A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
柿は良く知りませんが…
・種無しブドウは、ホルモン処理で成熟を阻害して作ります。
・種無しスイカは、3倍体にすることで不妊としています。
種は配偶子ですから、普通の両親から作った子を「不妊化」させれば、その子は自分の配偶子を作れない(=種ナシ)になります。不妊化させる方法には、薬品を使う方法や、3倍体化、雑種、などがあります。
つまり、普通の妊性を持った通常の両親種さえあれば、種無しを作れる。
種無し化処理には色々な方法があります。それぞれの植物に合った方法が使われます。
No.5
- 回答日時:
#1ですが、#3さんの言われている様に接木、挿し木で増やしたり、品種改良をしたりします。
柿ではないですが、代表的なものとしては桜のソメイヨシノなんかもそうですね。

No.3
- 回答日時:
いつの頃からか分かりませんが、種無し柿は突然変異種の種無しの木の枝を接ぎ木して増やしたものです。
種がないので種から増やすことは出来ません。渋柿ですから渋を抜いて出荷されます。
No.2
- 回答日時:
昔から ブドウの種無しはホルモン剤で処理していましたが(URL)、柿は違うのかな?
#1さん言われるように考えれば、
種無し柿の種を植えるのかな?
挿し木とか、接木とかの方法で代々伝わっているのかな?
不思議ですね。
参考URL:http://www.sanchityokusou.com/tanearitanenasi.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうして「柿の種 ピーナッツ入...
-
ひまわりって1年で終わりですか...
-
種なし、スイカ、ぶどうはある...
-
植物に関して 2倍体とか 3...
-
胚乳にヨウ素液をつけるとどう...
-
実生の金柑はシークワーサーの...
-
マツの種子について
-
種子について 原々種とか原種と...
-
かぼちゃやメロンなどのウリ科...
-
とちの実
-
ミカンの浮き皮が出来る理由、...
-
スイカを真夏の車の中に6時間...
-
ブルーベリージャムを作る際の...
-
バナナがすごく柔らかくなって...
-
会話が終わりかけていたときのL...
-
「と比べると」と「に比べると」
-
庭に生えてる大葉の色が……。
-
青い柿の実
-
マンゴーの種を食べたってあり...
-
バナナオレの作り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
種蓮華ってなんですか?
-
ひまわりって1年で終わりですか...
-
どうして「柿の種 ピーナッツ入...
-
さくらんぼを食べた後の残りの...
-
種なし、スイカ、ぶどうはある...
-
獣に食害されない(あるいはさ...
-
種子と種の違い
-
カボチャの中の種が発芽 カボチ...
-
カカオを食べる野生動物はいま...
-
ブドウはベリー類ではないです...
-
柿の接ぎ木は
-
落ちる柿の実と落ちない柿の実...
-
柿の種を発芽させたい
-
ミカンの浮き皮が出来る理由、...
-
クライマテリックライズ
-
オレンジ色のレモン
-
にんにくの発芽した芽に毒はあ...
-
枝豆は、実を食べています。 落...
-
果樹用のエチレンガスの販売先...
-
アーモンド臭ってどんな香り?
おすすめ情報