プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いままでずっとシンセサイザー1台で音を組み合わせて
曲をつくっていたのですが、
最近、ロック系の音楽のテープをつくろうと思い、
いろんな楽器を使って、生っぽく、それでいて調和のとれた
バンドサウンドを目指そうとしているのですが、
個々の楽器の音は良くても、アンサンブルとしてなかなか
まとまりがつきません。

ドラムはシンセでプログラムして、ベースも同様または
手弾きしていますが、すごく軽くて、重厚感が出ないんです。
ギターはギターで、単音としては良いのですが、
他の楽器とあまりうまく調和しないですし、シンセで和音とか
入れても、あんまり空間的な広がりがでません。

使っている楽器と困っている点は以上の通りなのですが、
バラバラの楽器でアンサンブルとして調和のとれたひとつの
サウンド(楽曲)へと仕上げていくためには、皆さんどのような
工夫をされていますか?

楽器ごとの問題解決から、ミキシングのコツ、加えるとよい機材など、
初歩的なこと、専門的なことまで、いろいろと教えてください。

A 回答 (3件)

●和声学を 勉強されたらいいと思います。



 東京芸大の教科書が おすすめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと質問の意図とは違うのですが、
和声学をいろいろ調べてみると、
かなり奥が深いことが分かりました。
最近では「新しい音楽理論」ほか、
分かりやすく説明してある本もたくさんでている
みたいなので、作曲の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/11/02 11:36

重厚感についてですが、僕も以前、悩んだことがありまして、自分なりのやりかたを書かせてもらいます。


まず、1オクターブまたは2オクターブ上下の音を、バランスよく重ねます、それでもだめでしたら同系統の異なる音を重ねます、それでもだめでしたらエフェクターでイコライザーや、コーラスなどをかませていきます。
だいたいこれで、僕の場合はOKでした。
いつも助けてもらっているサイトがありますので参考にして下さい。
ここあたりにいいのがありました、
http://www.246.ne.jp/~h-fujita/q831-840.html

参考URL:http://www.246.ne.jp/~h-fujita/recmix.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただいたサイト、かなり使えそうです。
音楽仲間にもすすめしようと思いました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/11/02 11:38

すべての楽器の音をいったんアンプ>スピーカー>マイクで取り直す。


個々の楽器を単音源としてマイクを介して録音し個別トラックとし、すべてがそろったらミックスダウン。
マイクは音源に対して一本でもいいです、特にステレオにする必要は無いです。音像位置はパンポットで振り分けます。

以前ライブですべてをラインで取ったら”ペラペラ”の音になりました。

反射音・間接音等が無いと広がりが出ません。
擬似的に各音源にリバーブを入れてもいいけど音像がボケるだけであまり良くないです(シンセなどの純信号は効果があります)リバーブは諸刃の剣、効きすぎに注意しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。音がダイレクトすぎると、かえって軽かったり、
よそよそしくなるのですね。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2001/11/02 11:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!