 ^^;
やはりお礼をしないのは真剣に回答してくださった方に失礼ですよね。

回答いただきありがとうございます。

お礼日時:2005/08/17 13:56

こんにちは。



回答していただいた方にはすべてお礼をしています。

注目するポイントとか、
言い方のニュアンスがちがうこともあるとおもいますがそれはそれで、
内容を読んで、
やりとりで得たことやいただいた知恵や知識を中心に、
お礼を書くようにしています。
(こんなやり方もありなのかなと思って)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冷やかしの回答でも得るものはあるということですね。
「やり取りで得たものに対するお礼」このやり方もアリですね。

回答いただきありがとうございます。

お礼日時:2005/08/17 05:40

その他です。



何らかの返事をするのは当然のことですが、一部例外があります。
自分が回答をしたとき、返事のなかった質問者は覚えています。
もし、その質問者が私の質問に回答をしてくれた場合、それがどんなに素晴らしい回答であったとしても、同じように返事をしません。
「こいつは俺に返事をしてくれなかったから俺もこいつには返事をしない」というスタンスです。

実社会だと「それでは相手と同じレベルになってしまうぞ!」となるかもしれませんが、ネットの世界、特にこのサイトでは、そこまで糞真面目に考える必要はないと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「こいつは俺に返事をしてくれなかったから俺もこいつには返事をしない」というスタンスです。

なるほど。確かにいくら同じ事をしているとはいえ,
こっちがまじめに回答しているのを無視されると自分も正直腹が立ちます。
hazel710さんのような意見もアリだと思いました。

回答いただきありがとうございます。

お礼日時:2005/08/16 21:56

4。

冷やかしや嫌みにも、ちゃんとお礼を書きます。
ぎくっとした回答をもらったことも何度かありますが、どんな相手にもそれなりの対応を考えるのって、頭の体操になってなかなか面白いですよ。
今のところ負けたことはないと思う(笑)。でもたいてい、そういうのは削除されちゃいますね.通報なんかしてないけど。
私もお礼飛ばしされるのがイヤだから、しないということですね。

むきにならず、気楽に利用すればいいですよ。
とても便利なサイトだから、助かるし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>頭の体操になってなかなか面白いですよ
そうですね。今回たくさんの回答いただいたのでそのお礼を考えるのも十分頭の体操になりました。

>とても便利なサイトだから
確かにそうですよね。こうしてたくさんの回答をいただいて親切で便利なサイトだと思いました。

回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2005/08/16 20:05

こんにちは。



自分は基本的に回答いただいたものは、
すべてにお返事、お礼をしています。

冷やかしでも、その人が
なにかしらの意味を持っているとおもえば、
きちんとお礼します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>なにかしらの意味を持っている
これは考えたことがありませんでした。
気に入らないからお礼しない。これってよく考えるとわがままですよね。
なぜこういう回等をくれたのかよく考えるべきですよね。
回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2005/08/16 19:56

基本的に1番です。

まあ、冷やかしでも、ありがとうの一言はお礼に記載するようにしています。ただ、冷やかしではない回答に対しては、ありがとうともう一言書くようにしているので、そこで差をつけるようにはしていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「冷やかしの回答と差をつける」これは確かにいいですね。
「冷やかしでもなにかしら返答をする」僕も今日質問してたくさんの意見をいただきこの意見に賛成です。
回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2005/08/16 19:50

4.かな。


一応コミュニケーションの場ですので、何らかの返事はしたいなと思います。
お礼飛ばしを考えるほどヒドイ回答なら、お礼を書く書かないで悩む前に「運営スタッフへ連絡」です。

回答するというのは、質問者のためというのもあるけど、それ以上に「自分が言いたい」「この考え誰かに聞いて欲しかった」「自分の知識や考え発表できる場が欲しかった」というのが大きいと思います。疑問に答えることが自己表現の一種になっているというか。
「冷やかし」や、怒りを抑えられない感じの回答なんかは、まさにそのいい例じゃないでしょうか?
そういう場合、必ずしも「"回答者の為に"忙しい時間を割いてくれたんだから」というのは当てはまらないのではないかと思います。
お礼はできるだけしたいけど、その考えだけは自分の中で何かしっくり来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「自分が言いたい」「この考え誰かに聞いて欲しかった」「自分の知識や考え発表できる場が欲しかった」というのが大きいと思います。疑問に答えることが自己表現の一種になっているというか

確かに自分もこう思っている部分あるかもしれません。

そうなると確かに「"回答者の為に"忙しい時間を割いてくれたんだから
というのは当てはまりませんね。この考えはとても共感できます。
自分の言いたいことを抑えて客観的に回答することが大切ですね。
回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2005/08/16 16:51

4.その他 です。



「お礼」というより「返事」になればいいのにといつも思ってます。その返事の中にお礼が含まれていればそれはそれでいいわけで。

質問者さんから何も返ってこないのが、いちばん空しいです。まして自分だけ飛ばされたら、なにコレ?と感じるのが人間の心理でしょう。

もし感じ悪い回答であっても、そういう回答が来た原因をくみ取って、なにか「返事」すべきです。

でも、たまにものすごい数の回答が来た場合、まとめて「お礼」「返事」も許せると思います。ポイントだけで一言も無いのがいちばんきらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに質問者から何も返ってこなかったら空しいですよね
役に立ったのかそうでないのかも分からないし・・・
その上ポイントだけだと言い方が悪いですが「これが目的だろ」みたいな感じがします。
回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2005/08/16 15:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!