
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は、辞書片手に解いております(笑)
「かき○」って言葉だったら、かき~の欄を見るわけです。で、当てはまるワードが何個かあったら本のスミっこに書いておくんですよ。他の所を解いたら、それと比べて入る言葉を決めるんです。それか、最初に1つ決めちゃうんですよ。これって!違えば、他の所から矛盾が出てきますから。結構、決めつけって大事ですよ。
最初は、ひらがな・カタカナだけの簡単な物をしていき、慣れたら漢字やサイズの大きいものに挑戦しています。結構、同じワードが出てきたりするんですよ。
あとは、「かきあ・かきい・・・」って感じで50音順に入れていくか!これはかなり面倒くさいです。
コツは、慣れ・決めつけ・ひらめきです。
頑張って下さいね。
No.2
- 回答日時:
以前はまっていた時期がありました。
まず、言葉の先頭になっている番号、続いている番号をチェック。この番号以外のところに「ん」か「ー」が入る事が確定します。「ん」がないことはほとんどありません。「ん」が入りそうなところが決まるとかなり進めやすくなります。
同じ番号が続いているところも、わりと考えやすいです。3つ同じ番号が続くと「かたたたき」とか「おおおく(大奥)」のようにかなり限定されてきます。
パズル誌なんかだと、時期的にテーマになりやすいものが入ることが多いので、それも参考になります。
最終的には「慣れ」がものをいいます。簡単なものからやっていると、だんだん着目点がわかってくるようになりますので、がんばってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教育学 みなさん、こんばんは。 こちらの並行列の制御工学問題の解き方が分かる方や解き方のコツが分かる方はぜひ 1 2022/04/27 22:22
- PowerPoint(パワーポイント) パワポ 矢印について 3 2022/08/06 20:16
- 雑誌・週刊誌 のり付けされている雑誌の解体方法 3 2023/03/15 21:38
- 高校 対数の計算 2 2023/01/30 21:24
- その他(形式科学) 中1理科 計算問題の改善方法を教えて!! 4 2022/03/29 21:58
- 数学 共通テスト数学1A 相関係数の問題の解き方 4 2022/12/15 17:01
- その他(恋愛相談) 人と話すコツ 私はコミュニケーション能力に欠けているもので人と話すことが苦手です。 もちろん話す用事 6 2023/06/12 21:23
- 高校 読解力をつけたい 2 2023/06/10 15:11
- 物理学 高校物理の力の分解をする際今まで、斜面などパターンが少ないのでなれると覚えててすぐに力の分解をするこ 2 2023/03/30 15:11
- 小学校 小学5年生になる男の子の父です。算数が苦手なので6年生に上がるまでにマシになってほしいと考えています 6 2022/12/31 13:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ナンクロを解く時のコツ
-
教えてください
-
原稿用紙の題名が長い場合は?
-
拝啓 時下益々ご清祥のこと・...
-
このジュニアアイドルの名前を...
-
氏名のフリガナを書くマスの位...
-
添付している画像のようなマス...
-
Xの読み方
-
遊ぶのに集合時間何時がいいと...
-
遊びたいけど頑張る気力がない...
-
USBマスストレージの見分け方?...
-
名前の書き方で、「濁音は濁点...
-
エクセルである数値以上だと1...
-
数検の問題です。表の得点とは...
-
古いおもちゃを探しています。
-
参考URLの書き方
-
知恵の輪
-
支援センターにて。どうすれば...
-
全角と半角のスペースについて
-
いろんな人に遊びに誘われる人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報