刑事ドラマで青酸化合物の臭いをアーモンド臭と表現しますが、どんな臭いなんでしょう?
この頃、アーモンド栽培が流行ってきて、私も植えているのですが、未だ実を収穫して、アーモンドを食べる所まで行って居ないのですが、
先日、殻付きアーモンドを見かけて、買って、食べてみましたが、ローストして有るのでしょうが、殻が付いた状態での物なので、これと言って臭いもありませんし、塩付きアーモンドは塩味は有るが、他は無いので、アーモンド臭ってどんなのかなとふと、アーモンドに臭いなんか無いのじゃないかと思うようになりました。
もし、臭いに付いてお判りの方がいらっしゃれば、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どちらかというと酢っかい?
鼻につく匂いという表現にします。
アーモンドはそのままじゃとても食べられないので、炒って?煎って?香ばしくするのだと思います。
アーモンドというよりアンモニアに近いでよろしいのでは。
言葉的にはアとモしか近くありませんが・・・
ありがとうございます。
>>どちらかというと酢っかい?
>>鼻につく匂いという表現にします。
この表現の方が的を得ているようですね。
私の今の(今年の夏の)体臭かな。
それにプラスして、精液の臭いを足した感じかな。
病気の関係で精管からその周辺に垂れ流されている状態なので、リンパを通って精子が死んだ状態で精液だけが汗と共に対外に出る、臭いですかね。
アーモンドの果肉がどういう臭いか後数年かかりますが、楽しみです。
酸っぱく鼻につくなら、青梅の臭いでしょうか、かなり鼻に、舌に来ますよね、あれも青酸化合物と言われていますので、あんな感じかな。
青梅は下痢程度で収まりますが。
実物が収穫出来るのを楽しみにして待ちます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
この手の表現は引用元があいまいでしょうね。
孫引き、ひ孫引きで書いた人は確認していないことが多い。アーモンド臭と言ってもそれが分からない。失楽園という小説ではワイン(ロマネコンッテ)に青酸カリを入れて心中したとありますが・・・そんなアホなことで死ねるか、嘘書くな。
第二次世界大戦で工作機関のトップが紅茶に青酸カリを入れて一気に飲み干した、数分間顔を真っ赤にしてもだえ苦しんで死んだと秘書の女性が書き残しています。トップは青酸カリの臭いと味は・・・と言い残す余裕はありません。
自分で嗅いでみる。メッキ職人に聞いてみるかです。青酸カリは実験室にあったのですが金庫に入っていて手が出ませんでした。高校生の時毒びん(青酸カリを石膏で固めたもの、昆虫採集用)の臭いを嗅いでみましたがムッとする臭いでした。アーモンドではありませんでしたね。
こんなのがありました。
https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201 …
http://fchem.4rm.jp/log/nichijo/1752.html
杏仁豆腐のような臭いだそうです。
1グラムくらい飲んでも死なないそうです。反応性が高いので粘膜はやられるでしょうが少量なら臭いかいでもいいかもしれません。
ありがとうございます。
>>この手の表現は引用元があいまいでしょうね。孫引き、ひ孫引きで書いた人は確認していないことが多い。
でしょうね。
どっかで使われた表現が一人歩きでしょうか、それとも、まるで違うけど、文にしたときとか、台詞にしたときに万人に判る、猛毒のように見せられるからかな。
ワイングラスの縁に塗っても、全部をなめ回す訳ではないので、猛毒のイメージ作りかな。
トリカブトと青酸カリ、まさに二大巨頭かな。
メッキ職人でも判るのかな、俺の周りに居たな、とっくに退職だけど。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
>「無色で、アーモンド臭を持つ。
」と説明する書物が多いが、>ここでいうアーモンド臭とは、収穫前のアーモンドの臭いであり、
>製菓に用いるアーモンドエッセンスの甘い香りとは異なる香りである。
> また、嗅盲といって遺伝的にこの臭いを感じない人が20%〜40%いる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC …
育てていらっしゃるアーモンドはスイート種(甘扁桃)でしょう。
ビター種には苦味、アミグダリンがあり、加水分解されることで
猛毒のシアン化水素を発生させる。
http://cp.glico.jp/story/almond/class.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC …
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9F …
>青酸カリは酸性になると、青酸ガスを発生します。H-C≡Nが揮発してきて、
>これを吸入してしまうと、ヘモグロビンと結合して中毒を起こします。
>そしてこの臭いが、有名な「アーモンド臭」です。刑事ドラマで、
>死体の口の臭いをかいで「アーモンド臭・・・青酸カリだな」などとやってますが、
>実は危険な臭いです。実験中に何度も臭ったことがありますが、
>チョコなどに入っているアーモンドの香りではないです。
>生のアーモンドの臭いということで、実際に生のナッツのような臭いがします。
http://subarumusyou.web.fc2.com/chemii-01.html
ありがとうございます。
スイート種とビター種が有るのを初めて知りました。
果実が出来るまで、楽しみにします。
家の周りの地域のアーモンドは、時々間違えて、出来の悪い桃のような実が生って、種苗会社が回収するなんて言うことが多々ありますので、間違いの無いアーモンドであることを祈って、実が生るまで(花が咲いて、実らしきものがなったことは有るんですが、歪な杏かすごく出来の悪い桃でしたが、臭いまでは気にしませんでした)待ちたいと思います。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
おつまみ等で食べるアーモンドは「種」の部分で、青酸化合物の放つアーモンド臭というのは
その周りにある生の「果実」のほうの匂いを指します。
日本人に馴染みのある果物に例えるなら、ウメやアンズなどに近い「甘酸っぱい匂い」です。
「マスター・キートン」という漫画で、殺人現場の近くにいた盲目の老婆から「モモのポプリ
みたいな匂いがした」という証言を得て青酸ガスの使用に気付く、というネタがありましたね。
ありがとうございます。
>>日本人に馴染みのある果物に例えるなら、ウメやアンズなどに近い「甘酸っぱい匂い」です。
梅類の臭いなんでしょうね、特に青いうち。
プルーン系の果実で何の問題も無く食べられるのをモモ、毒を生成するものをウメと分けていましたので、それでいうと、梅系かな。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
口からアーモンド臭がする気がします・・・
呼吸器・消化器・循環器の病気
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報