
クライスラーの98年式ラングラーに乗ってます。
今、2.5万ほどしか走っていません。
困っているのは、普段走行している分には問題ないのですが、高速道路で走ると上り坂で急激にスピードが落ちてしまうことです。
見た目でわかる上り坂はもちろん、見た目ではわからないなだらかな上り坂でもスピードが落ちてしまいます。
マニュアルなので4速に落としてアクセルべた踏みで急に落ちないようにがんばるのですが、それでも10~20Kmは落ちてしまいます。
後ろの車の方がビックリしているんじゃないかと申し訳なくなったり、ゆっくりな車を追い越そうとして追い越し斜線にはいったとたんに、上り坂に入り自分の車の方がその車より遅くなってしまう事もしばしば。。。
こんな感じなので高速道路に乗るのが嫌になり、今はちょちょっとその辺しか走っていません。
新車で購入した当初はあまり気にならなかったのですが、購入して3~4年経ってから気になりだしました。
大好きな車なので買い替えたくはないのですが、実家が遠いこともあり高速道路を走れないのはちょっと辛いです。
私は運転するのは好きなんですが、車にはあまり詳しくないので、車に詳しい友人に聞いてみたんですが原因がわからず、車検に出すときも相談してみたんですが、異常なし。
ラングラーってそんなもんなんでしょうか。。。
それか何か「これが原因では?」ということがあればそういう意見や、「こうやってみたら?」等のアドバイスがあれば、いただけたら嬉しく思います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
あと、この車は車の性格上、悪路走行を主に置いていますので、ミッションのギア比が他の車(乗用車)に比べ低い事と、空気抵抗が他の車に比べ非常に多いので、高速時に起こると言う事から考えても可能性は無いと言えますね。
一度、前回返答したように、ディーラーなどで詳しく点検した上で「異常が無い」と判断されたのならば、上記の事が考えられますので、この事もディーラーに出した際に尋ねて見ると良いかと思いますね。
ご丁寧にありがとうございます。
大変申し訳ないのですが教えていただきたいのですが…
ミッションのギア比が低いというのはどういった状態なんでしょう???
ごめんなさい。。。あまりわからないもので…
>高速時に起こると言う事から考えても可能性は無いと言えますね。
可能性は無いっていうことは、スピードが落ちるって事は無いという事ですか?
すみません。ディーラーに尋ねるときに自分が理解してないとダメだと思ったので、教えていただくと嬉しく思います。
No.4
- 回答日時:
>ミッションのギア比が低いというのはどういった状態なんでしょう???
変速機付きの自転車を思い浮かべると理解し易いと思います。
人間=エンジンと例えると、 登り坂や悪路(泥道を走る時はトップギア(5速)よりローギア(1速)の方が、少しの力で走れませんか? 走れますよね。でもこのギア(ロー)のままこぐとスピードが出ませんよね? スピードを出すようにするには、沢山こがなくてはなりませんよね? と、こう言う事がラングラーでは起こっていると考えられます。
つまり高速走行時は、エンジンは限界付近まで回っていてこれ以上スピードが出無い状態なのに、登り坂になるとエンジンの力(パワー)が必要になるのに、高速走行でパワーの余裕が無い為に登り坂では失速すると言う事が考えられます。
>可能性は無いっていうことは、スピードが落ちるって事は無いという事ですか?
ちょっと文章が間違ってましたね。“可能性が無い”では無く“ある”ですね。
失礼しました。
なので上記に書いたように、スピードが落ちると言う事が考えられると言う事です。
自分でも混乱して来て、説明が複雑になり理解し難くなったかと・・・。
説明下手で申し訳ございません。
>説明下手で申し訳ございません。
いえいえ、とんでもございません。
ご丁寧にありがとうございます。
とても参考になりました。
まさに悪路ではものすごい力を発揮してくれるので、そういう性質なのであれば
「高速でスピードが落ちてしまう」っていうのはそのせいかもしれませんね。
了解しました。
ディーラーに持っていって点検してもらった上で、そういった性質の件も交えて相談してみようと思います。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
軽のNA車のように非力な車であれば、いくら正常でも登り坂ではスピードが落ちてしまう事は珍しくも無いですが、ラングラーほどの排気量の車で登り坂でスピードが落ちてしまうのと言うのは珍しいですね。
可能性として、クラッチは滑っていると言う事は無いですか? クラッチが滑っているとエンジンは吹けているのにクラッチが滑っている事でパワーが上手く路面に伝わらなくなります。
またエンジンは正常なのでしょうか? エンジンが不調だときちんとパワーが出ない為、このような現象が起きても不思議ではありません。
どちらにしてもディーラーに詳しく説明し(可能であればディーラーの方と同乗して高速をを走って見る事)て、点検修理して貰う事をお勧めしますね。
お返事遅くなってすみません。
アドバイスありがとうございます。
一般道を走行する時は特に問題はなく、又、雪の積もり固まっているところや海辺の砂場なども力があり、乗り越えることは可能なのです。
こういう時は、さすが!と思うほどの力です。
そうすると、エンジンではなくクラッチが原因の可能性がありますかね…。
おっしゃるように一度その旨を充分説明して再度点検してもらう必要がありますね。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
スズキのティーラーの違い
-
原付の2種登録で捕まった方
-
MT車の発進
-
1→2速へのシフトショックが無...
-
マツダ純正カーナビ(パナソニ...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
原付の2種から1種への登録変更。
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付で距離 何分とか時間かかる...
-
ハーレーに乗ってる男ってどう...
-
免停中は、エンジンを掛けるの...
-
PCD114と114.3の違...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
原付のクーラント液の量につい...
-
エイプ50につけられるターボチ...
-
国道や県道で原付が走っていた...
-
モタモタ発進
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
スズキのティーラーの違い
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付について質問です。 1、原...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
原付の2種登録で捕まった方
-
フェアレディZを購入したことを...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
マニュアル車についての質問で...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
MT車の発進
おすすめ情報