dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レンタルDVD(成人指定)を再生しようとすると「デジタル著作権保護の問題が発生したため、この DVD は再生できません。」が出て再生できません。
普通の映画ならレンタルでも、購入したものでも再生できます。
成人指定は特別なガードがあるんでしょうか?
PowerDVDのバージョンが4.0なのがいけないんでしょうか?

OSはWindowsXP SP2 買ったときからSP2
Windows Media Player10 でも再生できません。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

CiberLink の UPDATEパッチを当ててみてはどうでしょう。


現在の最新パッチとして上がっているもので SP2非対応というものは無いはずですから。

http://www.transdigital.co.jp/software/support/

参考URL:http://www.transdigital.co.jp/software/support/

この回答への補足

何度もすみません。

でもどうやら4.0は非対応のようです。
http://www.transdigital.co.jp/software/support/6 …

しかたないので、6の体験版をインストールしてみたのですが、PowerDVDでは無理でしたが、Winメディアプレイヤーでは一度、音だけ出ました。それ以降は以前と同じメッセージがでます。

なんでしょうね、これ。無理ですか?

補足日時:2005/08/19 23:11
    • good
    • 0

 PowerDVD5を使用していますが


今まで 再生できないDVDありませんでした。
(成人指定は試した事ないのですが・・・・)
    • good
    • 0

お使いのPowerDVDに搭載されている、MPEG-2デコーダが、WindosXP SP2に対応して


いないのが原因です。
WindowsXP SP2 では、DVDのセキュリティ関連のチェックが厳しくなっていますので、これに
対応したデコーダではない場合、ディスクによってはお書きの問題が発生します。

この回答への補足

ありがとうございます。
対応したデコーダが必要なわけですね?

それにはPowerDVDを買い換えるしかないんでしょうか。

補足日時:2005/08/18 22:38
    • good
    • 0

 パソコンでしか再生していないのでしょうか?


(パソコンしか再生機がない?)

1部のDVDは再生できない場合があるようですよ

 DVDプレイヤーでも再生できないのでしたら
レンタル店に苦情言えますが
 パソコンのみの場合難しいかも・・・

店舗にDVD再生の注意書きないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
パソコンでしか再生できません。

しかし、レンタルした2本と、雑誌(成人向け)についてくるDVDも再生できないので、パソコンの問題だと思います。

ご返事ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/18 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!