dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

支援センターにて。どうすればよかったのでしょうか?
支援センターで共有のおもちゃを、子供が舐めて遊んでました。
そこに赤ちゃんがきてそのおもちゃをとって、同じように舐めて遊び出しました。(親はいません)

どうしよう、おもちゃを一回とって除菌シートで拭いてあげるべき?
でも取り上げて泣いたらどうしよう?
と思っている間にもべちゃべちゃに。。。

ああいったところの共有のおもちゃは、いろんな子が舐めたままなのですか?どうするのが常識的なのでしょうか?
逆パターンで、自分の子が、他人の子の舐めていたおもちゃをとって舐め始めたらどうしたらいいのか。あからさまに除菌シートで拭くのも失礼なような。。

A 回答 (2件)

気づいたなら、


拭く。
    • good
    • 0

支援センターに頻繁に行っている者です。


私は子供がヨダレがでたりなんでも口に入れてしまう時期はガーゼと手口拭きを持参して常にふいてました。
口にくわえてべちょべちょにしてしまった時などは、支援センターの先生にことわりを入れて洗っていました。
子供がよその子のなめたものを舐めてしまっても、その場につきっきりで居なかった親の責任となると思います。
除菌シートで拭いてすぐまた口に入れた時に体内にどんな害があるかわからないですし、難しいですよね。
先生方も、一日の終わりに拭いて消毒とかしてるかもしれませんが1人触るごとに。。とかは難しいでしょうし、これからノロとか流行るので気をつけてあげたいところですよね。
何が常識的かより、我が子が変な菌を貰わないようにするのが一番かなと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A