
皆様こんにちわ、先日自動車のバッテリーを交換した際に何気に疑問に思いました。電気のことドシロウトですが、よろしくお願いします。
自動車用バッテリーの端子を繋いだときに「パチパチ」と火花が見えてビビッてしまいました。^^;その時に考えたのが「どうやったら感電してしまうのだろう?」ということです。
(1)一般的な乾電池(1.5V)の+と-を同時に触れても感電しませんよねえ?
(2)車のバッテリーも+と-を同時に触れても大丈夫なのでしょうか?
(3)家庭用のコンセントの穴に棒のようなものを2本突っ込んだら(左右の手に各1本持ったら)感電しますよねえ?1本(片手)なら大丈夫でしょうか?
(4)自分の考えでは「どんな場合でも片手で触るなら感電しない」ですが間違いでしょうか?
知識のある方から見れば大変くだらない質問かと思いますが、世の中には自分のように電気に関して無知で臆病な者もいるということで...。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1) 電流は流れているのですが、わずかなので感じていないだけです。
(2) ビリビリくると思いますよ。体験しないほうがいいです。
(3) 家庭用電源の片側はアース(地面)ですので、1本しか触っていない場合でも人体を通過して足から地面へ電流が抜けます。痛いですし、危険です。試さないでくださいね。
(4) (3)と同じで、地面に抜ける電流ルートがある場合は片手で触っても感電します。
waffle_crepe様
あっという間に回答がやってきてびっくりです。
乾電池は「感じてないだけ」なのですね。その答えが自分の中の矛盾を消してくれました。回答&速レスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
1)感電はしてるけど電圧が低いので認識していないだけでしょう
2)車は12Vと24Vがあります
ピリッとは来るでしょう
3)手以外の部分がどうなっているかによります
例えば裸足で立っていればもろにビビッとくるし
厚手のゴム靴を履いていて片手で触れば問題なし
4)3)のようにGND(接地に落ちるかどうか絶縁具合がどうか)に落ちるかどうか考えれば答えは簡単
okanah2様
例え、片手で触っていても足やその他の部分から電気の抜け道があるとダメということですね。本日正しい知識が得られました。これで少しは電気に対して恐怖が少なくなったかもしれません。回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 自動車のバッテリー充電について 4 2022/12/26 00:33
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車のバッテリーのオシャカ具合について 2 2023/05/04 00:41
- 車検・修理・メンテナンス 【自動車整備士さんにEV電気自動車の車検について質問です】 アメリカでEV車が爆発的に普及しているの 3 2022/06/19 11:30
- 車検・修理・メンテナンス 車のバッテリー交換の事で有識者の方にお伺いしたいのですが、メモリーバックアップのための製品があります 11 2023/01/03 20:41
- 国産車 車のバッテリーについて 車のバッテリーを充電したく一度車からとり外ししたいと思っています。 メモリク 3 2022/12/26 15:35
- 輸入車 輸入車の100V電源について 3 2022/10/05 14:14
- 車検・修理・メンテナンス 電気自動車は15年20万キロ乗れますか? テスラやBYDの電気自動車を新車で購入して、15年20万キ 3 2023/06/06 15:59
- 国産車 【自動車のバッテリーの充電の疑問】自動車のバッテリーは1セル2Vの6室あって12Vの直 5 2023/01/08 23:14
- その他(車) バッテリー充電器のセルスタート機能について 5 2023/05/04 00:20
- 車検・修理・メンテナンス 車(ノア)のアイドリング不安定について教えて下さい。 一昨日、半ドアのまま車庫に2日間放置してしまい 7 2022/04/30 19:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
漏電警報の設定値について
-
漏電と対地電圧の関係
-
漏電リレーと漏電火災警報器の...
-
高圧ケーブルの接地が浮いた(...
-
380V 3相4線式の220Vを220V 3相...
-
ポンプの漏電ブレーカーが動作...
-
ビリビリくるけどブレーカーが...
-
家電製品を触るとビリビリしま...
-
B種接地について
-
「必ず」アース接地について
-
アースについて
-
絶縁監視装置(ESシステム)はそ...
-
漏電警報はなるのに・・・
-
床上浸水した際に、コンセント...
-
漏電遮断器のテストボタンを押...
-
時たま漏電ブレーカーが動作します
-
掘削中、湧水が出て来ました。...
-
ブレーカーを落とさずにスイッ...
-
室内から窓枠を通して外に電気...
-
コンセントの修理 より線はど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漏電と対地電圧の関係
-
家電製品を触るとビリビリしま...
-
380V 3相4線式の220Vを220V 3相...
-
漏電警報の設定値について
-
風呂場の蛇口で感電?!
-
床上浸水した際に、コンセント...
-
漏電リレーと漏電火災警報器の...
-
ビリビリくるけどブレーカーが...
-
絶縁監視装置(ESシステム)はそ...
-
漏電遮断器のテストボタンを押...
-
高圧ケーブルの接地が浮いた(...
-
3P3E漏電ブレーカと単相の関係...
-
漏電について
-
アース線って必ず必要?
-
ACコンセントのニュートラル(コ...
-
B種接地について
-
アースについて
-
最新の電子レンジを買いました...
-
接地側電線をアース線として利...
-
漏電警報はなるのに・・・
おすすめ情報