重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よく「あなたのPCの詳細なスペックを教えてください」と書かれるのですがどういうことを書けばいいんでしょうか?
またどこで調べればよいのでしょう?
(cpuの速度とかの性能とどこのメーカーの製品かということのことだと思うのですが両方ともどう調べればいいのか教えてください)

A 回答 (6件)

型番:まず基本はパソコンの型番ですね、メーカーや型番がわかればある程度仕様を探ることができます。



OS:標準のOS以外を搭載していると話がややこしいですから。

ソフト:トラブルの元となりそうなソフトですね。CD-RWの書き込みなどであればライティングソフトをとかですね。
あとは、トラブルがでた頃に導入したソフトですね。

周辺機器:増設されたりした際のトラブルだと必須ですね、機器の型番やそれに伴って導入されたソフトなども解決の鍵となる場合があります。


もし、自作やショップブランドの場合は、マザーボードやCPU、メモリーなどですね。OSも同様です。

細かい仕様はここにあるソフトを使うとわかると思います。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/ …
    • good
    • 0

フリーソフト等を使用してみては如何ですか。



    ↓

http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/ …

参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/ …
    • good
    • 0

こんばんは。


おそらくCPU,メモリ、HDDを書けばOKです。
調べ方はマイコンピュータを右クリックしてプロパティを選択してください。CPUとメモリが出てきます。
HDDの容量はCドライブとかDドライブとかが合計いくつあるかを書けばよいです。
    • good
    • 0

メーカーや機種についてはご自分で使用されているものですから分かるかと思います。


メモリやCPU等の詳細情報はWindows2000/XPでしたらスタート→ファイル名を指定して実行から「msinfo32」と入力すれば表示されます。
    • good
    • 0

「スタート」→「設定」→「コントロールパネル」→「システム」→「システムプロパティの全般」で、OS・CPU・搭載メモリの容量などがわかります。

    • good
    • 0

プログラム>アクセサリー>システムツール>システム情報で分かりますか

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!