dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、ミネラルウォーターの代わりに
「お~いお茶 濃いお茶」を飲んでます。

結構好きなんですが、500mlのこのお茶を
飲むと、なぜか頭が重くなったり、だるくなったり
します。

濃いお茶は、頭痛に効くといいますが、この
症状は何が関係しているのでしょうか。
ちなみに、カフェインは、多量に摂取しても
大丈夫でした。原因追求お願いします。

A 回答 (3件)

敏感なタイプの方なのではないでしょうか?


なんでもそうだと思うのですが飲みすぎるとよくないと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。



身体的には頭部に来ているようですが
いわゆる「胸やけ」の状態のように思います。
好きであれば、10時、3時くらいに
コップ一杯程度の飲み方で楽しまれたらいかがですか?

普通、麦茶や紅茶、コーヒーにいたるまでの味付き飲料水は、多量に飲むと気持ちが悪くなるものです。
質問者さんの場合は緑茶がきいてしまうのでしょう。

他の飲料水や水など交互に少しずつ飲んでみては?
    • good
    • 1

具合悪くなるなら、飲まない方が良いと思います。



私は、「お~いお茶 濃いお茶」は好きになれないので、例え濃いお茶を安売りしていても、普通の「お~いお茶」を好んで飲んでいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!