
YAMAHA 57i間でネットボランチDNSサービスを利用して、VPNを構築しています。
VPN自体は設定できましたが、lmhostsの設定をしても、
ファイルの共有ができません。
設定は以下のような感じです。
サーバ側 Windows XP pro IP: 192.168.0.2
クライアント側 Windows 2000pro IP: 192.168.1.2
サーバ側PC lmhosts
192.168.1.2 cli #PRE
クライアント側PC lmhosts
192.168.0.2 svr #PRE
この状態でお互いにローカルアドレス、ホスト名ともPINGが通ります。
しかし、コンピュータの検索では引っかからず、
ネットワークコンピュータに相手PCが表示されません。
ルータのNetBIOSのフィルタを外しましたが、同じでした。
なお、両者間に距離があるので、
クライアント側からリモートデスクトップで主に設定作業をやっています。
どうか、分かる方、アドバイスをよろしくお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
"ネットワークコンピュータ" に表示される PC 名は、通常は同一サブネットワーク内の PC のみです。
なので VPN 経由で『ネットワークコンピュータに表示されない』のは特に以上ではありません。# Wins サーバや Samba サーバがあれば話は違いますが。
で、
> エクスプローラで\\192.168.0.2のようにIP直でも開かなかったので、
これができない場合は SMB(445/tcp & udp) が相互に通っていない可能性があります。NetBIOS(137~139/tcp & udp) だけ許可してもダメな可能性がありますので、VPN 間でのフィルタは一度全て外してみる(あるいは逆に全て通す)、その後、一つずつフィルタを戻してみるのが良いですよ。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
SMB(445/tcp & udp)は確かに通っていないと思います。
数日間テストができないので、報告が遅れると思いますが、
試してみたいと思います。
VPN 間でのフィルタは一度全て外してみることで、解決しました。
フィルタを1つずつ戻すのは後日、行う予定です。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
pingが通るのであれば、パケットフィルタが原因の可能性が高いですね。
各インターフェイスごとにフィルタの設定を再確認してみてください。LAN側インターフェイスでNetBios外向きが破棄になっていませんか。No.1
- 回答日時:
マイネットワークにPCが出てこないことはあると思います。
ping が通るとすればlmhostsの設定も正しいと思います。
\\cli とか \\svr などでは開きませんか?
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
>\\cli とか \\svr などでは開きませんか?
残念ながら、開きません。
ping cliやping svrは通るのですが。
エクスプローラで\\192.168.0.2のようにIP直でも開かなかったので、
lmhost以前の問題のような気もします。
混乱してケアレスミスをしてるかもしれないので、
もう一度、見直してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) VPN通信に遜色ないクラウドサービスはありますか? 4 2022/08/05 16:19
- VPN VPNは設定した方がいいですか? VPNには常時接続するべき? 1 2023/05/25 17:43
- Windows 10 外部ドライブにマウントできない問題について 9 2022/03/22 18:08
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- VPN DNS「8.8.8.8」とは何なのでしょうか? 固定 IP アドレスで光回線の代わりに使えますか? 4 2022/10/17 16:30
- ルーター・ネットワーク機器 YAMAHAルータ設定について 1 2022/09/03 16:31
- Windows 10 リモートデスクトップ接続 1 2022/07/12 14:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
不正利用?Uber TRIP とは? ク...
-
Microsoft edge でダウンロード...
-
MicrosoftDefender の警告
-
この手のものは初めてなのでど...
-
ネット通販詐欺に引っ掛かりま...
-
会社のパソコンの整備について...
-
Microsoftアカウントに不審なロ...
-
ノートパソコンをChurome OS Fl...
-
至急です。 ブラウザを開いてい...
-
ESTA 偽サイトにパスポート写メ...
-
社用メールから個人メールへ資...
-
エクセルパスワードについて
-
至急お願いしますゲームウィズ...
-
yahooに腹が立って仕方がない
-
インターネットの違法行為など...
-
【日本の銀行にDDoS攻撃を仕掛...
-
国際的暗号資産詐欺に、大金を...
-
詐欺メールについてです。今日...
-
ネット無料アパートでパソコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VPNでファイル共有ができません
-
IIS認証方法について
-
WindowsでIPフォワードが機能し...
-
ネットワーク間通信
-
構造体のメンバをfor文で回したい
-
batファイルでtelnetを起動⇒文...
-
mailto:の本文に文字数制限はあ...
-
Wi-Fiが繋がらなくなりました N...
-
アクセスで有給休暇管理表を作...
-
USB3.2 GEN2×2のケーブルにThun...
-
ソケットを使ったプログラムに...
-
逆引き権限委譲とは?
-
「ナスネ」がPS4と繋がらないの...
-
動的にプロパティ名を変えたい
-
Windows2003とNT4.0のNetBIOS名...
-
mailto:の中に&を入れる
-
ゲームプログラミングのネット...
-
オンラインゲーム中に、頻繁に...
-
Windows端末でのsyslog受信につ...
-
Linuxでパケットのデータ部分を...
おすすめ情報