dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

里帰りで、約6時間の2ヶ月の赤ちゃんを移動させます。ベビーシートはアプリカのマシュマロJターンサーモG1155の、フルリクライニングになるのを検討中ですが、いろいろみていくと、新生児~4歳まで使えますというタカタのシートも値段的に惹かれます。この新生児からっていうのは日常生活くらいで長距離には適してないのでしょうか?やはり新生児にはフルリクライニングがいいでしょうか?教えてください。

A 回答 (2件)

うちの子供はフルリクライニングを経験せず


最初から普通に座る形のカーシートでしたが
みな元気に育っています。
結構小さいうちから長距離も乗っていました。
(出産した時の退院時だから
生後1週間の時から1時間程度それに乗せました)

途中で休憩して体を伸ばさせる、
頭の周りにクッションのような物をいれて首を支える
(それ専用の物をベビーザラスなどで売っています。)
等を気をつければ大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 0

うちはフルリクライニングのものではありませんが、新生児から4歳までのシートを使っています。


2ヶ月のお子さんって、まだ小さいのでシートも窮屈ではないでしょうし、体も柔らかいので、フルリクライニングしなくても大丈夫だと思いますよ。
ただ、2時間に1回ぐらいはシートから降ろしてあげたほうがいいですけど・・・。
4歳まで使えるということですが、確かに使えるとは思いますが、チャイルドシートは座らせる位置が高いので、子供の成長とともに、座らせる時に抱っこするのが大変になります。
それに運転席に足があたってしまったり、窮屈そうになるので、3歳ぐらいでジュニアシートに買い換えるつもりのほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!