アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

生後9か月修正七ヶ月の男の子です。お座りしそうもありません。前に手をついて一瞬だけすわりすぐ前や横に倒れてしまいます。もうすぐ10ヶ月修正八ヶ月になるのに・・・。寝返りは早かったのですが。うつぶせでお腹を軸に回転したり後ろ下がったりします。このままだとお座りしないではいはいが先になるのかなって思います。どこか悪い病気なのかと心配になってきました。

A 回答 (6件)

うちの子は9ヶ月でやっとお座りできるようになりました。



育児本などでは6ヶ月でお座りと書かれているので、心配して質問したこともありましたが、お座りというのはさせるものではないようですよ。
お座りの姿勢を好む子が多いので、お座りできない体なのに、クッションなどで支えてお座りさせてしまう人が多いようですが、赤ちゃんの体には負担になるようです。
信頼できる小児科の先生にも「お座りというのは、赤ちゃんがハイハイしたりするようになれば、自分で勝手に座るから、させる必要なし!」と言われました。
実際その通りで、四つバイすることになったら、勝手に座ってました。

修正八ヶ月でしたら、まだしなくても大丈夫ですよ。
お子さんは、順調に成長されていると思います。

>うつぶせでお腹を軸に回転したり後ろ下がったりします。

これはまさに、ハイハイの一歩手前ですね。
これらで腕の力がついてくるので、ハイハイももう少しだと思います。
旋回をたくさんすると腕の力がしっかりつくので、おもちゃで誘いながらたくさんさせてあげてください。
ずりバイ⇒四つバイとなるころには、お座りできると思いますよ。

あまり心配しすぎず、見守ってあげてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自然に座るものなんですね。うちの子ももう少し様子をみてもよさそうですね。今座らなくてもいつか座ってくれればそれでいいです。ハイハイしそうな期間が長いです。誘ってあげる事も大事なんですね。

お礼日時:2005/08/17 22:16

うちは、未熟児ではなかったですが、ちょっと早めに生まれ、小さめでフットワークの軽い赤ちゃんです。



うちも、ハイハイがさきで、おすわりは全然しませんでした(ずりばい6ヶ月頃)。でも、そのうち、自分でするようになりました。(8ヶ月頃です。)

私のまわりには、太っちょのため、おすわりが先にできてしまって、ハイハイを全然しなくて悩んでいるママのほうが多いです。

ハイハイをたくさんするのは、とても発達によいそうですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ハイハイが先という例もあるんですね。うちの子もそうなるかな。お座りしないからシャワーの時ひと苦労します^^;自然に座るのを待ちます。

お礼日時:2005/08/17 22:19

こんばんは。


私の娘も10ヶ月でお座りをする様になりました。
育児関係の本などを見るとだいたいが7・8ヶ月頃に「支えなしで座れる」とかの項目があるので、私も不安でした。なので、後期検診の時にママの心配事と記入するところがあったので「一人で座れない、座らせようとしても大泣きしそのままハイハイを始めてしまう」と書きました。それをみて先生は同じように座らせようとしましたが座らずすぐにハイハイしたり泣いたりで・・・
でも、前かがみになって大人から見てこれでは座ったうちに入らないだろうな~と思っていたのに、「これくらい出来ていればもう少ししたら背筋伸ばして座るし、座ることが嫌いな子もいるからそんなに気にしないで」と言われました。少し不安も解消されしばらくすると本当に背筋を伸ばして支えなしで前かがみにもならず座っていました。首すわり、寝返りでお座り飛ばしてつかまり立ちでした。順番なんてそのこそのこで違うと思います。
でも、もしご心配なら検診の時やお近くの小児科などにつれて行き診てもらっては?
不安は早く解消したいものですよね!

私も今の不安と言えば一人で立たないこと。
本人はまだまだ一人で立つ意思がない様で・・・
でも、伝い歩きはお手の物ですので何も心配はしていません。

心配・不安は子育てにはつきものですね。
お互い頑張りましょうね!!
何のアドバイスにもならなくてすみませんでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろんな雑誌みても六ヶ月でお座りしてる子多いですよね。余計に心配になります。まだ様子みてもよさそうですね。近々病院に行く予定なのでついでに相談してみます。

お礼日時:2005/08/17 22:09

こんにちは。



7ヶ月になる双子のママです。
ウチの子供達も2ヶ月近い早産でしたので、発達がゆっくりなのは覚悟していても、やっぱり心配してしまうお気持ちはよーーく解ります。
アドバイスらしいことは何もできませんが、出産された病院には「発育フォロー外来」みたいなものはないのでしょうか?
赤ちゃんの一般的な定期検診では、未熟児の場合、更に不安になることを言われかねません。。
ウチのも地域の3、4ヶ月検診の際にまだ首が据わっていなかったことを、保健婦さんにさも「困ったこと」のように言われて凹みました。残念なことに小児科医でさえも、未熟児の発達には無知なことも多いです。でも、生まれた病院でのフォローアップ外来の先生にいつも救われていますよ。時期を追って、本当に先生が言う通りに育っていくのに感動を覚えるほどです。
ママが一人で背負い込むことじゃありません。ぜひ「専門の先生」に相談してみてください。
子育て、頑張りましょうね!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

発育フォロー外来なのかわからないですが出産した病院には何回か行きました。遠いもので・・・。普段は近くの病院に通っています。やはり出産した病院の先生は話を聞いてくれて親切に答えてくれます。近々行く予定があるので相談してみます。

お礼日時:2005/08/17 22:05

勤めていた保育園の0歳児クラスに


未熟児のお子さんがいましたが発達はゆっくりでしたよ。
1~2ヶ月は遅れていたように思います。

平均で6~7ヶ月頃に数秒間は支えなしで座れるようになり、8ヶ月で安定してくるくらいなので、まだお座りできなくても問題ないですよ。

お座りとは違うのですが
私の姪っ子は未熟児ではありませんが
歩き出したのは1歳2~3ヶ月の頃でしたし
そういう子は保育園にもいました。
8~9ヶ月くらいで歩く始めようとするお子さんもいるようですが
あまり早く歩き始めると多動になる傾向があるので
歩くまでの発達はゆっくりがいいなぁと思っているくらいです。

3歳になってもしゃべらない子もいましたが健康に成長していましたし健診で異常がないなら発達の平均は気にせず
お子さんのペースを中心にみてあげる方がいいですよ(^^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

未熟児だから仕方がないと思っていますがやはり心配になります。普通に産まれた子でも発達遅い子もいますしね。もう少し様子をみます。

お礼日時:2005/08/17 21:59

子供の発育って心配ですよね。

でも十人十色。まだきっとゴロゴロして遊んでいたいんでしょうね。どうしても心配なら定期健診や児童相談所などで相談してみるといいですよ。だれかに見てもらって「大丈夫」って言ってもらえると安心しますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゴロゴロするのが好きなんだなと思ったりもしますが。毎月健診があり診てもらってますがもう少し様子を見ましょうと言われます。確かに様子を見るしかないですもんね。

お礼日時:2005/08/17 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!