dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日産キューブに乗っていますが5年で5万キロちょっと走りました。(平成12年登録車)
最近ショックアブソーバー(ダンパー)のへたりを感じます。カブでの揺れが大きく感じますし段差でショックの吸収が悪くなったと感じます。あと5年は乗ることになりそうなのでここらでショックアブソーバーを変えてみたいと思います。過去ログを調べてカヤバのニューSRあたりが安くて性能的にも希望に合いそうなのですが(ちょっと固めのが好きなので)、純正と比べて寿命が気になります。どうなんでしょうか?

あと前に友達がR32のスプリングを変えたときにバネとショックを組むのが結構大変そうだったのですがキューブでも同じ作業になりますよね?ショップに頼むと工賃が高いので自分でしたいと思っていますがどうでしょうか?(友達で自分でスプリングとか換える人が何人かいるので助けを求められると思うので何とかなるかな?と踏んでいますが。)
車高調みたいに最初から組んであるものの方が作業は楽ですよね?値段が高くなるけど。

アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

>純正と比べて寿命が気になります。

どうなんでしょうか?

純正のショックも製造はカヤバなどのショックメーカーで作られていますので、いくら社外品と言えども寿命は純正と同等です。


>自分でしたいと思っていますがどうでしょうか?

安く抑えたいのならば、周りにサス交換してくれる方がいるのならば、その方に頼むのが良いでしょうね。

車高調、ダウンサスなどをチョイスするのは、あなた次第ではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
寿命は同じくらいですか、安心しました。
今回はショックだけにします。

お礼日時:2005/08/22 08:26

その距離でショックが抜け始めるのは通常考えにくいのですが、常に何か米など重いものでも積んでいたのでしょうか。



タイヤのサイドウォールの硬さや空気圧でも乗り味は大分変わります。同型の車の横にでも置いて一度車高を比べてみてはどうでしょうか。

因みに、ショックを変えるのはそうそう簡単には行きません。ブレーキをばらしたり足を下ろしてサスを機械で縮めて(人力では絶対不可)、バラしてショック交換して・・・。

機械や工具を揃えるだけでも割に合わない作業だと思いますし、保安部品ですので素人が手を出してはいけない部品でもあります。そのご友人が整備士免許をお持ちならやって頂けば良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まだ大丈夫のようです。もう少し様子を見ます。

お礼日時:2005/09/14 17:20

F・なんの変哲もない、アップライトを握るマクファーソンで、マーチや軽4と同じと思ってください。

 ネックはダンパーにバネを脱着する事でしょうから、車体から外したモノをクルマ屋さんに持ち込めば、入れ替えてくれるのでは?

R・リヤの内張りにカバーが有り、取ればそこにショックのアタマが・・・私は5~6分、貴方でも30分! ナット1個、ボルト1本です。

それと、スカイラインとキューブを同じサスペンション構造としか、考えられないほどのメカ音痴で、工賃が高いとか言うのはどうかな? 車高調整機構が付いたモノは、上げ下げでコーナーウェートまで変わるから、「本当の交換」はもっと難しくなるって理解してます?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
交換は自分でするのは無理のようですね。

お礼日時:2005/09/14 17:20

車高調でもバラですよ。

 P11にTEINの車高調組みましたがバラで入っています。
何回か経験がありますが、スプリングコンプレッサと、エアコンプレッサ、エアインパクトレンチが有れば比較的楽に作業が進むと思います。

社外ショックの耐久性は3-5万キロと言われていますので、ん~・・どうかな?というところ。

余り気にしなければ何とかなる部分でも有るとは思いますが。
私の場合、7年で16万キロ走行、そのうち9万キロが純正 後は、TEINの車高調でした。
オーバーホールに出したかったんだけど、変わりが手配できなかったの。
外して送らないとオーバーホールできないからね。

替えたら全て自己責任ですからね。
足回りに関してはディーラーは責任を持ちませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
車高調でも組む作業はしなければならないんですね。知りませんでした。
なら今回はショックだけにしたいと思います。

車を換えるまでは持たないかもしれないですね。悩む所です。

お礼日時:2005/08/22 08:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!